CUT A NEWS@REVIEW

製品名 魔法少女まどか☆マギカ 暁美ほむら 晴着Ver. ANIPLEX+ 版
メーカー ANIPLEX+
発売時期 2014年10月
原型製作 吉國 圭 製作協力:株式会社ストロンガー
作品名 魔法少女まどか☆マギカ
メーカー希望価格 11,880円(税込)
備考 1/8 全高:約200mm
玩具レビュー

昨年末、レビュー総括で振り返っていた時深く自戒すると共に、「来年は週1でレビューしてやらぁ」と息巻いていましたが(新年の抱負を言うことは基本無料です)、年が明けたら「えっ!!週1でレビューを?」とビッグ錠先生調のまーしゃです。(どこの食いしん坊?)

新年早々にインフルエンザにかかり、これは早々に厄を払えて今年は良い年になりそうだな…という無理やりポジティブシンキング、ちょっとスタート遅くなりましたが、CUTANEWS 2015年初レビューです。

さて、生八ツ橋とのコラボ企画で「まどか舞妓Ver.」と共に発表、舞妓まどかのフィギュア化が発表された時から、シリーズの続投を熱望されていた晴れ着ほむらちゃん。

本来、生八ツ橋とのコラボならまずマミさんだろ!という当方の一方的な思い込みをよそに、好評のまどかに続いて晴れ着ほむらが登場。なぜ舞妓ver.と晴れ着ver.なんだろう?という疑問は、更なるシリーズ展開が杏さや舞妓Ver.の登場によってより深まりましたが、それはこのまま買い支えることで恐らく発売される「悪魔ほむら 舞妓Ver.」が教えてくれるかもしれません。(くれないかもしれません)

当作品は昨年10月に発売されたものではありますが、晴れ着という題材がまさにタイムリーとばかりに正月早々、年賀や初レビューに使用される…などと考えるのはうちだけじゃなかった様で、「こんなこともあろうかとレビューを温存しておいた」とドヤ顔を決めそこねました。(それはあんただけです)

そんな訳で本年もよろしくお願いします。今年はせめて月2くらいでフィギュアレビューしていきたいところですね。(来月のコメントは「えっ!!月2でレビューを?」に決まりだな)

最近ではこのくらいのサイズだとえらいコンパクトに感じる昨今
大型化、豪華コンポーネント主義に対して
シリーズものは数でカバー(要らん事言わんでよろしい)
舞妓Verはこの後マミさん、杏さやと続きますからね…
ちゃんと杏さやの2体分のスペース用意しとけよ!(マミさry
舞妓Ver.、晴れ着Verの違いはあるけれど(まだ言うか)
まどかと並べて飾ると、より一層華やかさが増すコーディネート
並んだ絵が無いのはまどかの発掘が思った以上に困難だったからとか
元絵から想像される立体化がほぼイメージ通りというか、それ以上
やっぱり、フィギュア最高や!と実感させられる
厳しめの表情で立体化されることが多いほむらちゃんだけに
穏やかな笑顔が新鮮な感じでとてもよろしいです
ほっぺたの柔らかそうで可愛らしい感じと目線が合うとキリッと見える視線もほむらちゃんらしい
髪の毛のグラデーションは淡い色合いでの配色
若干色ムラに見えがちなところもありますが、概ね良好ですが
比較対象の多くが隣の舞妓まどかになるだけに厳しい視線が注がれていることでしょう
まどかと同じく鮮烈で目を引く晴れ着姿が眩しく映える着物
鮮やかな印象の黄色調に艶やかに映える華柄がとても画になり素晴らしい
このシリーズが成り立つキモとなる部分と言って良いでしょう
着物の作りは文句なし、塗り、印刷共に上々ですね
これまた比較対象がまどかとなるときびしめの意見もでるかもしれませんが
もうね、そもそもこの仕草が可愛すぎるのですよ
これで勝ち確定だと思う(レビューであることを少しは意識しろ)
着物から見える腕もとてもイイ!
見る角度で様々な印象を与える表情も飽きさせないつくり
最近ではそこまで珍しくもない完全受注生産という形式も
シリーズ展開する上では、常に高い品質を期待される訳ですが
ANIPLEXブランドも信頼を築き上げつつありますね
レビューリハビリということもあって、若干撮影枚数も少ないかな?と
自分では思ってましたが、ああ…性的なローアングルとか無いからだな(ぉ
■撮影後記的なもの■
今回はお正月らしさもこめて赤系の背景でいこうと考えていましたが
明るめの赤背景紙を選んでも結構暗く沈みがちになるので
ストロボの3灯目を弱めで背景に照射させてみました
ちょっとビビッドな画作りになりすぎたかもしれませんが、正月ってことでひとつ
久しぶりの白背景の飛ばし気味のヤツも
次回作のマミさんももちろん注文済み
まさかの杏さやの注文開始はよっ!
悪魔ホムラの舞妓Ver.まで待ったなし!
来年の正月画像はそのうちのどれかだな…気の早いことで
決して早いシリーズ展開とは言えませんが、気が付けば杏さやまで
フィギュア化が決定しているなど、頼もしいシリーズです
同じモチーフをして、キャラ付けがはっきりみてとれるのは
元絵のキャラデザ含めて流石というところでしょうか


CUT A NEWS Topへ
 一言ありましたらどうぞよろしくお願いします
ACR WEB