CUT A NEWS
『とらドラ!』 逢坂大河 チャイナドレスVer. wave版
本来12月発売だったAAAクラスの大物(AA)が来月に延期されたことでいきなり心に余裕が生まれた人も多いとかなんとか…いやぁ、ホンット残念ですね~。(殴ってもいいかな)
日頃から「こんなの撮影スペースに収まるか」とか「置き場所的に非常に悩ましい」とか「やっぱりおっぱいは大きいサイズで楽しみたいよね」とか必要以上に面白おかしく書いていたりしますが、フィギュアについてはほんと物理的にどうにもならない時が来ます…ほんとこれどうにもなりませんからね。(珍しく説得力を伴う発言)
そんな中waveさんのラインナップは「ビーチクイーンシリーズ」をはじめとして、主に1/10スケールという小サイズで展開という各メーカー乱立するなかでうまく隙間をついた手法と言えるかもしれません。
1/10という小サイズ&立ちポーズが基本であることの利点としては棚の中に収まりよく並べられ、数を集めやすいというところが大きく隙間なく並べていくとその空間はさながらジオン開発工場であり、コレクションの充実具合を噛み締めることができるというものです。(それうれしいか?)
さて今回は時々いいモノだすよねというWAVEさんの中にあって(失敬だな)、その中でもヒット率の高い限定モノ、電撃屋WEBサイト限定販売「『とらドラ!』 逢坂大河 チャイナドレスVer. wave版」です。
小さいのも悪くないなと思う事請け合いのかわいらしさがイチオシの逸品です。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日のCUTA:2010/12/06
- 2010-12-06 (月)
- 今日のCUTA
…という訳で別にMHP3(AA)にハマりすぎて更新が滞ってますという「モンハン神ゲーアピール」をしていたのではないですが…(そういうのもういいから)、一週間のご無沙汰になってしまいましたがお久しぶりです、まーしゃです。
がんばってカタクエ(片付けクエスト)途中にそのまま勢い余ってオーディオ周りの新調まで一気に進めてしまいました…おかげで片付けクリアが余計遠のいてしまった訳ですが、ようやく撮影スペースの復元までたどり着けました…その間のお届け物がえらい事になってますがこれはまた別のおはなし。(じゃねぇだろ)
そんな訳でこんかいはミクさんつながりでYAMAHAのAVアンプとCDプレイヤーで揃えてみました、ヤマハ AVレシーバー RX-V3067B(AA)とヤマハ CDプレーヤー CD-S300Sです。(強引なフリだね)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日のCUTA:2010/11/29
- 2010-11-29 (月)
- 今日のCUTA
先週末はひと足早い大掃除というか撮影スペース、オーディオ機器の配置換えを行い丸々2日間掛かってしまいました。(まだ終わらないし)取り急ぎ、撮影スペースの復元を優先したけどそれのあおりを食った展示フィギュアと未開封箱がえらい勢いで溢れかえり結果未だ撮影できない状況になってます…つか、これどうしてこの部屋に格納できてたの?
…という訳で別にGT5にハマりすぎて更新が滞ってますという「GT5神ゲーアピール」をしていたのではないですが(どんなアピールだ)、レースゲームとしての完成度は言うに及ばず、レッド・ブルハンガーなど普段はまず行けそうもないロケーションで存分にクルマや風景を撮影できるフォトトラベルモードが実に楽しく、割と本格的にカメラの撮影設定(シャッタースピードや絞り値など)を行えるため日頃憧れている野外撮影気分をお手軽に味わえるなど(ヒキコモリ乙)一風変わった楽しみ方ができるのはさすがあれだけ待たせただけあるなという感じですね。(それが言いたかっただけだよね)
- ブラック★ロックシューター デッドマスター -オリジナルバージョン- 完成品フィギュア グッドスマイルカンパニー
先日発売されたブラック★ロックシューター アニメ版(AA)は☆を忘れてあんなコトやこんなコトになってしまい、涙なくして見ていらんないです。(だまって見てねぇでレビューしようよ)
- SIF EX ToHeart2 adplus 向坂環 完成品フィギュア やまと 予約商品05月発売
なんかここにきてまたタマ姉のムーブメントがきてない?というくらいやたらと新規製品を目にする気もしますね…主にメジャーメーカー以外からですけど。(奥歯にモノが挟まった言い方だね)
- 拍手返信・私信
ありがとうございます、来月の23日で丁度7周年を迎えることになります。フィギュアレビューをはじめて現在のスタイルで5年、意外なほど続けられている事には自分でもちょっとビックリです。アルターのどっちレビュー、参考になりました。ありがとうございました。こちらのサイトも長いこと運営されていますよね、お疲れ様です。 by 草雑
フォトうま!
