Home > フィギュアレビュー > プライズ系 Archive

プライズ系 Archive

らき☆すた~らっきー☆ぐらんぷり~ B賞かがみ :一番くじプレミアム

「けいおん!」と比較されながらもうオワコン?根強い人気の「らき☆すた」シリーズ、さらにいまさら?満を持してブルーレイコンプリートBOX(AA)の発売が発表されたりで、ここにきていよいよ最後の回収にきたのか近いうちにアニメ二期制作発表とかきたりしませんかね。(君はどっちサイド?)

そんな訳で前回に引き続き「一番くじプレミアム らき☆すた~らっきー☆ぐらんぷり~」からB賞のかがみです。ほんとはつかさと一緒にレビューしたいなと思っていましたが、こちらはかなり容易にキャストオフ可能だったため思いのほか撮影枚数が多くなっていまいました。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

らき☆すた~らっきー☆ぐらんぷり~ A賞こなた :一番くじプレミアム

昨年は総レビュー数40ということで月3本程度しかレビューできなかった計算ということもあって、今年は心を入れ替えてモンハンは少し慎みたいレビューしていこうと決意したまーしゃです…終焉を喰らう者まであとちょっとですから。(違うだろ)

さてそれでは、久しぶりのレビューということでリハビリがてらにかる~くレビューできるものからとプライズもので…と思い、撮影を始めましたが…えっと、これキャストオフできなくはない作りという一番手間が掛かるヤツを選んでしまったのではないでしょうか…。

新年初レビューは「らき☆すた~らっきー☆ぐらんぷり~ A賞こなた :一番くじプレミアム」です。(関連:一番くじプレミアム らき☆すた~らっきー☆ぐらんぷり~-一番くじ)です。

毎年、来年はないだろうと言われつつすっかり「地域密着型オタスポット」として定番の初詣場所となっている鷲宮神社は今年も盛況だったようで…まーしゃも一度くらい行ってみたいと思いつつ毎年「来年はきっと人も少ないだろうから行ってみよう」とか思ってますけどね。(ぉ

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

一番くじプレミアム C賞 ランカ・リー プレミアムフィギュア バンプレスト版

このシリーズをはじめて意識したのは「エヴァの一番くじ」だったと思うけど、そのクオリティをみて欲しい!と思うよりも前に「製品版でも少ない(良い)プラグスーツを景品などにしやがって…」でした。

コードギアスの一番くじプレミアムでは、高嶺の華を狙ったものの所詮は微妙に欲しくてなにげに邪魔なゼロ仮面が当たるなど、自分のくじ運には決して過度な過度な期待をしてはいけないという教訓を教えてくれました。

そんな「クジは平等では無い」というアレな教訓から学んだことは、「当たらないなら買えばいいじゃない」じゃなかった…「持つべきは友」ってヤツです。(ヒント:共同購入)

その点、今のところの本命にはちゃんとその保険(AA)(おぃぃ)がある分ありがたいところですね(棒読み気味に)。
なにより先駆けて登場した本作品が教えてくれたのは、「大事なのはタイミング」ということです。(レビューもな)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

プライズ DEAD OR ALIVE EXサマービーチフィギュア feat.山下しゅんや

前回のミクレビューは多忙な時期の上、撮影にも手間取ってしまって随分と間が空いてしまい、10日ぶりのレビューとなってしまいました。
あれ?そんなでも無いのか?と思いつつも最近は、発売後数日も経てば話題に取り残されることも珍しくないくらいの新製品の発売ペース、レビューする速度より確実に積まれる速度の方がアレなところが詰んでますね。

そんな訳で、今回はリハビリがてら、比較的お手軽なものを選んでプライズモノのレビューを画策してみました。(楽かどうかは例によって考えオチだったけど)
今回はDEAD OR ALIVE 霞スペシャル feat.山下しゅんやに続いての、プライズ製品EXサマービーチフィギュア feat.山下しゅんや(AM)です。

