CUT A NEWS

拍手れす~ありがとうございました~

いつもたくさんの拍手ありがとうございます。
————————————–

全部で6人?もう一人は抹殺?予約開始→瞬殺と最初は悔しい思いをしましたが、さんざん再販されたんで、「7人」揃えるのも可能だったハズ。色仕掛け(カラバリ)に惑わされてないで、最後の一人も買ってやれよ。

おおっ!素で忘れてました

ちゃんと二体、初回のと再販の時とで買ってはいるんですよね。ほら、最後の一体レビューしちゃうとシリーズ終わっちゃうんだよなぁと思うと寂しくて、つい。

Post to Twitter

TVアニメ らき☆すた 泉こなた 体操服ver. フリーイング版

フリーイングさんと言えば「ハルヒのでかバニーシリーズ」、ヒロイン三人はともかく「キョンの妹」から「朝倉さん」まですべて…全部で6人、そのすべてが1/4サイズで立体化というアホみたいなファンシーな企画、シリーズ開始当初の勢いだけでなく(いくつかの)投げ売り状態を乗越えて発売された事は感動的ですらあります。(ほっとけ)

シリーズ最後に「朝倉涼子 バニーVer.」が発売された時には、「フリーイングさんには、今後もでかいフィギュアを出し続けて欲しいですね」という7割本心(3割はナニ?)という感想をもらしていたのですが…。

そのリアル網タイツシリーズに続くのは「布製の体操服」、その魅惑の布の下は…という無駄にダメな方向への想像力がみなぎっている方々向け…という微妙にニッチな層へのアプローチではありましたが、どうやら今のご時世にして真っ向から勝負(AM)を続けるようです。

そして、さらに新シリーズとして発表されたこなたさん(AA)、まさかの4人全員製品化ということでびっくりする以前に「マジでか」と、思わず4人目の行く末が不安になったものでした。(なんで、なんで4人目限定?)

最近は製品自体の作りも複雑化して、フィギュアの大きさにかかわらずパッケージが大型化する傾向がありましたが、久々に大きくてかつ純粋に「重い」パッケージを持ち帰った気がします。お店の方でもこの辺のサイズのものに対して、もう普通に対応できちゃってるあたり、歴史的なノウハウの蓄積を感じさせますね。

昔は梱包一つとっても大変そうでしたからねぇ…あっ、でも今でも売れ残(ry


↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

これって夢じゃないよな?~龍骨 碧瑠璃&龍骨 紅琥珀、到着~

昨年11月に奇跡的に発売された(失敬だな)、田中久仁彦センセイの超画集「龍骨」…それから丁度8ヶ月、再び奇跡がっ

3月発送予定だった「龍骨 碧瑠璃」&「龍骨 紅琥珀」は、電撃黒魔王の誌上通販として、「龍骨」に収録されなかった「ぎゃざガール」(龍骨 紅琥珀側に収録)や「ホイホイさん」系のイラスト(龍骨 碧瑠璃)が収録されたイラスト集です。

5月に発売延期&そこからさらに延期、お詫び文を読みながら「誰もほんとに3月に来るとは思ってませんからゆっくり作ってください」と、ファンゆえという言葉で許されるのかわからない(許されません)気持ちで待って…。

いえ、正確には今年中に発送されれば素敵だなぁという心持ちでいたので超サプライズ!

ミニ画集なんていうから、装丁に関してはあまり期待していなかったところもあるんですが、いや素晴らしいつくりで大満足、梱包開いた瞬間、うれしすぎて気持ち悪くなったくらいのサプライズでした。(ぉ

Post to Twitter

カメラを持ち歩く習慣をつけたいところ…~Panasonic LUMIX LX3~

ビッグな贈り物のおかげですっかり忘れ去られそうでしたが、もう一つ今日のお届け物Panasonic LUMIX LX3(AA)です。

dannyさんが持っているのを見せてもらったり、その素敵なスナップを見ていると…これに決めた!となるのも自然な流れというものです。

そう、別にほんとうはE-P1が欲しかったのかもしれないけど、我慢していたいるうちについっ…とか、そんなんじゃないんだから。

Post to Twitter

次回予告…

ご無沙汰しています。休日返上ながらも一つのピークが過ぎてほっと一息…する間もなく、本命となりそうな決戦日時が決まりそうです。(ヒント:8/30

やっぱ、無理だったよ。(次回予告まで)