表現が素敵レベル!
あまりにばっちりなので出来がアレなブツは販売後しばらくしないと載せられないですね。 by jm
いやぁ、そんな気遣いしたこと無いですね(ぉ、ただ、最近の製品クオリティの上昇はハンパ無いので、少し仕上がりに荒い部分があったりすると部分的なアップでは必要以上にアラが目立ってしまったりするので、ちょっと思うところはありますね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
咲 -Saki- のどっち 完成品フィギュア アルター版
やっぱりおっぱいが大きい方が麻雀強いのかなとか、勝率が高くなるとアイコンのおっぱいが大きくなるのかな?とか、いらない作品世界観に対しての勝手な予想はいいからさっさと原作読んでおけば良かった…と後悔しているアルターさんの咲シリーズも今回で三作品目、相変わらず主人公不在のおちゃめなアルターラインナップが平常運転中です。(咲が製品化されたら読むわ)
シリーズ3作目のフィギュア化にして主人公の製品化の噂を全く耳にしないあたりがアルター製ラインナップの真骨頂というか、サブキャラ人気の方が人気が高いというのはよくある話ですよね、ほら、最近だとイナズマイレブンの人気投票でも主人公が3位に入れるか怪しそうになってるらしいですしね。(それは別の理由だろ)
タコス、衣というぺたん系からスタートし今回がおっぱい派にとっては本命なるのどっ乳、そのボリューム感に違わない店頭での売り場占有率は隣にあったやはり大きな箱(AA)と並んでいるのをみて、ほんの少し心配になっちゃいましたけどね。(ほっとけっ)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日のCUTA:2010/11/24
- 2010-11-24 (水)
- 今日のCUTA
イベント後にいいタイミングで休日があったからか、そもそもイベント規模がそんなに大きくなかったからか、珍しく2日で全て公開できてすっきり気分なまーしゃです。
フィギュア業界は発売前の評判と実際に発売されてからの販売実績には差が大きいこともあったりしてメーカーさん的には反応を読みづらいところも多いと思いますが、サンプル品を見る機会はありがたく彩色済みサンプル発表以降は俄然期待も大きくなるのでこうしたイベントの開催はうれしいですね。
今回もイベントレポートを多くのサイト様にご紹介していただきましてありがとうございました。
- 拍手返信・私信
他のレビューサイトもたくさん見ましたが、ここの画像が一番良く撮れてると感じました(^^)b
すごいです、どうやったらあの会場でここまできれいに撮れるんでしょうか、感動しました。ありがとうございます。今回はショーケースのガラスや底面の照明など撮影的には映り込みなど高難度な環境でしたが、会場全体の雰囲気はシックでクールな感じで、三社合同イベントでありながら統一感のある展示は実に見ごたえがありました。
あの辺りどこまでが撮影禁止か分かりづらくて、ナメるように眺めるだけで満足してしまいました。私服フェイトは撮影禁止じゃなかったけど画像ないんですか?
