Home > まーしゃのひとりごと Archive
まーしゃのひとりごと Archive
今日のCUTA(2016/02/06)
- 2016-02-06 (土)
- まーしゃのひとりごと
![]() |
いよいよ明日はWF(ワンダーフェスティバル)、年に2回しかないの当サイトの見せ所というところで、珍しく順調に準備を進められました。こういう風に余裕こいてカタログ撮影したりすると現地に持っていくのを忘れるというのもよくあるはなしですけど、今回は大丈夫。
気になる明日の天気は心配なさそうですが、朝寝過ごす、交通機関の遅延などフラグ体質のまーしゃとしてはせっかくのダイレクトパスを無駄にしないために、予定通り幕張メッセ付近の宿にそろそろ向かうことにします。(この慎重さを他に活かしてほしいものだけど…)
それでは明日からのWFイベントレポートをご期待ください。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日のCUTA(2016/02/03)
- 2016-02-03 (水)
- まーしゃのひとりごと
週末になると大雪の気配を漂わせつつ実は振らないというユキユキ詐欺が、もう今週末へのフリにしか思えませんでしたが、落ち着いた天気でイベントを迎えられそうですね。(こういうのがフラグ)
今回もありがたいことにダイレクトパスは当選し、信じられない良番号を引き当てたことで、今日のメンテ明けFGO500万ダウンロード記念で配られる呼符はクソ礼装引換券になることははっきりわかんだね。年明けて以降のガチャ運を全部これに注ぎ込んだ結果であればこれも良し。
![]() |
- 劇場版 とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟- インデックス バニーVer. 1/4スケール
美琴 バニー、黒子 バニー
ときて、インデックスまで行かないのはもうフィギュア界の仕来りと諦めていたのですが(ぉ、ついにFREEingさんがその禁忌(タブー)を破ってくれるらしいのでうれしい限り。(そこまで言うか)
ついにこの時の為に温めておいた美琴&黒子の白黒バニーの撮影をする時が来たようだな。(お前、いつも言ってるな)しかし、いつのまにかB-STYLEなんてシリーズ化してて、このバニーシリーズいつまでも続いてほしいなぁと思っていましたが、そろそろ嬉しい悲鳴を通り越しそうな発売ペースな気もするんですが…。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2015年総括〜今、立ち止まり、静かに、そして、熱く振り返る時〜
- 2015-12-31 (木)
- まーしゃのひとりごと
コミケ3日間お疲れ様でした、何事も無く開催され楽しい3日間を共有できたことにまずは感謝、来年以降はオリンピック会場候補地としての影響なども少なからずでてくると思われますが乗り切っていきたいですね。さてでは恒例、今年一年を振り返ってのコーナーです。
昨年10周年を迎えて心機一転を志していた気もしないでもない本年でしたが、マイペースで続けるという大事さを今まで以上に痛感した一年でもありました(遠回しな表現)…と、それらしい耳障りの良い締めの言葉でらしさは忘れないCUTANEWSです。(中身の無い挨拶)
![]() |
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2015 最高でした
- 2015-07-22 (水)
- まーしゃのひとりごと
7/18(土)19(日)に西武プリンス球場で開催されたTHE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2015に両日参加してきました。
古参アピールというわけではありませんが、まーしゃ的にアイマスとの接点はアーケード版からコンシューマ無印までがほとんどで、あとは最近アニメ版見始めた程度ということでデレマス・ミリマス的な観点だとニワカ以下ではあるのですが、ひょんなことからチケットが入手できてこれぞDESTINY。
1日目は765プロ勢メインということで特に楽しみにしていたのですが、冒頭の2005年からのカウントダウン映像を見ただけで、当時「ナムコがまた変なゲーム出すみたいだぜ」…とロケテ見に行ったことを思い出し、ものすごい感慨深くて(なんかギャルゲーみたいな音ゲっぽい<当時の感想)、勝手にグッときていました。
そんなわけで、当サイトらしからぬアイドルマスターライブ初参加の感想と当サイトらしく展示スペースに展示されていたフィギュア写真です一応…、レポと言えるほどの写真は撮れませんでしたぁぁ!!(調査兵団っぽく)
![]() |
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日のCUTA(2015/06/29)
- 2015-06-29 (月)
- まーしゃのひとりごと
今年度の入ってからは比較的大人しめ、先月まではそうでもなかった気がしますが、今月末に向けて発売されたものがどかどか届いていますね。積みフィギュアを表現するのにテトリスはもう古い、今の状態はまさにブロックアウト(参考画像検索:ブロックアウト)。