Post to Twitter

花粉少女注意報! 花園アキ オーキッドシード版

ヒット作がカラバリ(Ver違い)で再登場という最近のムーブメント(そうか?)を先取り、カラバリの先駆者のひとつであるオーキッドシードさん、…あれ?これはヒットしてたっけ?とかは、確認しないでよろしい。(ぉ

ハスラー(AA)にはWF限定カラーが発表され、ララに至っては黒っぽい(AA)のとピンクっぽい(AA)選び難い二色が発売されやがりまして(結局両方)、カラバリ好きとしてはつい、うれしい悲鳴をあげてしまうものです。(ほんとにうれしい方だったか?)

そんな、先月末のオーキッド祭りの中にあって、現時点でまだカラバリが発表されてなかった花粉少女(AM)のまーしゃ的優先順位が下がっていたのは必然である訳ですが…。(そんな優先順位聞いたことねぇよ)

ローションまみれレビューを見て、「メシくってる場合じゃねぇ(AA略)」と店頭に走ったのもこれは必然と言えましょう。
アスさん今日はお会いできて光栄でした。(えっ、この流れで挨拶?)


↑クリックでレビューページへどうぞ…一応、18禁としておきますね

Post to Twitter

foo-bar-bazさん、OLYMPUS PEN E-P1 (撮影編)

foo-bar-bazさん、OLYMPUS PEN E-P1 (撮影編)


先週末はすっかりEP-1の話題、とくにサイト管理人さんの購入報告の類が多く、よそ様のハッピーな報告に必死に耐えるまーしゃという構図は…あれ?先々週のiPhone3GSの発売時と同じじゃね?(まるで成長していない)

そんななか、スパさん外観編のレビューは写真だけ見てもさすがと言える質感表現が素晴らしいレビューでしたね。もう、実物以上の高級感じゃね?とも思ってしまいましたが(^_^;

その後の、この撮影編はほんとすごいです。ここはほんとにフィギュアサイトですか?って感じですよねぇ。(イイ意味でね)こういうレビューがあるからプロの人ですよね?(希望的断定形)と言うコメントが絶えない訳だ…。

カラーチャートを入れた撮影画像比較や最後の辺りのサンプル画像なんか、もううそくさいくらいカメラレビューっぽくて(レビューです)、もうなんちゃらWatchかと思っちゃいましたよ。(イイ意味でね)

まーしゃ的には、ここは我慢してLX3(AA)でも買って気持ちを落ち着ける事にします。

Post to Twitter

次回予告…

これがまた予想以上に撮影枚数が多くなってしまって、なかなかまとまりません。

Post to Twitter

鏡音リン キャラクター・ボーカル・シリーズ2 グッドスマイルカンパニー版

以前、supercell (AA)のプロモーションの一環なのか、渋谷のセンター街で初音ミクの曲がかかっていた時期がありました。まーしゃ的には「ミクの認知度ってこんなに高いのかぁ」と思う前に、ほんとにちゃんと「歌」と認識されているんだろうか?とちょっと不安になったりもしましたが…。

さて、フィギュア的な商業的ヒット率で言えばまさに現代の歌姫(ちょっと言い過ぎた)、毎度毎度今度こそ余裕なんじゃないか?と思いつつ度重なる再販でも(AM)手に入れることが難しいねんどろいどミクをはじめとして(えっ、また9月に再販されんの?)、ブラック★ロックシューター (AA)やらワールドイズマイン(AA)については発売前から気味が悪いくらい大好評な初音ミクシリーズです。(もう少し言い方をね?)