今回は撮影禁止の新作も多かったのでぜひ会場で…というものも多かったので、今後メーカーさんからの新作情報がこれから楽しみです。都合が悪くて参加できなかったのでここのレポートで満足させていただきました。
ご指摘ありがとうございました、早々に本文の方修正させていただきました。フェイトちゃんは自分向けに撮った一枚でしたが、これは公開しない訳にはいかないな…と掲載してみました。もちろん今後に活かしたい一心からの撮影です。(どんなことに活かすんだよ)「COSMOS」ではなく「KOS-MOS」ですね。でも、すぐ下のフェイトちゃんの股間アップ写真で許しました。
ジャンプ漫画であそこまでやれるってのは素晴らしいですね。少年たちに夢を与える雑誌ですから立体化される際にもぜひ夢を奪わないようにして欲しいものです。おっぱいサイコー by ナミの彼氏
「学園祭澪ちゃん」についてですね。ソフマップの2980円はさすがにそこそこ数がさばけたのか3980円になっていましたが、それでも安すぎる!と憤るまーしゃは最近は澪派です。(その割にすごい今更感だったよね)( ;゚ω゚)縞パンだったのですか……うわー買っておけばよかった!いや、高画質だけど実にいい縞パンで心が洗われた様です。まだ、安いですかね?by kami フィギュアまったり情報
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
メガハウスxアルターxホビージャパン メガホビEXPO 2010 その2
- 2010-11-22 (月)
- イベントレポート
昨日(11/21)秋葉原UDXイベントギャラリーにて開催された、メガハウス、アルター、ホビージャパン3社合同イベントによる「メガホビ2010 EXPO」に参加してきました。
夏のワンフェス以降久々に参加するフィギュア(玩具)系イベントということもあって楽しみにしていたところもありますが、回を重ねるごとに段々しょぼくなってない?という声もあり(お前がな)期待と不安が入り交じりながらもとりあえずアルターシャーリーの原型だけでも見たいという正当といえば正当な理由で14時過ぎに会場に向かったのでした。(開場は10時からでした、ほんと腰が重いな)
そんなこともあり午前中はTwitterによるフィギュア系サイトの皆様による現地実況TLを眺め、センセイさんからの「ショーケース反射大、底面照明あり、背景黒…状況…赤!」(意訳)撮影についてはハードモード設定ですよという非常に的確な報告を受けてもう今日はいいんじゃないかな闘志が湧いてきました。
会場は秋葉原UDX4Fのイベントホール、入場無料ということでふらりと立ち寄る一般客(お前も一般客だろ)も多く、豪華ゲストを招いたトークショーイベントの整理券は瞬殺されるなど、様々な客層が訪れること場所柄もあり、フィギュアからプライズやグッズ、旧作から新作までシリーズ的ラインナップを中心に特にワンピースシリーズの展示ブースには常に人だかりができている盛況ぶりでした。
↑クリックでその2メガハウス&ホビージャパン編をどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
メガハウスxアルターxホビージャパン メガホビEXPO 2010
- 2010-11-21 (日)
- イベントレポート
本日(11/21)秋葉原UDXイベントギャラリーにて開催された、メガハウス、アルター、ホビージャパン3社合同イベントによる「メガホビ2010 EXPO」に参加してきました。
↑クリックでその1アルター編からどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
今日のCUTA:2010/11/17
- 2010-11-17 (水)
- 今日のCUTA
昨日はサーバー側のトラブルで夜間(20時頃から25時頃まで)サイトが閲覧できない状態でご迷惑をおかけしました。それと週末撮影した「ブラックロックシューター」に製造上のミス(★がない)が発覚したことも重なって(撮ってる間はオミットされちゃったのかな?と思ってたんだけど)、久しぶりの更新になります。(さりげない責任回避)
そのB★RSのトラブルについてはこちらに対応方法が周知されております。対応方法は「シールを送ってもらって自分で貼る」か「製品を送ってシールを貼ってもらう」かの二種類を選択、返送する方は少し時間がかかりそうなのでまーしゃはとりあえずシールを送ってもらおうかなと思ってます…さすがに8枚もあればまーしゃでも大丈夫だよね。(全部失敗したらまた送ってくれるってさ!)
もう一回撮影できるなんてうれしいな~!(自分を鼓舞する様に)
ちなみに写真のけいおん祭りはご覧のとおり唯とムギちゃんを逃してしまいました。7回引いてこれの他はグラス3種類とストラップが1つという戦果、LUK値の極めて低いまーしゃにしては運勢の年末調整キタコレというところでしょうか…ストラップが思いのほか良い出来で正直こっちの方が全部欲しいです。
そろそろ次回作「Q」の話とかあってもいい頃なんじゃないかな?…と思っている人も多いと思いますが、すごい楽しみだけど待つのにもすごく慣れてしまっているエヴァンゲリヲン新劇場版です。
フィギュアの方はまだ新鮮味のあるマリとテスト用プラグスーツなアスカ(AA)が話題の中心ですので、ここは二次創作の世界では結構目にするテスト用プラグスーツな綾波をでっち上げちゃってくださいよ。
なるほど~、こんどはこのポーズで味をしめた訳ですね…どんとこいです!
