Home > 今日のCUTA Archive

今日のCUTA Archive

あけましておめでとうございます〜2021〜


新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
新年の挨拶が連続投稿になるのはなんとか避けたかったのですが、まぁ今年はコロナとかいろいろありましたからねぇ(2020年に通じた万能の言い訳口上)。
昨年はメガホビでアルターさんのフィギュア撮影させてもらったりとグラブル以外に何かをできたと思える一年でしたので今年は一層励んでいきたいと思います……十天衆の限界超越できるといいですね。

Post to Twitter

あけましておめでとうございます〜2020〜


新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
久々の更新すぎて、サイトのパスワードは忘れてるは、FTPパスワードも変わってるわで、めちゃくちゃ焦りましたけどなんとか更新できました。
昨年一年はなかったことにして、今年こそぼんやりと頑張っていきたいと思います。

Post to Twitter

今日のCUTA(2018/02/17)〜明日はWFですね〜

さて、いよいよWFの時期になりましたね。久々の更新になって「cutanews今度こそ死んじゃったかな?」と思われたかもしれませんが、さすがに1年で唯一仕事する時期、年度末!割りとほんとに忙しくて別にFGOにかまけて更新できなかったわけじゃないんですよ。

チョコレート集めも最終日にようやく完走というモチベーションの低さを呈しておりましたが、セミ様はなんとか宝具2にはできました、まーしゃです。(主題のぼんやりした挨拶)

そんな感じで、今回のWFレポこそ久々の更新として最後まで完走したいと頑張りますので、みなさまもまーしゃが更新に集中できるよう祈っていてください…冥灯龍の宝玉がでるように。

Post to Twitter

今日のCUTA(2017/09/14)

そろそろいい感じに「フィギュア撮影したい熱」と「せめてダンボールを開けてスペースを広げたい欲」が高まってきたりそろそろ花びら集めが本気でつらくなってきた…ということもあって、投げっぱなしになっていたイベントレポとかいろいろありますけど、お久しぶりです。

下半期の目標は本当に欲しいサーヴァント以外は回さないです…いや、なるべくね。

というわけで、なるべく8月はインプットを重視する月ということで(ものは言い様)控えめなアウトプットとなりましたが、そろそろまたなんかいろいろと進めてみたいなと心から思う…この時を待っていたのかもしれません。(言ってみた感)

Post to Twitter

今日のCUTA(2017/04/09):HTV Vive(PC用VRユニット)買いました

仕事が忙しいと買い物に弾みがつくよね!(挨拶)

FGOも新イベントが始まったところですがまだ慌てるような時間じゃない、ようやく当サイトの趣旨らしさがかすかに戻ってきたような気もする更新内容、フィギュアレビューじゃないけどカスタムメイドで撮影してるとフィギュア撮影みたいなもんなんだよね、これをVR化したらもうこれはフィギュアと言って良いじゃないでしょうか?(結論ありきの振り)

そんな訳でPSVRでDOAX3をプレイ→VR素晴らしい!、課金水着買う→でもゲーム中でなかなか着てくれない(条件厳しすぎでしょ)→そういえばカスタムメイドもVR化してるんだっけ?→とりあえず、VRなしで始めてみよう→素晴らしい!!(ここまでが今年の1月までの流れ)

そこからはもう『忙しさ』と『なんか買いたい』が相乗効果を成し、僕の考えた最強VRマシン的なPC構成を妄想する毎日、おまけにGeForce1080tiが丁度3月後半に発売という話もあり「これは天啓?」(自分に都合よく発生するフラグ)という流れを経て、1080tiの発売日にBTOで発注しました。使用中のPCが調べたらGeForce570だったので隔世の感がありますね。(そんなんでよくカスメ動いてたな)

…でもってVR最後の壁が部屋のスペースという『またオレの前に立ちはだかるのかよ』という、フィギュア(置き場)でも撮影スペースでも常に問題となる要素、基本的に積みフィギュアをなんとかすれば解決という解があるのが切ない。