今回は発売直後の絶妙と言えるタイミングクロとトロも応援してくれているようですね(偶然です)、まぁうちのレビューは微妙にタイミングずれてしまいましたが…ドンマイ。


↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

チェーンのアクセサリーどころじゃねぇです…

ブラ付け忘れた~っ!!撮影完了どころか画像編集まで終わったところで気が付いた、この切なさ…ちょっと泣きそう

そして、Figma ドロッセル(AA)は発売日当日にして、どこにも見かけませんね。

Post to Twitter

い~つまでも~たえる~ことなく~と~もだちで~いよぉ~♪

昨日(6/28)、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破を観に行ってきました。

もう始まって早々アスカがかわい過ぎて死にそうになったり綾波もかわいくて死にかけたり大変なことになります。基本ネタばれOKなまーしゃですが、あれはネタばれなしで見に行くの推奨ですね、今の時代かなり難しいことだとは思いますが(^_^;

序はBDが出るまで我慢できたのですが、予告映像の2号機とアスカが気になってしょうがなかったのでつい…そんなまーしゃ的には、次回予告のあの一瞬を脳内に焼き付ける為に、もう一度観に行きたいと思っています。

クライマックス付近怒涛の展開は一秒足りと目が離せないモノでありながら、いつどこで次回へオアズケ…となってしまうのかハラハラしながら観ていましたが、あれはあれですっきりとしたヒキでよろしいですね。

さて最後に、フィギュアサイト的に無視できかなった(という設定)、おまけ付きポップコーンのセット。フィギュア代は内訳600円分?というところでしょうか(2号機は付属していません)、ギリギリ許せるボーダーライン上でしたが、見終わった直後の高揚補正のおかげでなんとか持ち帰りました。(ぉ

Post to Twitter

拍手れす~ありがとうございました~

いつもたくさんの拍手ありがとうございます。
————————————–

すばらしい!!
フィギュアは興味なかったが メナス最高!!

あれのヌメっとしたツヤツヤ表現は若干賛否分かれたところでありますが、非常にうまく元絵のフレイバーをいかした傑作だったと思います。来月(?)のカラバリも楽しみです。

タマ姉挑発レビューお疲れ様でした。チェーンなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。

おお、わかってくれますかw実際、本体が魅力的すぎるものほどオプションを付け忘れがちなものです、逆に言えば付属品撮り忘れる=本体が素敵って事?(ねぇよ)

黒タマ姉のおっ○いスゴカッタです(/ω\) ナナメ後ろから見ると腰のくびれと共にグッときます( ̄ー ̄)v
鎖で縛った追加画像楽しみにしてます\(^o^)/ (オイw by Rio

ですよねぇ、あれだけ見どころハッキリしていて死角無し、でも、違いますからね?あれ縛るもんじゃないですからね?(^_^;

職質で連れてかれちゃったりとか中に誰も居ませんよ?で、おk 更新が止まったら、察しておきます

それ、思いっきりアウトじゃない?でも、野方警察署の前通る時はマジでちょっと緊張しましたw

ドールってあんなにカワイイもんなんですね、なのはさんとのツーショット画像見てくらっときました

かわいいもんなんですよ…あっ、ウチのフェイトさんに限っての話かもしれませんけど。

Post to Twitter

第1回 玩具&ドール系サイトオフ会~おつかれさまでした~

GOOD-DESIGN-REVIEWのzaredsさん主催による、玩具系サイト管理人オフ会に参加しました。

丁度DDフェイトさんをお迎えしたばかりだったこともあって、初めてドールを持ってのお出掛けでした。娘さんを運ぶには三脚ケースがオススメと言われていたのでまーしゃも今回こんなもの(AA)を用意してみました…あえてオススメよりちょっと高いのを買うあたりが実にイヤらしいヤツですね。

今回は総勢22名ものサイト管理人が参加、会場を3時間貸し切りという状態だったにもかかわらず本当にあっという間に過ぎた楽しいひとときでした。

ダニーさんの娘さんたちを中心に集合写真…まーしゃのめがねっ娘フェイトさんはつい気後れして入り損ねてしまいましたが…。

SHAK@IJINのひさぎさんところのなのはさんとのツーショット。
すっかり子分みたいなフェイトさん…「ねぇ、あいつらキモくない?」と言われているかのようで、ゾクソクしてきますね。

初めてお会いできた方や日頃なかなかお話できない方と、撮影の話などできたりしてとても有意義な機会でした、幹事のzaredsさんお疲れさまでした。

Post to Twitter

フェイトさんと一緒におでかけ…

先週末に届いてから、ようやくまともにお出迎えできたフェイトさんを連れてちょっと出掛けてきます。
なんでも三脚バッグに入れると丁度良いらしいということなので、こんな感じでお出かけです。

職質で連れてかれちゃったりとか無いよね?