- 拍手返信・私信
一枚目の写真が自然で、最初豊郷へ行かれた時に撮られたものかと思ってしました。舞台訪問レポートの続きも期待してます。
ありがとうございます、ほんとは講堂で撮影した写真から使えるものをさがしてみたんですが、自分で撮影しておきながらほんと使える画像が少なすぎて…(^_^;。舞台訪問の後編もぜひ近いうちにまとめたいと思います。
> 次はこけた四つんばいバージョンでお願いします
それに一票
そういえばグリフォンさんお得意のポーズですよね、いろんなメーカーから発売されてるし、ここは一つ…No Thank you!(ぉ
けいおんのフィギュアはねんどろ以外ピンとこなかったのですが、このレビュー見てつい買ってしまいました。縞パンが楽しみ(^^
縞パン以外も楽しみだよね?…それと、なんかAmazonさんでも値段さがってない?(AA)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
けいおん! 秋山澪 学園祭ver. アルター版
つい先日ハイクオリティなキーボード(AA)が発売されて5人揃うまであと少し、揃ったら揃ったでそんな撮影スペースで大丈夫か?問題ない…というお約束的な問題が発生するであろうこともこの際おいておいて、そもそもまだひとつも開封すらしてないという事実が重くのしかかってきたアルターけいおん!シリーズ、どこに積まれているかは把握したので問題ない。(いやいや)
そんな中、昨日(11/9)開催されたローソンのけいおん!フェアは早朝(深夜か?)から熱い争奪戦が勃発しているようでさすがマチのほっとステーションというところでしょうか…せめて律っちゃんくらいと思って(すごい失礼だな、キミは)それなりにさまよってみましたが通勤途中のローソンは全て完売でした。
完全に諦めたタイミングで会社直近の昼時で賑わうローソン店内に全員分残っているのを見つけたときは人目を気にするより先にカラダが動いていました、けいおんクリアファイル6枚を持ってレジに並ぶ罰ゲームは強烈です…せめてレジで商品と引換に渡してくれれば「えっ、おれはマカダミアナッツ12箱が欲しいだけなんだけどね?」と自然体を装えたかもしれないのに…。(ないわ~)
TV放映終了後もそんな感じで根強い人気のけいおん!シリーズにあって、この澪ちゃんが某店で投げ売りされているのを見かけて「これの縞パンは絶品ですから買ってあげてください」と思わず周りの人に売り込みたくなった(通報されますから)逸品、投げ売りとか澪ちゃんの役どころじゃないでしょ!(誰って?)とキレそうになったり、いろんな意味で一番ハードルの高い本当の戦いはこれから(AA)なんだから…ねっ!(やっちゃおうよ、こいつ)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
今日のCUTA:2010/11/09
- 2010-11-09 (火)
- 今日のCUTA
ローソンはさすがマチのほっとステーションでござるの巻…結果:全敗。
…という大筋の予想に反してまさかの全種類コンプリート。会社の直近コンビニ弁当購入で賑わう中、その姿は自爆テロにも似た爆散っぷりと引換にして手に入れたという辺りはまさに人生紙風船、何かを得るには何かを失う覚悟が必要なんだと今日もまたひとつ学んだ気がします。
映画第二弾制作決定やそろそろ発売される劇場版BD発売をうけて人気再活性の兆し…というか、「なのは完売!!」の話題は一年中つきまとっているわけですが、やまとさんからもなのはシリーズが発表されました。
このシリーズフェイトちゃんから発売されれば自ずとなのはさんも期待できるというものです。はやいところA’sシリーズも展開してもらって、なのフェイの次にははやてちゃんだよね…と期待できるようにして欲しいですね。
えっ?
えっ?