そんなところでPSVRをPCで使用するうんぬんを試していたところ「あれ?結構これでも良くね?」と思い始めたところでHTC VIVE発売一周年記念とやらで1日限定1万円引きキャンペーンが丁度いいタイミングで開催され退路を絶たれたのでした…。

Post to Twitter

今日のCUTA(2017/04/03)

お久しぶりです、年度末なんとか終わりましたね、ビバ!新年度。(FGOイベント終了報告以外から始まる新鮮み)

毎年ほとんど更新ができない年度末、例年のような九死に一生スペシャルのようなダイナミック不時着シーンに比べて、今年はハドソン川の奇跡のようなソフトランディングを決められたんじゃないでしょうか。(飛行場に戻れてねぇだろ)

WFレポも志半ばで止まっており(半ばもなにもアルターだけじゃん)「ありゃー…cutanewsとうとう死んじゃったのか・・」と思われたかもしれませんが、どっこい生きてる個人サイト時代の生き残りのしぶとさ。

フィギュアレビューサイト「撮影講座してからが閉鎖の習わし」らしいのでまだまだ大丈夫です。このカメラのシャッターが切れるうちはあいつは…生きている的なアレですね。(そうか?)

Post to Twitter

今日のCUTA(2017/1/14)

新年のあいさつ以降、ご無沙汰しておりました。昨年最後の更新か年初最初の更新は前年を振り返っての総括的なモノが恒例でしたが、昨年を振り返ると「FGO楽しかったね、あとはいろいろあったね」で終わってしまいそうなので、今年は振り返ることなく未来志向でいきたいと思います。

…という訳で「FGOの新年ピックアップ」という地獄のような新年の幕開けでしたが、久々に「ガチャを回していて気持ちが悪くなる段階」で到達していまいました。

さて、1月も半ばとなりWFまであと1ヶ月というところになりましたね。

  • WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! 25
  • WHL4Uのねんどろぐだ子(ぐだ子って公称なんだ…)、今一番欲しいものが出てくるようですね…このリヨ顔、素晴らしい。こうなるとリヨ顔のマシュと所長が欲しくなりますね〜。

    Post to Twitter

あけましておめでとうございます〜2017〜


新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

Post to Twitter

今日のCUTA(2016/12/26)FGO第一部完

一応、メリー・クリスマス!でしたね。

今年の自分のツイート割合を見ると「フィギュア」と「FGO」で二分されていた訳ですが、二分?とはまぁ、思わないわけでもないですが、出費額的には十分互角というか…うん、やめよう暗くなるしね。

そんな訳でFGOも第一部完おめでとうございます、ありがとうございます。6章、7章の盛り上がりから、畳み掛ける様に最終決戦、そして期間限定のレイド戦、200万体の魔神柱8本と対峙するというルビに対して絵面的にはどうみても「200万体の魔神柱を我先にと群がるマスター勢」という時はまさに世紀末…ヒャッハァー。

まーしゃは古いゲーマーの上にゲーム(特にシステム面)に対してはいつも一言言わなければ気が済まないような大変めんどくさいタイプなので、今はこんなですがいわゆるソシャゲにあまりいい印象が無かったのは事実です。

それでもこの最終決戦の攻略感、一体感、達成感は従来のゲーム形式ではなし得なかった境地、一番近いPCオンラインゲームのMMOですらこの疾走感はなかなか出せないものであると思います。それは元タイトルの大きさも、参加者の規模の違いでもありますが、一番はそれを支えたゲーム性のカジュアルさと難易度のバランスが秀逸だったところだと思います。

特に、プレイヤーへ与えられる攻略法の幅の広さは、持ち駒が結果ガチャによるところの多いソシャゲ系においては、この「自分の編成の中で攻略できた」というところが面白さの大半を占めることになるので、この点においては低レアキャラのスキル特化傾向や優秀な配布キャラなどFGOの上手なところですね。

まぁ、もちろんきのこ先生を始めとするシナリオ陣の圧倒的なテキストには、ただただ感謝するしかありません。本当に尊い、作中の「かけがえのない時間」はクリアした後の全員が共感できた気持ちではないでしょうか。

2016年で人理が終わる…この題材の持つ、リアルタイム性をこの上なく活かしたゲームがソシャゲだった、「ソシャゲだからできることを目指した」というのは、この形だったのですね、感服しました…ほんと立ち直れないくらいに。

さて、徐々に増えつつあるFGO関連のフィギュアも、これからますます楽しみになってきましたね…とフィギュア側の話題も添えて、2部の開始を心待ちにしております。

Post to Twitter

今日のCUTA(2016/12/13)

FGO、2016年クリスマスイベント!お疲れ様でしたぁぁっ!