プライズで出だすにはもったいないとすら思ってしまう素晴らしい原型には違いながらも、さすがセガのプライズ製品というクオリティです。
レビュー写真は細部に目が行きがちなので「やっぱりプライズ製品だね」と思われがちですが、これは素晴らしい出来だと思います。

特にスケスケパレオのあやねのエロさは、通常製品でもおいそれとはお目にかかれない感動モノです。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

プライズ POP WONDERLAND ヴィネッティアム

2ヶ月半ぶりの更新というフィギュアクリップ補足ブログさん、その間遡っての巡回をまとめた巡回まとめは、非常に読み応えたっぷりで時間を忘れて読みふけってしまいました。(時間泥棒)

基本的に言いたい事はメインコンテンツの中でという、拳でしか語り合えない人達みたいなポリシーがありまして(なに?そのややこしい矜恃)、遅ればせながらたくさんのレビューを紹介していただきまして、いつもいつもありがとうございます。(ホントに遅ればせながらで申し訳ありません)

こうした形でまとめられたものを見ていると、「なるほど、これ買わなかったけどいいなぁ」とか、今からでも遅くはない「えいっ、ぽちっとなとか、それはそれはキャッキャウフフと楽しいものであります(後者は危険です)。

ところが、これがさぼりがちレビュアー視点で眺めていると、途中からは「購入はしたけれど未レビューであるもの」のあまりの多さにいろんな意味でクラクラしてきちゃったりするのですよ。

特にプライズ製品などは、クローゼットの中に調子にのって吊しておいたものがここは昭和の駄菓子屋か?というようなノスタルジー溢れる光景として部屋の一角に具現化してしまい、夏だなぁと現実逃避したくなる自分を奮い立たせながら少しは片づけようと、前向きな気持ちをわき上がらせてくれるのです。(正解は購入を控えるです)

そんな訳で、さらりと帰ってきたちょこっとレビュー(ちょこレビジャック)を行おうと思っていたのですが、ついつい撮影枚数が多くなっちゃって結局手間は変わら無かったりするんですよね、ほらプライズ製品って大抵2種類以上のセットで製品化されるから…。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

SEGA DEAD OR ALIVE 霞スペシャル feat.山下しゅんや

とかく物事には順番というモノがあり、『人生で大事なのはタイミング』と言われるまさにそれは真理だと思います。(なんて無責任)
予告に画像がない時点で、なんかオチを予想されてた気もするけど、そこはアレだ…。

ずっとレビューしたかったのは本当で、「ぱっと見の印象」はとてもプライズとは思えないデキですね。
実際、これよりもアレな製品も少なくないよなぁ…という行間から指向性を感じさせるコメントで〆。

ちなみに、次回もしゅんやモノでおもしろさレッドゾーン!

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

プライズ エヴァンゲリオン EX大冒険フィギュア feat.八雲剣豪 レイ

↑クリックでレビューページへどうぞ

「大冒険」と聞くと『これはひどいが瞬時に思い浮かんでしまうまーしゃとしては、商品名についている時点で「大冒険」だよなぁと感じずにはいられません。(ゲーム脳)

毎度そのデキを見ていると、プライズ製品と通常販売製品の境界線がわからなくなってきますねぇ、特にトイプラのわた御主(ry

もはや元ネタがエヴァなことは関係ないに拘らない幅広い世界観を感じさせるエヴァのコスプレシリーズとも言えるセガのエヴァプライズです。

*昨晩、アップロードし損ねてた様ですorz(5/28)

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

プライズ これが私の御主人様 EXメイドフィギュア 沢渡いずみ

↑クリックでレビューページへどうぞ

「これが私の御主人様」、今までも比較的製品化の機会には恵まれていた作品ではあると思いますが、今ひとつこれだという決定版と言えるものが無く、ガレージキットでも好評でまーしゃも待ち望んでいたPOLYGONIAさんのいずみが和風堂玩具店版(AA)として発売されると発表された時は、メーカーはともかくうれしかったものです。