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
フォー・リーヴス みずいろ 片瀬雪希 -ネコミミブルマ- コトブキヤ版
レビュー内での誤字・脱字は勢い良く書けているときこそ多くなってしまいがちですが気をつけたいところです。中でもレビュー対象であるキャラ名や作品名を間違えたりしてしまうのは非常にカッコ悪いものです、自分で書いて耳がもげるほどが痛くなる話ですが…。
特にキャラ名はケアレスミスやタイプミス以外にも勘違いした思い込みというものもありこちらはより根が深く、大抵文中の漢字名表記では気づかれないけどhtmlファイル名などで『だれのことだ?』とツッコまれ判明するケースが多いかと思われます。(お前は多すぎ)
まぁ、フィギュアの購入動機というのはおっぱいの形とかが素晴らしいその造形そのものがお気に入りであったり、フィギュアから興味をもって元作品に触れる機会となったり、パンツのシワとか楽しみですとか元作品やキャラ以外への興味でフィギュアに接することも多く、その事自体に否定する要素はありませんがレビューする際にはやはり愛ある文章を心がけたいものです。(えっ?)
そりゃ~、漢字検定とは別のベクトルで非常に難易度の高いギャルゲ、エロゲのヒロイン名などはセンセイさんに丸投げしたくなる…いやいやそれは最後の手段だよ(手段ではあるんだ)、まずパッケージにローマ字表記が書かれていないか探し始めることも多い訳です。(ホントにひどい話だ)
そんな訳で今回は「みずいろ」?ああ、O157の?…『それは水夏だろっ』と恐らくミリ秒レベルで(たぶん攻撃的な)反応してくれるであろうセンセイさんにまるなげ君…ってなテキストを発売日当日に考えていたらホントに大丈夫でしたね。
えっと、さて今回のこの娘はあれ?ゆっきっき?(ねぇだろ)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日のCUTA:2010/10/30
- 2010-10-30 (土)
- 今日のCUTA
急に寒くなってみなさま体調崩したりしていないでしょうか?まーしゃは早々に風邪の気配を感じております、こんな時はおとなしくカルネージハート エクサ(AA)でOKEのプログラミングなどで過ごすの良いでしょう。カルネージハートに操縦型なんて邪道だと思っていましたが自律的なプログラムとあわせるとなかなかおもしろい要素ですね。
まぁ、そうは言いつつ今晩はドリパス・ガメラを観に行くまーしゃです。
ネコミミブルマ(AA)は縞パン互換というプレイバリューの高さが撮影者泣かせ…次回の予定。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
あたらしいApple MacBook Air
- 2010-10-27 (水)
- まーしゃのひとりごと
そろそろNewマシンが欲しい季節…具体的にはFF14が快適に動くマシンが欲しい時期ねとか思っていたのですが、思った以上にアレでアレすぎる近況を見ているとデスクトップはもう少しまってもいいなと思ったまーしゃでした。
そんな訳でじゃあモバイルPCでもそろそろ新調しようかなと思っているところ、実に良いタイミングで発表されました新型Apple MacBook Air(AA)…具体的に言うと徹夜明けで良い感じにとろけているところであんなモノを見せられて「今日から発売です」とか言われて、アップルストアへのリンク張られてればそりゃ買うわ。
- Comments: 5
- Trackbacks: 0
エクセレントモデル Portrait.Of.Pirates ワンピース“STRONG EDITION”ナミ エンディングVer.