つい昨日まで集めた靴下でBOXガチャを延々と回しておりしたが、ガチャでは女神イシュタル、配布サーヴァントはロリサンタオルタ、そしてまーしゃにしては珍しくプレゼントBOX約40回分頑張るほど豪華なプレゼント多数(主にスキル石)をいただき最高のクリスマスプレゼントだと思いましたが、ストーリーがとにかくロリ理想郷素晴らしく、こちらが本命のクリスマスだったのですね。(綺麗事)

…とはいえ、リアルのメリー・クリスマスを待つこと無く、7章が公開され、みなさん既にクリアしている方も多いようですね、まーしゃはぼちぼちクライマックスと言うところですが、ほんとにね…魅力的なサーヴァントが出るたびにね…『未来のオレ、がんばれ!すごくガチャで頑張れ!』と思ってしまうやはりガチャは悪い文明。

Post to Twitter

今日のCUTA(2016/11/14)

新旧ハロウィンイベントお疲れ様でしたぁぁっ!(定型文挿入)

以前のインタビューで『復刻イベント?やりたいっすか?』みたいな気のない回答だったのですが、さすがサプライズに異常なこだわりでもある運営(柔らかい表現)、いきなり始まった復刻イベントと新規イベントの連続で開催となるハロウィンとクリスマスが開催、個人的には宝具4で止まってる信長をなんとかして欲しいのですが…ま、今後に期待しましょうかね。

一番気になるのは次の限定ガチャは誰なのか?沖田さんガチャの復刻がいつなのか?ボーナス時期を狙いすますスカサハ師匠は冬ボーにも刺さるのか?…震えて、待て!

Post to Twitter

今日のCUTA(2016/10/12)

ネロ祭り再び!お疲れ様でしたぁぁっ!ジャンヌオルタも無事出るまで課金の片鱗を見たゲットすることもできたし、難度緩和後ではありましたが高難易度クエもフィナーレまでクリアすることができ、思う存分BOXガチャから報酬をいただき、さすがはネロ皇帝陛下、ローマ万歳!というシナリオ意図を存分に甘受できた良イベントでしたね。

なんだか近況報告がめっきり「前回までののえふじーおー」と課していますが、うちのサイトは読んで字のごとくCUTANEWS(買ったニュース)ですので、買ったものや買いたいモノについて語るのが本筋なのです。ソシャゲからなにを買ってるのかって?そりゃ「」に決まってるじゃないですか。(ダメだ…こいつ)

…とは言えさすがに更新間隔に不安を覚えた先日のMAX FACTORY展で過去を振り返り、良い刺激を受けたので、そろそろ恒例である年末のベストフィギュアで5作くらいは挙げれるようにレビューがんばりたいですね。(5作って=ノミネート作品数じゃねぇの?)

今日のCUTA(2016/09/29)

プリヤコラボイベントが終わり、一時の平穏を経て(ほんとに一時だったな)、新たなイベント「ネロ祭り」再びとなったFGO(FateGrandOrder)ですが、まさか同日デレステでもエライ事になるとは思いませんでした。(近況報告)

プリヤガチャでは「これ以上は楽しくなくなるな」という直前のラインまで回してみましたが残念ながら…でしたが、本命の美遊(礼装で実装だったけど)はゲットできて一応満足です。その副産物としてイベント礼装は☆3限凸が5枚、☆4限凸が3枚準備できたおかげで非常に楽しくクリアできました…識者の皆さんにおかれては礼装の枚数でアレっぷりを察していただけるかと思います。