そういえば、WF(ワンダーフェスティバル)までもあと1ヶ月となりましたね…と言えばダイレクトパス争奪戦。早い者勝ちから人間力が試される抽選となり、どうせ当たらないだろう6/28から始まった申し込みをうっかり忘れてて、慌てて申し込みました(申し込み期間は7/1まで)。
- 朧村正 百姫 -湯煙温泉三昧Ver.- | ホビージャパン限定フィギュア情報
誌上通販、WEB通販などの期間限定受注品というのは、「知らないうちに妖精さんが申し込んでくれてた」「申し込み締め切りギリギリに慌てて申し込む」「注文うっかり忘れてヤフオクで探す」…と相場は決まっているわけですが、時には見た瞬間に即注文…見敵必殺ということも稀によくある話です。
先日のメガホビEXPOで見た瞬間からこれは見敵必殺案件だなと待ち構えておりました。
まだ迷っている人はアキバフォトグラフィさんのデコマスレビューを見て背中を押されるといいと思うな。
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 黒猫 (五更瑠璃) 1/8スケール レジンキャスト製 塗装済み完成品フィギュア
この時期に黒猫フィギュアというのがありがたい、プルクラさんの新作3作。PVCじゃないところがちょっと不安なところもありますが、レジンキャスト製というところは買った後すごく不安なところもありますが、耐震対策を準備して震えて待て!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日のCUTA(2015/06/23)
- 2015-06-23 (火)
- まーしゃのひとりごと
これはひどい!(いい意味で)さんはいっこれはひどい!(いい意味で)
オーキッドシードさんの国天妙も撮影始めたのですが、楽しい!控えめに言っても撮影していてものすごく楽しい…のだけれども、いつもの調子でテストショットをそのまま公開すると、間違いなくflickrのアカウントを葬り去る威力があるだけに、慎重になりますね。(既に結構ギリギリだけど)
- つーおんつさん、等身大フィギュアの神髄 とら祭り2015
先日(6/21)開催されたとら祭り2015にて展示されていた等身大モモですね。等身大フィギュアというとどちらかと言うと作ることに意義がある的なものが多い気がして(偏見)、いかにMAX FACTORYの原型を元にしたところで…なんて思っていましたが、当日TLに流れていた画像を見て行かなかったことを痛烈に後悔しました。(まぁ、きっとWFでも展示あるだろうという慢心)
しかしまぁ、これを見る限り素晴らしい完成度ですね、元のフィギュアと比べて遜色ないというか部分的には解像度上がってるんじゃないかと思う情報量ですね。
また、こちらはフィギュアレビューそのままかのような多彩なアングルと画像枚数が見応えたくさんで、見に行けなかった分を相殺できた気がします。
ちなみにMAX FACTORYさんモモフの当サイトのレビューはこちらです。(便乗)
- 艦隊これくしょん -艦これー 天龍 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア
天龍ちゃんは正直もっとフィギュア化されるだろうと思ってたのに、意外に少なくて寂しかったのですが、ここに来てカッコ可愛い天龍が登場、これは楽しみですね。できることなら龍田と一緒に揃えたいところ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日のCUTA(2015/06/17)
- 2015-06-17 (水)
- まーしゃのひとりごと
クレジットカードの有効期限が切れるということもあって、このところ各所の手続きを処理してるのですが、この際だから不要なモバイルルーターとかサーバーの契約を解除しちゃおうと奮戦しているまーしゃです。
結果的にモバイルルーターはwimax2回線のうち1回線は解約したものの、1回線はWimax2に契約変更(速攻で無駄な事に気がついた)、使っていないVPSサーバーはリモートデスクトップとして利用できるようにプランを変更…と、結果的にあれ?月額課金増えてない?というショッキングな結果になりました(知ってた)。
そのせいもあって当サイトの構成も最適化したいなとか久しぶりに思いつき少しずつ手を入れ始めた訳ですが、なにしろ昔は頑張って更新していた時期もあるせいか、無駄に画像の保存先を分散していたり、やたらと検証用のサーバーなど使ってミラーサイトもどきを作ってみたり、自前で画像公開サーバ用意したり(これは再チャレンジしたい)と、いろいろやってたんだな~昔のまーしゃ…お前の若さと時間が羨ましい!と、過去の自分の書いたソースコードというのはもはや他人以上に他人なのです。
デザインなんかはいっそイチから作りなおした方が速いのですが、10年(ブログにしてから6年)慣れ親しんでいるスタイルとカラーですので、使いやすさを改善しながらもう少しフットワークの良い更新ができるようにしていきたいですね。