先日発売された「強引に脱がせるボア・ハンコック(AA)」は店頭で瞬殺、早々に再販が決定するなどフィギュア業界では最近珍しい瞬殺劇…と書いている間に「ミクさんはやはり相変わらずだったようですね。(ほっとけ)
…ともあれさすがは国民的人気漫画「ワンピース」、たった4週とは言え休載期間中のジャンプのもの寂しさを感じさせる存在感を考えると、ワンピース休載号で新連載を開始した漫画は不利(第一話が掲載されている号を買う人が少ないから)という話もあながちアレって感じですね…エニグマ可哀想です。(ほっとけ)
さて、エロ漫画における下着&ハダカ描写のありがたみと少年誌におけるパンチラ描写のありがたみには相当な隔たりがあるのはご存知だとは思いますが(ご存知じゃねぇよ)、これはフィギュア界隈においても同傾向があるようでクイーンズブレイドにおいてはパンツが脱げてすら当たり前なのに対して、澪は縞パンの表現次第(AA) でスタンディングオーベーションなわけですよ。(キミも少し落ち着け)
ましてこれがキャストオフの話になると同じメガハウス製品でもクイーンブレイドシリーズ場合、おっぱいの先っちょの造形一つでレビューサイトにおいてはその出来映えのやり過ぎ加減が語られ、売り場においては末長く瞬殺フィギュアとして名を残すか、投げ売りコーナーでの一部の好評を博すか明暗を分けるところです。
ジャンプ漫画でもここまで出来るんだという試金石にもなった価値ある本作、個人的にはワンピでこれができてどうしてToLOVEるでできねぇんだよ!という気持ちで一杯なのですが、この高まりは今期放送中の「もっとToLOVEる」でもっとすごいのを製品化してくれると期待することで許そうと思います。(何様?)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日のCUTA:2010/10/19
- 2010-10-19 (火)
- 今日のCUTA
次回…「部屋とワイシャツの残骸とわたし」。
- 今日のあまぞんさん
発売日に買った僕ちゃんガッカリみんなはにっこり…ちょっとこれが投げ売りってちょっと納得のいかないくらいの逸品だから、俺の屍を越えてゆけ…つまり買っとけ。
- 拍手返信・私信
こんにちは。ネイティブさんでついにアレの予約が始まりましたね。いいかげん数的にも費用的にもきついので迷っておりますが、まーしゃさんは如何な具合でしょうか^^。 by プラチナ
大丈夫だ、問題ない。(ナニがだ)という訳で、ひとまずお風呂セットの方を予約しましたが、悩んでいるのは単品の方も買っておくべきか否か…そこが悩ましいです。イベント会場でみた作品はちょっと恐ろしいくらいモロだった素敵アイテムだったので、ホントに発売されるかが一番心配でしたがひとまず安心しました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日のCUTA:2010/10/13
- 2010-10-13 (水)
- 今日のCUTA
開封して組み立てるまででチカラつきましたが…凄まじい愛らしさ満点のねんどろいどぷち 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st BOXです。
- ToHeart2 向坂環・体育授業(プール編) 通常版 紺水着ver. 完成品フィギュア ビート 予約商品01月発売


メーカーはほんのちょっぴり不安だけど絶対買うわと言い切れるまーしゃ的ストライクゾーンの超期待作がきました。PVCでのツヤツヤの感じとか製品版でどうなるのかちょっぴり不安だけど、超期待したいです。(どんだけ不安なんだよ)
- ブランディッシュ ツィスカ 完成品フィギュア オーキッドシード 予約商品03月発売

冬のWFで製品化企画をイラストボードで展示されていた時からはたしてホントに製品化
- 拍手返信・私信
お尻もしくはおっぱいが写っていない画像が4枚しかないのは流石としか申し上げられません。今後とも同様のレビューを期待しております。
ちゃんとカウントされるとは流石としか…顔アップとベース以外全部ってことですね(^_^;
おっぱいが寂しい娘の時もご期待ください。
クレハさんを見に来たのですが、拍手絵のガンダムが一番気に入りました!w
最近ではサイト的にレビューできそうにないモノを拍手画像でもと選んだ画像ですが…、きっと期待されてるモノと違うんだろうとなぁ…と思っていたので、ありがとうございます。
近いうちにまた追加したいと思ってます。
いつも楽しく拝見させていただいておりましたが、なぜかTOPページのみ待機中のまま表示されません。他サイト様よりレビューページ自体には飛べるようなのですが、TOPに戻れないので他のレビューが見れなくて困っています。毎日楽しみにしていたので、またレビューを見れるように改善をお願いいたします!! by けい