それに先駆けてプライズとして発売された本製品、「まぁ、プライズだしな」と軽く見ていたところはありましたが、実際レビューする際に撮影していてこのクオリティには驚かされ、現状ではこれが決定版といっても良いんじゃないかと思ったほどです。

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

DX ガンダム カードビルダー オペレーター 0083ver.キャシー

少し間が空いてしまいましたが、「レイコ」に続いて今回は「DX ガンダム カードビルダー オペレーター 0083ver.キャシー」です。

製品版の時は、発売日当時の状況からして連邦軍に圧倒的な差を見せつけられたフィギュア売り場の「連邦 vs ジオン」、やはり一部分のボリュームの差が戦力の決定的な差を生み出しているのか、連邦が速攻で売り場から姿を消したのに対してジオンは、根強く売り場を占拠し続け、一時期は特価セールの常連さんだったりしたのも今となっては懐かしかったりしますかね。

今回はプライズ製品ということで、そういう事にはならないとは思いますが、入手方法が限られてしまってるところが残念ですね。
言うまでもありませんがまーしゃは、ゲーセンで取るという選択肢は、全然リーズナブルでないことは何度も痛感している為、今回も素直に通販ショップで予約しておきました。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

DX ガンダム カードビルダー オペレーター 0083ver.レイコ


今日発売だと思っていたコトブキヤの「綾波レイ レースクィーンVer.」は、29日に発売になったとかで今日は完全に空振り、29日っつったら同じくコトブキヤの「水着このみ(AA)」もでるしで、どっちも買いたいと思ってる身としてはレビューの順序が悩ましいところです。(こんだけ積みまくって今更だけど)

そんな訳で今日は予定を変更して、これで行きます…。

キャラクター的には決してメジャーどころとは言えない気がする「ガンダムカードビルダー」の隠れ秘書「レイコ」と「キャシー」ですが、デキはともかく圧倒的なボリュームで非常に存在感のある「製品版」と、プライズとは思えないデキで手頃なサイズとリーズナブルな価格で発売されたプライズ版(0079Ver)、それから遅れる事3ヶ月ほどで今度は「0083Ver.」が発売されることになった訳ですが…。

最初話を聞いた時、0083版ってなにが変わるの?…「背面に0083のロゴが入ります」(ちょっとまて)
さすがにそれだけで発売されるものなのかと思いましたが、プライズで評判の割に数が少なかったことを考えると単なる再販として考えても妥当かもしれないな…と思っていましたが、なるほどとんでもない要素が隠されてた訳ですね。(別に隠しちゃいないけどな)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

エヴァ EXスクール水着フィギュア feat.ぽよよん・ろっく れい

↑クリックでレビューページへどうぞ

 昨日に引き続き、「エヴァ EXスクール水着フィギュア feat.ぽよよん・ろっく」シリーズ、今日は「れい」です。

 二つ合わせても安売りコーナーで投げ売りされてるフィギュア一体程度の価格というところにうれしさと驚きとちょっと切ないところがあったり無かったり。

…と、昨日届いた「カードビルダー オペレーター 0083ver.(RA)のデキを製品版(これこれ)と比べながら思うところのあるまーしゃでした

 まぁ、大きいのが大好きなまーしゃにはアレはアレで大変よろしいですけどね。

 さて綾波と言えば、コトブキヤの綾波レイ レースクィーンVer.(AA)は明日辺り発売されてるでしょうか?