そんな訳でおっかなびっくり現在の仕様に影響を与えないように少しずつ改善していきたいと思います。(そういう時こそ検証用サーバー使えよっ)
- コミック阿吽 illustrated by いぬぶろ「国天妙」-いちご味- 1/7 完成品フィギュア
オーキッドシードさんは一体オレに何色買わせれば気が済むというのか。
通常版、WF限定版(ここまでは買った)、そして今回のいちご味の他にもう1色ばなな味があるらしいですが、それはWF限定版の金髪とは違うの?…と、気になったらGO!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日のCUTA(2015/03/30)
- 2015-03-31 (火)
- まーしゃのひとりごと
適当社会人チャラン&ポラン、ポランの方まーしゃです。
3/31…この日を晴れ晴れとした気持ちでこの日を迎える人、いろいろあるそうでない人も居るでしょうが(イロイロある方)、年が明けてからの時間の流れの速さと言ったらウラシマ効果かというくらい、2月のWFは遥か昔の事のように、ワクワクしていた艦これのアニメなんかは始まったと思ったら「続編決定」だったりで、どんな話だったか思い出せないくらいです。(それはちょっと違う意味だな)
でも、SHIROBAKOは良かったですね。最終回の納品シーンなんかもう涙無くしては見れない…俺も早く納品したいとかねぇ。(まだなのか)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2014年レビュー総括
- 2014-12-31 (水)
- まーしゃのひとりごと
今年最後の更新をこうして落ち着いて迎えられるのは、まぁ単にコミケ3日目が大晦日でないってだけかもしれませんが、過去ログを見返しても相当久しぶりな気がします。
いやぁ、去年の更新で10周年と言ったな、あれは嘘だ…ということで、2003年12月に開設した当サイト、先日の23日で正真正銘CUTANEWS10周年でした。
開設した当初はニュースサイトのまね事から始めて、デジタルガジェットのレビューっぽいもの、そして2005年から始めたフィギュアレビューが(一応)今も続いているわけですね。後二年もすれば、今度はフィギュアレビューから10周年とかできるかもしれませんね。(劇場版から10周年とかのアニバーサリー商法か?)
さて、一年最後の更新はレビューサイト恒例の人気レビュー総括というお約束ですが、今年はレビュー数少なくて11本、ベストテンとか言うと、1本を外すだけという嫌がらせ企画になってしまうので当サイトの身の尺に合わせたベスト3でも選んでおきましょう。
まずは第3位…。
フィギュア界でも大アイドル時代の幕開けとも言える2014年、アイマス、ラブライブという大人気シリーズから多くのフィギュアが発売されましたが、その中でもシリーズ全キャラが同一原型師さん(間崎祐介さん)によって立体化されそうな勢いのあるファット・カンパニーさんのアイドルマスターシリーズ。
その中でも白タイツの小悪魔、元絵イラストからの恐ろしいほどの再現度でした。
第2位は、2014年に見せたアルターの奇跡、後世の歴史家から「奇跡の三ヶ月」と呼ばれることになるペリーヌ、ルッキーニ、リーネちゃんの連続リリース、誰もが望みながら信じきれなかった国士無双と呼ばれるアルターストライクウィッチーズシーリーズの完走(そこまで言うか)。
その中でも最高の逸品にまーしゃイチオシのペリーヌさんを見ることができ、まさにさすがアルタークオリティと言わせてもらいましょう。
2014年まーしゃ的1位は……2012年「アルティメットまどか」、2013年「鹿目まどか 舞妓Ver.」に続き、まさかの三冠達成。2014年は「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 鹿目まどか -始まりの物語/永遠の物語-」です。
あのダイナミックなキービジュアルをまさかそのまま立体化ということ存分に驚かされました。立体化に恵まれているまどか☆マギカシリーズですが、来年も悪魔さやかや舞妓杏さやなど楽しみですね〜…舞妓杏さやほんと楽しみすぎる。
そんな訳で、まーしゃ的にはやや不本意なレビュー数で終わってしまった2014年レビューですが、まだレビューできていない作品の数々はいずれ…ちょっと老後の楽しみまで持ってっちゃいそうですが、残さず撮影したいです。
これにて2014年CUTANEWS最後の更新となります、また来年もよろしくお願いいたします。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日のCUTA(2014/11/01)
- 2014-11-01 (土)
- まーしゃのひとりごと
カイザード・アルザード…ハロウィンなる代物がどんなものかよく知らないけど、七鍵守護神はそらで詠唱できるそんなヤツはだいたい友達、七つの鍵を持て開け地獄の門。
まぁ、毎年、それまでに1つくらいは発売されてる(様な気もする)ハロウィンをモチーフにしたフィギュア。確かに定番になりつつある気もするので一般的にもだいぶ認知されてきたんですかねぇハロウィンとやらも…で、今日でいいんだっけ?