クラス別ピックアップガチャとか無かった昨日からはネロ祭再びが開催され、昨年の復刻イベント的なものと思いきやさっそく嫁王で絞りにきたほとんど新規イベントだ、これとまた楽しい毎日になりそうですね。

今日のCUTA(2016/08/19)

コミケも終わって、まーしゃの今年の夏も終わったかな…と感慨に浸りつつもFGOの夏イベがあるからまだ終らないワンフェスのイベントレポが終わるまで夏は終わらないのです。(じゃあ、お前の夏は一生終わらないな)

そろそろ我が家の撮影スペースでのフィギュア撮影も恋しくなってきたところもありますが、もうちょっと続くWFイベントレポは後半編に突入するのでした。

Post to Twitter

今日のCUTA(2016/07/20)

WFまで1週間を切り、ガイドブックも発売され、原型師さんによる完成報告&サンプル発表などいよいよという感じですね。まーしゃもそろそろ撮影機材の準備をし始め、足りないモノを今更補充したりしてた先週末ですが、一番足りてないものはダイレクトパスなんだよな~。

今日のCUTA(2016/07/07)

お久しぶりです、ダイレクトパスの当落発表があったり、TL上は原型師さんによるサンプル公開などで、いよいよWF前という様に活気づいてきましたが、今回はダイレクトパスの抽選は外れちゃいました。

酒呑童子、三蔵法師と連続で引けたあたりで、「あっ、これ運ゲージ残り2ドットしか残ってないヤツだ」と直感的に思っていたので、落選は織り込み済みではありましたけどね、次のダイレクトパスの抽選はガチャ方式にしよう……ごめんなさい、やめてください。

ダイレクトパス入手できなかった時のまーしゃの動きからすると、だいたい11時過ぎくらいに入場となりそうです。(前泊までしてそれか…)おまけに今回ワンホビブースは16時以降撮影禁止となってしまうので、残念ながら今回は撮影は難しそうですね。

とは言えぶっちゃけ、うちのイベントレポの反応の8割はアルターブースと言っていいので、今回はレポのつくりを工夫してみましょうかね。

  • NEW GAME! 涼風青葉 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア
  • アニメ第一話も放送開始され、その少し前からというナイスなタイミングでの予約開始、なにより実売価格をみて「安っ」と思ってしまうのは、コトブキヤさんの価格設定が絶妙なのか、価格高騰に慣れてしまったのか、ガチャのせいで金銭感覚がおかしくなってしまったのか…確実に手に入るフィギュアは良い文明!だね。

    Post to Twitter

PlayStationVR 特別体験会&先行予約販売〜銀座ソニーストア

6/16から始まったソニーストアで行われている「PlayStationVR 特別体験会&先行予約販売」に行ってきました。

グラストロン、EYE-TREK、HMZ-1と追いかけてきたヘッドマウントディスプレイ野郎としては、久々に心躍るアイテムの発表であり、発表時から「とりあえず買う」リスト最上段を常にキープしている一品なのです。(それはすごいことなのか?)

発表された販売価格は税抜きで49,980円、PS4用のカメラユニット同梱板でもギリギリ4万円台(税抜きだけど)というこの価格設定を、高いとみるか、安いとみるかは人それぞれではありますね。

まーしゃ的には、「やっすぅぅぅぅっ!」むしろ、安すぎて心配になるレベル、どちらかというと期待感というよりは「まぁ、きっとそういうモンなんだろうね」と目にする前から諦めの顔というね。(どんだけ上から目線でめんどくさい人なの?)