個人的にサンプルが展示された時から、非常に楽しみにしていたものなのです。

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

エヴァ EXスクール水着フィギュア feat.ぽよよん・ろっく あすか

↑クリックでレビューページへどうぞ

今年に入ってから購入したフィギュアも随分な数になってきましたが(レビューしてないものも含めるとあまり考えない方が良い)、その中でもお気に入り上位に位置するのが、これこれ。どちらもセガのプライズものではあるのですが、コストパフォーマンスという点を抜きにしてもほんとデキがよろしくて素晴らしいものでした。

 今回の「エヴァ EXスクール水着フィギュア feat.ぽよよん・ろっく」シリーズもそれに勝るとも劣らないできで、こうしてプライズの製品レベルが上昇してくると、通常の製品版の立つ瀬がないというか、立てないところは座ってろってことでもあるんですが、恐ろしいクオリティですね。

いまさら感漂うものではありますが、どうしてもこれは書いておきたかった一つであったりしたのです。(その割にちょこっとレビューの方ですか…)

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

プライズ 新世紀エヴァンゲリオン HGプラグスーツフィギュア 綾波レイ

前回のアスカに引き続き、セガのプライズ「新世紀エヴァンゲリオン HGプラグスーツフィギュア」、今回は綾波です。
アスカ同様、非常に高いクオリティの製品です、シリーズについては前回を見ていただくということで、今回説明は簡素にお送りします。

本来アスカ派のまーしゃではありますが、我が家のエヴァフィギュア比率的にはほぼ同数というところです。
多くはセットで買ってるからというのもありますが、綾波の方は白が基調ということもあってリペイントとか企みやすいんですよね…いろいろと。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

プライズ 新世紀エヴァンゲリオン HGプラグスーツフィギュア

セガのプライズ製品「ハイグレードシリーズ」については以前の「カードキャプターさくら HGフィギュア 木之本桜大道寺知世」の時に、その半端ない作り(と大きさ)に驚嘆したものです。今回は、マンネリのプライズ界の王様とも言える「エヴァンゲリオン」の例の二人です。

この二人の立体化についてはもはや隙間なしとも言える勢い、通常のコスプレ(婦警さんのあれとか通常とか言えなそうだけど)では飽きたらずもうエヴァ関係ないな(RA:プライズ エヴァンゲリオン EX大冒険フィギュア )とか、ほっとくとどこまでいくのか非常に怖い楽しみになってきますね。

今回は、そんなバーチャル世代が生み出した仮想空想ものではなく、プラグスーツ姿のスタンダードなもので発表当時は今更か…と思っていましたが、プラグスーツの良さを再確認させてくれる仕上がりです。
今日は週の初めだし、お手軽にプライズもののミニレビューでいいんじゃね?という邪な考えを吹っ飛ばす大変よろしいアイテムでありました。
(複雑な面持ちで)

そもそもプラグスーツを着た女の子はそれだけで50点は加点されるほどのゲレンデでのスキーウェアの様なスーパーアイテム(超個人的な解釈だな)、アスカに至っては100点超えちゃってるじゃんという具合、アヤナミ?…ん〜53点かな、だってまーしゃはアスカ派だしさ。
いやいや…嘘ッス、実はアヤナミの方がやけに出来よくてねぇ…憎いくらい

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

とらぶる・うぃんどうず XPたん ユウユ版

どじっ娘な「meたん」、頼れる女「2kたん」に対して、そのでかい要求メモリサイズからナイスバディを持つという「XPたん」。
そういう意味では、フィギュア化に対して実に楽しみなキャラと言えますね。

個人的にXPは、大メシぐらいと言うよりも…
カーネルとかが落ちても、こっそり再起動:『あれ?今なんかした?』「いいえ、なにもしてませんよ(にこり〜ん!)」とか
アプリケーションエラーが発生した場合、速攻でエラー報告ダイアログを出すだけはする:『ああ、大変です。すぐ報告しておきますね!』(報告するだけだけどな)
…というかんじで、しっかりしてると言うより要領のいいちゃっかりした娘ってイメージですかね。(勝手なこというな)
その辺はなんか問題があった時でも、『所詮、マイクロソフト製品ですから…』という魔法の言葉で解決できたりできなかったりするWindows製品ですからね。