…という記事をキミが見る頃、きっとハロウィンは既に終わっていることだろう…こういうネタくらいは遅れずに公開したいものですね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日のCUT:聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY
- 2014-06-26 (木)
- まーしゃのひとりごと
先週末、劇場版聖闘士星矢観てきました。
子供の頃から星矢が好きで、一日中漫画読んで過ごす日も多々あります。かなりマニアックな聖闘士も好きで、特に好きな聖闘士は孔雀座パーヴォのシヴァです。(中途半端なテンプレート)
…というまーしゃにとっては、予告編の段階で微妙に無視したいような無視できない作品に仕上がっているようでやや期待気味、公開に合わせて新宿の地下道に展示されていた黄金聖闘士パネルのアイオロスのところに「アトミックサンダーボルト」というアニメ版のみの必殺技名が書かれていることに大興奮。(まぁ、今回の劇中ではびた一使われませんでしたけどね)
基本的に原作完結以降の作品は、毎回いろいろとハードルが上がったり下がったりしてるのでまーしゃは大丈夫です…というスタンスで覚悟はしていたのですが、思いのほか新デザインの聖衣も受け入れられて、思いのほか新キャストも違和感なく、思いのほか楽しく観れました。(上方修正著しいね(棒)
スクエニのCGムービーみたいな作画も、特に冒頭の展開はファイナルファンタジー最新作です…と言われたら納得してしまいそうでしたが、すぐに気にならなくなりました…だって終盤の展開なんてあれ?これタイバニ新作?って…。(それ以上イケナイ)
ストーリー的には十二宮編をどうやって90分の中に盛り込むのか、事前にいろいろとシミュレートしていましたが、パターンDくらいの範囲内で十二宮編と言い張れる内容でした、基本的に黄金聖闘士かっこ良かったしね…基本的には。
蟹座の扱いは今回もネタ担当よろしくオナシャス!を踏襲し、まーしゃ(魚座)的にはざまぁぁぁぁぁぁ!ってかんじでしたが、魚座登場シーンはまじで「?!」でしたから、そこだけ予想の上を行かれました。(蟹座が羨ましい)
新デザインの聖衣も最初フェイスガードが付いたデザインが微妙かと思ってましたが、今から本気出すよ→シャキーン!な演出が結構決まっていてイイ感じでした。神話シリーズとかで立体化されると欲しくなりそうです。(取ってつけたフィギュアサイトっぽい感想)
現代的なリメイクとしては旧作を十分解釈されたつくりとして評価できると思います。個人的には予告編で流れてたペガサス幻想が劇中で使われなかったのはアレだとしても、EDは永遠ブルーだったらすごくマッチしていたと思うんで残念。
さて、次回予告的なアレは、もうすぐWFですね…ということで、前回WF限定だった方。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Next Cuta…
- 2014-06-17 (火)
- まーしゃのひとりごと
支払いトラブルで少し発送の遅れたネイティブさんのステラ王女や、実は週末にはもう店頭に並んでたというアルターさんのルッキーニもようやくお迎えできました。
最近は撮影時間もある程度取れるようになってきて、ようやくレビューサイトっぽくなってきましたでしょうか…まぁ、あと1ヶ月ちょいでまたワンフェスですけどね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
次回予告なアレ
- 2014-06-11 (水)
- まーしゃのひとりごと
次回予告なんてものすご~く久しぶりだなぁと思いますが、ステラ王女が届くまでには撮影しようと思っていたネイティブ クリエイターズコレクション 鈴木マルギット。ステラ王女の方は一両日中には届いてしまいそうなのでなんとかギリギリ間に合いそうかな。
しかし、ネイティブさんのフィギュアは撮影していて楽しいな~。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日のCUTA:2014/03/28
- 2014-03-28 (金)
- まーしゃのひとりごと
泣いても笑ってもあと数日を残すのみとなった年度末、このところ笑った記憶はないけどね…。(重いよ)
そんな訳で生存報告的なアレですが、年度末がアレなのはまーしゃだけではないらしく、このところテトリスのLV99の勢いで新作フィギュアが降り積もっています。(詩的表現)
アルターさんの3月以降発売予定がすごくなってそうだね!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
WF2014 Winterもうすぐはじまるよ~
- 2014-02-08 (土)
- まーしゃのひとりごと
あれか?そんなにまーしゃがダイレクトパスで良番号取ったのがあれだったのか?東京にこんなに雪が降るほどなんですかね?(世界の中心で叫んでみる)
全てはこの日のためにと…前日のホテルも予約したし、ダイレクトパスもゲットした、仕事もなんとか明後日辺りにフリーキックしてみたしで、前日まで万全の体勢を整えたんですが(それ万全なの?)…珍しく手際よかったから、こんな雪になっちゃったのかな?みんな、ごめんね!