Post to Twitter

フォー・リーヴス ToHeart2 AnotherDays 向坂環 -挑発- コトブキヤ版

月末の金曜日は既に所定休日になっている方からカラバリの積み王とか持ち上げられていますが(褒められてないからね)、あれは単なる色違いと違ってむしろカラバリとしては邪道じゃないかしら?と牽制しておいたのに、超速レビューしやがりまして…おつかれさまです。

そもそも単なるショップ限定のカラバリと思わせておいて、「やつは、とんでもないところの色を変えていきました(AA)…あなたのパンツです」という素敵なバリエーションを用意してくれるコトブキヤさんですしね。

今回は「向坂環 -誘惑-」のカラーバリエーション…、通常版である「誘惑」から「挑発」への変更点は一目でそのコンセプトを表すであろう表情の変化、それによりにより単なる水着のカラーリングではないという点が発表早々に注目を集めていましたね。

問題はその発表が「誘惑(AM)」の発売直後という、みんなが非常にナーバスになっている時期だったことくらいですかね。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

拍手れす~ありがとうございました~

いつもたくさんの拍手ありがとうございます。
————————————–

なんでエッチングのメガネ嫌いなのさ?

理由はいくつかありますが、1.撮影前になくす 2.加工時に壊す 3.撮影中によくぽろりとする…そして撮影後もどっかに逝っちゃう

…まぁ、半分は冗談ですけどね。(冗談に聞こえねぇ)

GREEN TOKYO ガンダムプロジェクトの写真。
見ていてとても楽しかったです。数枚見ただけでも『凄い、凄い、これ!』( ̄□;)!!
だったのですが…
量が、もう一杯あるので…それはもう、一杯堪能させていただきました。ありがとうございます、満腹ですヽ( ´ ▽ ` )ノ
次回は『こ、こいつ動くぞ!?』で、お願いします(`・ω・´)
あ、『冗談ではない!』って言いましたね? by ruhuh

ありがとうございました。特にお台場ガンダムの写真については他にも多くの拍手や過分のお言葉をいただきました。

どこからどうとってもかっこよく写る大変できすぎた被写体だと思いますし、あの感動を少しでも伝えられたのであれば、うれしい限りです。

正式公開後どころか、もう一度くらい公開前に撮影に行きたいと思っているくらいです。

Post to Twitter

涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 制服Ver. キャラアニ版

放映当日(直前)まで事前告知がまったく無いという、それが効果的だったのかどうかは別として、確かにワクワクさせられその結果にビックリさせられた「涼宮ハルヒの憂鬱」の新作パート

てっきり第二期放送開始と思わせて再放送がっかりと思わせて新作と、実にらしいと言えばハルヒらしい顛末でしたね。ハルヒだから許されたという気もしますが…。

フィギュアレビューをはじめた当初の頃から、作品自体の人気もあって原作未見・未読ながら無視できない存在だった「涼宮ハルヒの憂鬱」作品、特に最初の頃はお約束のように様々なメーカーからバニーガールモノが発売されていて、当時から非常に立体化に恵まれた作品だと言われていました。

中でも「ハルヒ」は特にハズレが少なかった気がします、だってほらアトリエ彩版ですら割と良作だった気がしますし。(ほっとけ)

そんな訳で、前人気では常にハルヒより期待の声が高く、良作ながらもなぜか後日リーズナブルな価格で再会することの多い「長門」さん、前回キャラアニから発売された水着ver(AA)が投げ売られてたのはどうしても納得いかないまーしゃです。

アレ?その割にはキミ、レビュー忘れてない?(ほっといてあげて)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

Soundgirl 音響少女…

先日(6/21)とらのあなで開催された「Soundgirl -音響少女-」のイベントに行ってきました。(参考:「「Soundgirl 音響少女」 世界初の連動イベント 18日(木)~21日(日) – アキバBlog」)

会場に着いたタイミングが良かったようで、うまい事16時からの回に紛れ込むことができ、存分に各システムの違いが、まーしゃにわかるはずもなく、適宜各システムやオーディオアクセサリーについて解説してくださったスタッフやゲストの説明を「なるほど、オーディオ製品のレビューする時は、ああいう言い回しが良いんだな」と…。(こいつナニ聴きに行ったんだ?)