すいません、サーバ側のトラブルだとは思いますが時々トップページのアクセスに時間が掛かることがあるようで、サーバを移したいなぁとは思っているのですがなかなか手続きが進んでません(^_^;
TOPページにアクセスしづらい時は、テスト中のこちらにアクセスしていただくと、ほぼ同じ内容で更新できているかもしれません。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
シャイニング・ウィンド クレハ 水着ver. マックスファクトリー版
- 2010-10-08 (金)
- MaxFactory | フィギュアレビュー
おっぱい!おっぱい、おっぱい!お~(ガツッ)
今回はとかく気を抜くとおっぱいコールで埋め尽くされるシャイニング・ほにゃららシリーズのレビューであるため、ひとまず冒頭でガス抜きしておこうと考えたわけですが、やはり個人的にシャイニング・ほにゃららシリーズの水着娘にハズレはありません…今のところ。(一言多い)
そんな数あるシャイニング・ほにゃららシリーズの中でもそろそろ古株のエルウィンさん以上の数に迫っている立体化に恵まれたクレハさんですが、あの立体化の映えるカラダつきはそれも納得、今回はこのシリーズお約束のマンネリズム惜しげもなく水着姿でそれを披露ということで発売前から期待度の高い水着シリーズです。
以前グッスマさんで開催された「サンプル撮影会」際に本来の趣旨であるガワラさん以上に撮影させていただいた水着3人娘(その後ゼクティ(AA)が発表されて4人娘になっちゃったけど)、その中でも本命と呼び名の高いクレハさん…あの時のサンプルから劣化も見られぬうれしい仕上がりのようです。
水着フィギュアは夏場に発売されるとは限らないわけですがレビュアーのテンション的にはやはり夏に撮影したいものです。まぁ、あからさまに遊泳目的以外で着てるモノもこの界隈では少なくないので、そういう意味ではオールシーズンと言えるかもしれません。
秋の水着フィギュアもまた一興なり…と孤独のグルメ新作の名言で決めっ!(違うだろ)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日のCUTA:2010/10/06
- 2010-10-06 (水)
- 今日のCUTA
撮影中もおっぱい祭り、レビューを書いてる最中もおっぱい祭り。
- Fate/stay night セイバーオルタ -卑王鉄槌(ヴォーディガーン)- 完成品フィギュア グッドスマイルカンパニー 予約商品04月発売
かつては…ハンバーガーを手にもきもきっと愛らしい姿や私服バージョンなどが先行し、ちょっとクールでかわいいイメージで立体化されたことが多かった黒セイバーことセイバーオルタさんですが…。
今回は白姫騎士や蒼き伝説(いつのまにそんな呼び名が?)と並べられるような、闇に染まりし暴君として禍々しい姿で製品化、WFなどで展示されていた時もひときわ存在感を放っていた作品だけにまーしゃも楽しみにしている逸品です。
日頃、おっぱいやら透け透けで喜んでる身としてはなんとも説得力に欠ける話に聞こえるかもしれませんが…残るは赤セイバーさんの製品化を期待させていただきます。(透け透けだしね)
- エクセレントモデル Portrait.Of.Pirates ワンピース NEO-DX ボア・ハンコック メガハウス 予約商品01月発売
さすが国民的大人気作品ワンピースというべきか、おっぱいの先っちょがちゃんと塗られてることがそんなに重要なのか、発売後またたく間に売り場から姿を消してしまったPOP シリーズのハンコック、確かに納得安心のクオリティでラインナップを重ねる人気シリーズではありますが、ときどき店頭で見つけるのが難しいくらいの人気作が出てきます。
お約束的再販も今回はいつになく早く発表されたのはうれしいところですね…こっそりVer2.とかになったりするから購入済みでも安心できないのもこのシリーズの特徴ですけどね。
- Creators’Labo(クリエーターズラボ) CL#028 すーぱーそに子 ベビードールver. 通常版 完成品フィギュア やまと 予約商品02月発売
製品化アイテムの絵面的にはいつも直球な「すーぱーその子」はもちろんフィギュア化でも直球ど真ん中です。オーキッドシードさんのしまパンver.(AA)も大変魅力的ではありますが、ベビードールがなかなかにマニアックでよろしいですね。
ちなみに、付属品追加のDX版も用意されています。
- 拍手返信・私信
レビューにサムネつけてほしいです
これはレビュー内の画像をサムネ表示にして欲しい?それともレビュー一覧の方にサムネを付けて欲しいというご意見でしょうか?