そんな訳でそのプレイステーションVRの体験会申し込みが始まったとかで、どうせ土日は希望者殺到して瞬殺とかなんでしょ?と諦めつつ、予約フォーム開いた時は土曜(6/18)は全部埋まってましたが、日曜は結構まだ飽きあるじゃん、まことか?自分のTLだとみんな既に申し込んでるのにっ?と自分の極狭な世界観を実感したものでした…でも普通万難を排して参加するよな?。(それほどでもない)

そんな訳で行ってきました、銀座ソニーストア PlayStationVR 特別体験会&先行予約販売

PlayStationVR 特別体験会&先行予約販売

この記事の続きを読む

Post to Twitter

今日のCUTA(2016/05/18)

FateGrandOrder(FGO)のFateZeroコラボイベント終わっちゃいましたね。デレマスの方も昨日終わり、久しぶりに今晩は穏やかな夜を過ごしているまーしゃです。…デレステは明日からまたイベントだけどな。

そうは言っても、ゲームはストレス感じないところまでがモットーのまーしゃ的には、いつもそんなに頑張るタイプではないのですが(むしろ頑張れない)、FGOはゲーム開始日のごたごたのおかげで余裕のある開催期間だったこともあって、貰えるもんはほとんど貰えたうえに大変楽しいイベントでした。
FGOはソシャゲスタイルではありますが、限られた幕間のテキストの中での楽しませ方についてはかなり確立できてきた感じもしますね。短い文脈を繋げてぐっとくる展開を表現できるところは、最近のゲームのあり方の一つかもしれません…だがガチャ、オメェは別だ。

男サーヴァントはいりません…がモットーのまーしゃ的には征服王はまぁ欲しくはあるけどねのスタイルでイベント開始だったのですが、FateZeroの登場人物で一番好きなのが切嗣であり、アサシンエミヤは死ぬほど欲しかったのですがガチャは例によってまた爆死でした…まーしゃのIDはアサシン出ない設定なの?

とは言え引きの結果はともかく楽しくガチャってるまーしゃですが、その点フィギュアは良いですよね。通販サイトに課金すれば欲しいキャラが発売日に無料で届いちまうんだ!


アルター To LOVEる-とらぶる-ダークネス 黒咲芽亜

Post to Twitter

今日のCUTA(2016/05/04)


AMAKUNI ヘスティア

もうすぐイベントレポが終わる…イベントレポが終わるとどうなる?
知らんのか? イベントレポが始まる

…と、まぁ、イベントレポが終わるとイベントレポが始まるというものですが、実は終わらなくても次のイベントは始まるんだ。(挨拶)

そんな訳で明日(5/5)はトレフェス(トレジャーフェスタ)ですね、まーしゃも楽しみです。ほとんどアイドルでシャンシャンしたり、FGOでユメを追いかけてガチャガチャしたりしてるだけのGW前半戦でしたが、少しは有意義な日を過ごせそうです…えっ?艦これ?磯野〜ゲーセン行こうぜ!。

そんな訳でAMAKUNIさんのヘスティア、実に良いものでしたね…次回レビュー予告のつもりでしたけど、明日から始まる…ハズのイベントレポをお楽しみ。

Post to Twitter

今日のCUTA(2016/04/14)


アルター 柑菜

年度末と言えば3月31日、じゃあ年度末と言えば?「単なる通過点」と答える人はだいたい友達。(季語を含んだ時節を感じさせる挨拶)

そろそろ更新再開出来そう!と、この手のエントリーを書き始める近況報告で謳うのは大抵FGOのイベント開始か終了の時が恒例が、奇遇ですね、FGOのガチャで傷ついた心を癒やしたいんだなって最近気が付きました…ちなみにガチャの結果は例によってなんの成果も!!得られませんでした!!

…という訳で、次回予告的なやつから再開ね(予告だけか)

Post to Twitter

Home > 今日のCUTA Archive

WEB拍手
WF2014Winter

flickr

過去レビューらんだむさん

SWシリーズ 灼眼のシャナ ねこみみVer.トイズワークス版
SWシリーズ 灼眼のシャナ ねこみみVer.トイズワークス版

WonderFestival 2014冬(WF-オーキッドシード&AMAKUNI編)
WonderFestival 2014冬(WF-オーキッドシード&AMAKUNI編)

塵骸魔京 牧本美佐絵ファンタスティカVer. ソリッドシアター版
塵骸魔京 牧本美佐絵ファンタスティカVer. ソリッドシアター版

Amazon

アルター アズールレーン 愛宕&高雄 レースクイーンVer.

あみあみ
Search
Feeds
Meta

Return to page top