各システムのリファレンスには「Pure-AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-(AA)」が、その他お約束ということで「けいおん」関連の曲が1曲ずつ、他にもシステムの特徴を引き出すように選択された曲が再生され、特に真空管アンプにむやみに惹きつけられたものです。

しかし、せっかくあんなもん目の前に見せられてる訳ですから、いっそ「ハイ、今見たシステムはこちらで購入できますよ」とか、「さっき使った素敵ケーブルはコレですよ」とか言われたらイロイロと危なかったです。(あんただけです)

まぁ、結局…「オーディオアクセサリーについては、そこにしびれて憧れる程度にしておけ」ということと、リファレンスに使われてた「Pure-AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-」と「ARIA」のサントラが素敵過ぎるというのに今更気が付かされたイベントでした。

一応…ね。

Post to Twitter

GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト~Prologue~

そんな訳で正式公開前ではありますが、公開準備中のガンダムが現時点でもかなりの完成度で、既に新たな観光名所の一つになりつつあるということもあって、正式公開前の状態も見ておきたいと思い、先日(6/18)撮影に行って参りました。

平日にもかかわらず撮影中は常に周りを見物客が取り巻いており、話題性の高さはうわさ通りのようですね。
現地へのアクセスとしてはゆりかもめの台場駅からが最寄り駅になるでしょうか、これから先「コミケ」などのビッグサイトのイベントついでに寄るには、国際展示場や東京テレポート駅からでも歩いていけなくもない距離と言えますね。

18mの大きさとその質感、重量感は凄まじく感動的ですが、レインボーブリッジやフジテレビのビルといういつも見ている光景の中に存在するガンダムには、なんとも言えない圧倒的なリアリティを感じることでしょう。

今回は正式公開前のPrologue的なモノになりますが(その表現はいろいろとアレだからやめようぜ)、これだけ撮影したにもかかわらず正式公開がますます楽しみになる素晴らしい撮影対象でした。

↑クリックで特設ページへどうぞ

Post to Twitter

ねんがんのえるれんずをてにいれたぞ

昨晩これ(AA)(EF70-200mm f/4L IS USM+三脚台座)が届きましたので、さっそくお台場ガンダムの撮影に行ってきました。

当初、実物大ガンダムを作るという話を聞いた時はさして期待もしていなかったのですが、これはほんとスゴイですね!感動しました。

まだ、正式公開までは少しありますが、現時点でも十分な迫力ですね。近くにいるとあのゲームでMSに追い回されたことを思い出します。(思い出したくもありませんが)

今日は天気もいまひとつで、ひょっとしたら雨かも…と半分諦めていたのですが、夕方から晴れ間ものぞき、夕日とガンダムを撮る事ができました。

平日の夕方にもかかわらず、常に結構な数の人で賑わっていました。
日が落ちてからのライトアップなど、本公開が楽しみです。

気が付いたら2時間で300枚以上撮影してしまいました。途中から奇妙な現実感とプラモのレビュー写真撮っているようなちょっと不思議な気持ちに感じになってしまいました(^_^;

Post to Twitter

Home

WEB拍手
WF2014Winter

flickr

過去レビューらんだむさん

村田蓮爾PSEコレクション PSE PRODUCTS 002“クリス” 流通限定版 ビーグル版
村田蓮爾PSEコレクション PSE PRODUCTS 002“クリス” 流通限定版 ビーグル版

錬金3級まじかる?ぽかーん ゆうま マックスファクトリー版
錬金3級まじかる?ぽかーん ゆうま マックスファクトリー版

WonderFestival 2013夏(速報編その2)
WonderFestival 2013夏(速報編その2)

Amazon
あみあみ
Search
Feeds
Meta

Return to page top