…というわけでとりあえず朝から雪の中、劇場版TIGER&BUNNY-The Rising-観に行ってきましたが、劇場から出てきて思った以上にハラハラさせてくれる天候は映画以上にエキサイティングですね。(やけくそ気味に)
ああ、タイバニの方は雪の中観に行った甲斐があるというもので大満足でした…二期の発表とかなかったけどね。
まぁ、そういう訳なんであとは京葉線が止まらないか(これ書いてる間に止まったけど)、まーしゃはホテルに着けるのか、明日ちゃんと朝起きれるのか…怒涛のヒキで明日に続きます。
せっかくなんで、前回のWF2013夏のイベントレポまとめページを置いときますね。(ホントはモモのレビュー公開したかったんだけどね)
↑前回のWFレポを振り返りながら次回更新をお待ちください。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2013年レビュー総括
- 2014-01-02 (木)
- まーしゃのひとりごと
そもそもレビューサイトの年内最後の更新は人気レビュー総括というのがお約束ですが、過去を振り返るのはいつでもできるさ…という言い訳のが、CUTANEWS流。今年はそもそもレビュー数が少なく、必然中に話題の中からおまーしゃの気に入り中のお気に(いいね!)を選んでレビューしていたこともあって、年間ベスト3を選ぶことも非常に難しかったです。
という訳で、個人的な2013年ベスト3…正直レビューしてない方にベストがありそうな気がしてならないけど。(ドラムロール鳴らす前に存在意義を問う発言はやめて欲しい)
さて、第3位は正直かなり迷いましたが、どうしても無視できないマウンテンバイクの凄まじいまでの造形、レーシングミクさんの可愛らしさと最後まで死ぬほど迷いましたが、萌え至上主義を貫くまーしゃを持ってしても撮影枚数の半分を自転車が占めるという異例の作品、可動式のペダルやハンドル…どこまで作りこんでいるんだろうと感心させられました。
その上でこれに負けないフィギュアの魅力を出さなければこれは相当の…という一歩間違うと美味しんぼみたいな薀蓄を語りそうだった、鈴羽さんとスパッツも忘れられない逸品でした。
第2位は僕らのはやてちゃん、1/4サイズという大きなサイズならではの迫力、同じ水着でもWAVEさんのビーチクィーンシリーズとは真っ向から異なるコンセプトであり、ニーズを考えると発売後の投げ売り率ちょっと不安になりますが、コアなファン層に支えられてか今後も楽しみなシリーズです。
今回のはやてちゃんについてはなのは、フェイトに続く出るだけでもうれしい最後発だけあって出来も一番素晴らしかったです。
栄えある2013年まーしゃ的1位は京まふ2013でのコラボ企画として制作された舞妓まどか、まどかさんは昨年のアルティメットまどかに続いて二年連続の1位となりました。
可憐なまどかさんもさることながら綺麗な着物のプリント、精細な和傘など元絵の印象を忠実に再現した本作品は立体化されるならこうあってほしいというカタチそのものと言っていいかもしれません。
次に発売が予定している晴れ着ほむらちゃんにいやが上にも期待が高まるというものです。
そんな訳で私的ベスト3でした。今回はまーしゃがレビューしたものから選びましたが、それ以外にも多数の候補も多く前述の通りレビュー出来なかったものの中にも素晴らしいものが多く、その点が残念でした。今年はそんな心残りのないようにレビュー本数を増やしていきたいところです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > まーしゃのひとりごと Archive
- WEB拍手
-
- WF2014Winter
- flickr
- 過去レビューらんだむさん
-
ToHeart2 小牧愛佳 DVDジャケットVer. タキ・コーポレーション版
- Amazon
- あみあみ
- Search
- Feeds
- Meta