前者は今のところ考えてません、後者の方は一応レビュー一覧の方ではサムネ作成が一部間に合っていないものがありますが順次対応していきます。
いいスケスケ具合ですね、PVC製品だったら悩まずに買ってたかも
ポリストーン製ということで取扱いは気を使いますが、水着の塗装精度も悪くなくひと昔前のポリストーン製品とは別格の仕上がりだと思います。今はPVC製以外の素材でも肌色の表現はどんどん進化してきてるのを感じました。
聖地巡礼楽しそうで羨ましいです(^^ 続編のその2も期待させていただきます。
書いてる自分は楽しいけど見る側的にはどうよ?という非常に自己満足的要素の高いモノですので、どうかと思っておりましたが、少し救われました(^^;
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
水着彼女 みずほ 通常版 ビート版
アニメ化までされた「水着彼女」はぼっしぃ先生の初単行本にして、今では競泳水着の伝導書として名を残す逸品と言えるでしょう。
そんな訳で今では水着フェチの心をガッチリキャッチしている人気漫画家のぼっしぃ先生ですがフロッピーディスクの同人CG集のころから追いかけていたファンのひとりとしてはうれしいような寂しいような…いや、普通にうれしいですけれどね。
以前から立体化を夢見ていた題材の一つであったぼっしぃ作品から「水着彼女・みずほ(AA)」が完成品として製品化されました。
今回はポリストーン製品ということでPVC製品とはまた違った質感が魅力的ですが本音を言えばPVC製品の方が気軽に揃えられてうれしかったのですけどが、それでもガレキ版から完成品として発売してくれたビートさんには感謝です。
ポリストーン製品ということで撮影中は破損が怖くていつになく気を払って撮影にあたりました(いや、いつも気を払おうよ)、ほら、レビュー完成前に破損してしまうと「だからPVC製品で発売しくれと」と言う恨み節から書き出す事になりそうだったので…。
あっ、そのためのカラバリ?(AA)(ぉ
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
けいおん!舞台訪問 1日目
- 2010-10-01 (金)
- イベントレポート
先日(9/23~9/25)、けいおん!の舞台訪問ということで京都&豊郷に行ってきました。
以前からGDRのzaredsさんが何度か訪問している話を聞かされ「次の機会にはぜひ連れてって」とお願いしていたこともあって、最終回(ストーリー的な)を迎えたあとで本当の最終回(放送的な)を迎える前にという最高のタイミングで誘ってもらったことになりますね。
同行者はトイ部のさらまんだあさん、気心知れた3人ということで軽いフットワークを活かした(まーしゃの体力的には)限界まで詰め込んだ全3日間に渡る実に濃厚な旅程でした。
とくに1日目は京都市街周辺ということでオープニングや登校シーンなどでおなじみの修学院駅周辺を探索…まぁ、周辺と言いつつ結構な距離をモノともせず歩きまわる二人に対して常にHP1というヒュンケルみたいな状態でついて行くのがやっとのまーしゃだった訳ですが…。
「ここは何話であずにゃんが…」と解説込みで風景の説明をしてくれるzaredsさんは既にガイドと化しており、盛り上がる二人に対して二期から観始めたにわかとしては(一期はまだ8話までしか観てなくて…)、思い当たるシーンがない場所では「ああ、ここが34話で憂ちゃんが唯の自転車乗ってて職質くらった交差点だね」とひとりで内的に盛り上げる工夫は忘れない。(キリッ)
今回の旅行中および聖地巡礼にあたっては、ぶらり聖地巡礼の旅の記事を参考にさせていただきました。非常に詳しく正確にまとめられておりにわかのまーしゃでもより楽しい聖地巡礼を満喫する事ができました、ありがとうございます。
↑クリックでレポートページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- WEB拍手
-
- WF2014Winter
- flickr
- 過去レビューらんだむさん
-
一番くじプレミアム C賞 ランカ・リー プレミアムフィギュア バンプレスト版
- Amazon
- あみあみ
- Search
- Feeds
- Meta
