メガホビEXPO 2013 AUTUM(Act2)
主催であるメガハウスさんを後回し、あまつさえ他のメーカーとの合わせてレポートというのは恐れ多きことながら、「メガハウスさんとゆかいな仲間たち」と銘打つのも気が引けるもの(当たり前だ)…とは言え、今回は滞在時間の殆どをアルターブースの撮影に費やしてしまったこともあってせいぜい2編に分けるのが精一杯のボリュームでした。
そんな訳でAct2はメガハウス、コトブキヤ、ホビージャパンブースです。
当日は午後に予定があった為、まーしゃにしては珍しく午前中から参加、物販列に後ろ髪を引かれつつ展示エリアに入場しました。メガハウスブースはヤマトガールズコレクションの新作、アイマスシリーズはもはや新作を探すが難しいくらいの充実した展示量、萌えから燃えまで、最近のアニメから懐かしのアニメまで幅広いラインナップには驚かされました…まさかウテナのフィギュア化とか…ホント驚かされたわ。
![]() |
![]() |
コトブキヤさんのリーファ SAOのキャラではアスナさんについでの製品化率となりそうです |
![]() |
木の上に降り立った瞬間なのか、豪快にめくり上がった後ろ側が楽しみですね まぁ、楽しみすぎて先々週コトブキヤ店頭に見に行っちゃいましたが…いいものです |
![]() |
WFの時から色がついて一気に破壊力倍増 付け加えて言うと、撮影すごく大変だった(すぐ顔隠れるし) |
![]() |
どんだけ胸押さえつけてるんだろうっていう表現が素晴らしい 邪魔そうに見えて、カタパルトの役に立っているということらしいですね |
![]() |
金髪に白いワンピースは最強の組み合わせ ドーナッツと箱が味わい深く、ドーナッツ食べたくなってきた |
![]() |
ワンピースの微妙な塗装の色合いがちょっと透け気味でドキッとする |
![]() |
ToHeart2シリーズに代わるコトブキヤさんのライフワーク シャイニングなんとかシリーズ その中でも圧倒的な製品化数を誇るサクヤさん |
![]() |
展示台の高さ的に撮影しづらかったPart2 隣でバリアングル液晶で撮影してる人が羨ましかった |
![]() |
続いてホビージャパンブースから七つの大罪シリーズ マモン 〜強欲の像 横から見るとおっぱい凄すぎでしょ、さぁ、いつ注文するの?(ry |
![]() |
これ買い逃しちゃった気がするんだよなぁ… いや持ってる気もするんだけど |
![]() |
魔王黙示録 傲慢ノ章〜スイカ割りノ節 色がつくのがものすごく楽しみです 七つの大罪シリーズは他にも撮影禁止でしたが ベルゼバブとベルフェゴールが展示されてました |
![]() |
こちらはクイーンズゲイトシリーズから仮装の騎士ダルタニアン 元絵からしてどういう構造なんだろうと思っていた レオタード(?)部分ですが、想像通りでいいんですねw |
![]() |
一周回ってかっこ良く見えるくらい突飛なコスチューム 久々にはじけたデザインコンセプトできましたね |
![]() |
これでキャストオフ可能というかボディ換装可能という サービス精神旺盛さ |
![]() |
「フィギュアJAPAN」に付属の1/10アルティメットまどか グッスマ版とはことなる慈愛に満ちた表情が良いですね |
![]() |
エルザ・スカーレット 袴ver. こちらも現在受注販売受付中、そして袴はキャストオフ可能 問題はサラシの方はどうなんでしょうか? |
![]() |
いよいよ、ここからは主催であるメガハウスさん 剣聖巫女トモエ 本家クイーンズブレイドシリーズ(リベリオンだけど)からトモエ なんかとても懐かしい感じがしますね |
![]() |
ドラゴンズクラウンからアマゾン 特徴的な作風を忠実に再現したそのカラダつきはとても印象的 |
![]() |
おっぱいもフトモモも圧倒的な肉感で表現 そのキャラクター描写はゲーム内と変わらない迫力ですね |
![]() |
![]() |
こちらは同じくドラゴンズクラウンからエルフ こちらもコスチューム、装備ともに見事な質感 |
![]() |
ゲーム中の雰囲気をここまで見事に再現されるとは驚きです |
![]() |
ヤマトガールズコレクションから原田真琴 |
![]() |
しかし、ホントにエロエロしい艦内服ですね |
![]() |
メルダ・ディッツ パイロットスーツver. |
![]() |
パイロットスーツがエロいのはもう全宇宙の法則なんですかね |
![]() |
こちらは会場での限定販売されていた森雪の敬礼バージョン 再販もほぼ瞬殺だった森雪だけにありがたい入手機会 こちらは受注販売ということですのでこの機会を逃さないようにしましょう! |
![]() |
こちらはWEB限定販売だったヒルデ・シュルツ しかし、作中での登場シーンは秒単位だというのに…フィギュア化とは |
![]() |
新見さんも原型が発表 技術科の士官にこんなエロいスーツが必要なんでしょうか ハイ、必要です(解決) |
![]() |
劇場版モーレツ宇宙海賊から加藤茉莉香 |
![]() |
HJからもフィギュア化が決まっていましたが メガハウスさんからも製品化 彩色が楽しみですね |
![]() |
翠星のガルガンティアからエイミー 魅力的なキャラが多かった作品だけに、フィギュア化が楽しみでしたが メガハウスさんからとは期待したいですね〜(アレなギミック的にも) |
![]() |
ワタル、グランゾートと来て、サイバーフォーミュラとは自然の流れ スーパーアスラーダ01が製品化 |
![]() |
エアロモードへの変形ギミック、
ラリーモードは無いのかな? 実は結構楽しみなんで、シリーズ展開を期待したいです |
![]() |
ちゃんとファイアースペリオンもラインナップに! 正直なところではアスラーダはGSX、スペリオンは初期の方が欲しいんだけど |
![]() |
リューナイトシリーズもバウルスまで行きましたね(限定だけど) このシリーズもまさかってレベルの製品化に驚かされました |
![]() |
グランゾートシリーズもすごいところから… ほっとくと闇の9邪動神まで立体化されそうなんですけど |
![]() |
そして会場に響く、輪舞-revolution- まさかウテナがフィギュア化されるとは… ほんと毎度メガハウスさんには驚かされます |