XPたんに関係ありそうななさそうな話をしつつ、『USBケーブル付き炊飯器がついてます』という表記を見て、一瞬マジか?と思ったまーしゃでした。(ありえねぇ)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

プライズ カードキャプターさくら HGフィギュア 大道寺知世

そんな訳で、箱もでかくて取るのも大変でアレでソレという「カードキャプターさくら HGフィギュア」、前回の続きということで大道寺知世です。
ハガセンさん」はゲーセンでゲットしたらしくて、すげぇ。

まーしゃは昔、酔った勢いもあってうん千円かけてプライズゲームで取れず、泣きそうなところその後200円で取った友達から泣きついて譲ってもらった経験以来、もう一生やらねぇ…と思ったものでした。そういえばアレもHGフィギュアだったなぁ…CCじゃない方のさくらだったけど。

まぁ、そういう訳で前回「木之本桜」とあわせてどうぞ。
しかし、これ二つあわせても特価フィギュア並の価格という点を考えると、いろいろ言いたいことはあるが、うれしくなる製品ですね。
昔のまーしゃの様に、1/6フィギュアクラスの金額賭けて取ってる人もいるかと思うと(いねぇよ)、悲しくなりますね
(そんなに賭けたんだ…いや1/4クラスかも)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

プライズ カードキャプターさくら HGフィギュア 木之本桜

プライズということで本来で一般販売はされていないものではありますが、まーしゃは通販で知世ちゃんと2つセットで頼んだところエライ大きな箱に梱包されてきて、いったいなにが送られてきたんだろうと思ったものです。

フィギュアそのもののサイズは19cmということで、箱もしっかり作られておりコトブキヤの1/8シリーズ辺りの箱と比べると2倍近い容積あるかもしれません。
重さも結構しっかりあるので、これをゲーセンのクレーンでつりあげるのは大変そうだなぁ

そんなわけで、今回はセガのプライズ製品「カードキャプターさくら HGフィギュア」から「木之本桜」です。
エヴァのそれ並みにプライズ製品ではかなりいろいろ出てる気がする「CCさくら」ですが、こちらは通常販売のフィギュアとしてはなかなか製品化されない作品ですね。(ってか、あるのかな?)

ひらひらスカートとかコスプレっぽい衣装も多くて、いまでも製品化してくれたらうれしいと思う人は、まーしゃだけじゃないとは思うんですが…。
やっぱりあれか?スカートの中をいろいろ作っちゃいけない闇のルールとかいう噂がアレでソレだからなのか?

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

バンプレスト いちご100% DXフィギュア

いろいろ忙しくて、一週間ぶりのレビューですって、そんなに間があいてる訳でもないのに、激しくさぼっていた感があるのは、新作じゃないからだろうな。
もうすぐ新作ラッシュがくるからちょっと怖いかも。

原作の漫画の方は、掲載順序が後ろの方に来る度にエロス度が微妙にアップした展開が露骨で楽しげでしたね。

終わり間際の急展開&アクロバティックな終わらせ方に、最初からこの展開が予定通りだったのか?と、ともすれば錯覚させられそうなところが、終わりよければ全て良しという言葉の神髄をしった気がします。

ホントにいい終わり方だったかは別としても…。

↑クリックでレビューページへどうぞ。

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > フィギュアレビュー > プライズ系 Archive

WEB拍手
WF2014Winter

flickr

過去レビューらんだむさん

Art of Yamashita Syunya しおん SHION
Art of Yamashita Syunya しおん SHION

サムライスピリッツ 天下一剣客伝 いろは ダイキ工業版
サムライスピリッツ 天下一剣客伝 いろは ダイキ工業版

ボークス モエコレPLUS 初音ミク
ボークス モエコレPLUS 初音ミク

Amazon
あみあみ
Search
Feeds
Meta

Return to page top