CUT A NEWS

クラスチェンジの条件を満たしていません…幸運(LUK)が足りません

そんな訳で行ってきましたドールズ・パーティー21、目的だったドールマスターへのクラスチェンジにはもうちょっとかかりそうです。

目的のフェイトさんの為に、まーしゃにしてはがんばってみましたが、抽選番号は「2888」…「にははは」という番号自体は良かったんだけどねぇ、フェイトさんの当日引き取りボーダーラインは1500番付近という感じでした。

…とは言え、会場であった旧友のおかげでなんとか限定受注生産枠に入る事ができたので、来月末にはフェイトさんをお迎えできそうです。
持つべきはココロの友ですね。(即物的な意味で)

初ドールという意味で今回はちょっと迷いがあったのも事実はやてなら迷う事など無かったのですが…まぁ、出そうも無いモノ待っていても仕方ないよね。(諦めるの早いよ)

会場では、GOOD-DESIGN-REVIEW(GDR)のzaredsさんの引き合わせでダニー・チューさんともお話させていただく事ができて感激しました。

ドールの楽しみ方についていろいろ教えてもらったりして、お迎えできた後ではドルパへの参加姿勢も変わっていきそうです…具体的に言うと購入量的にね

そんな訳で、来月末に大きな楽しみができたまーしゃでした。

Post to Twitter

クラスチェンジの試練ふたたび…

黄金週間(ゴールデンウィーク)も、もう折り返しというか、まーしゃ的にはせいぜい白銀週間だった故、あとわずかになってしまいました。

GWらしい更新の滞り方(どんなだ)をしていたので、旅行にでも出掛けたのかな?と思われたかもしれませんが…現実は非情です。

それでもTRPGやったり、ボードゲームやったり、zaredsさんの新居に遊びに行ったり…と、いろいろと楽しく過ごす事ができましたし、その中でも明日のドールズ・パーティー21はようやくきたメインイベントというところでしょうか。

フェイトさんをお迎えできたらいいなぁ…と思いつつ、抽選に当たるイメージがまるで思い浮かばないまーしゃです。

結果は明日の更新をご期待ください寝坊しましたというオチでないことを祈ってください。

Post to Twitter

エクセレントモデルCORE クイーンズブレイド P-9 古代の王女メナス メガハウス版

今期イチオシ期待のアニメとしてクイーンズブレイドのアニメ地上波放送も始まり、発表当時はまさかのTVアニメ化とも思いましたが、フタを開けてみるとある意味予想通りの超地上波仕様に、いろいろと複雑な心境ではありますが、こうなるとBD版(AA)が楽しみになってくるものです。(計画どおり)

そんな昨今、アニメ化を当て込んでか、少なくとも元ネタが対戦型ビジュアルブックという得体のしれないものからアニメという一般的なコンテンツになってことで、フィギュア製品化も豊富になりそうで楽しみですね。

この人気の一端を担っていたと思われるメガハウスさんのエクセレントモデルCOREシリーズ以外にも、 早くも 本家に負けず劣らずのカラバリ展開製品展開(AA)に加えて、このシリーズにとってきっても切れない脱衣要素もおさえたつくりでグリフォンさんなのにスゴイと大好評です。(ほっとけ)

さて、そんな訳で今後は他社製品といやでも比較されそうな本家「エクセレントモデルCORE クイーンズブレイド」ですが・・・いやいや、どうして今回もツヤツヤにヌメヌメという新機軸な表現で、おいそれと追従できなそうなクオリティです。

今後は、どこかが羽目を外してしまうのか目が離せませんね、さっそく来月も引き続き本家のスゴイの(AA)が来る訳ですが… 。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

渡瀬 望(わたせ のぞみ)~ワインレッドの心~

受注限定生産ということでかなりご無体なことまでやれてしまうのが強みであり、それ故の高いクオリティと瞬殺傾向の高いエロ要素の多い製品も確実に手に入れられるというのは、その受注生産の強みを最大限に活かし、メーカー側にもユーザー側にもうれしいという、ネイティブさんのラインナップ…。

その反則技強みを活かしたエロ路線については、今度こそこれ以上は無いと思っていた限界点を見せつけ我々を驚かせてくれましたが、お約束のメーカーは軽々と新世紀の扉(AM)を開いたようで、この限界はいつまで経っても見極められそうにありませんね。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

ハヤテのごとく! 三千院ナギ 水着Ver. コトブキヤ版

世の中、一般的にはまことしやかにムネは大きい方が魅力的であるように言われがちでありますが、かの「貧乳はステータス」という名言もある通り、フィギュアの注目度を見るに、その両極端な尺度は等価もしくはヘタをすると「無いんちゃん」の方が勝っていると言ってもいいでしょう。

それを証明するかのようなその貧乳っぷりが人気を呼び早々に再販(AM)という例もあり、当サイトのレビューの中でも末永く多くのアクセスを集めている貧乳フィギュア界のフロンティアなどからも明らかでしょう。(ものすごい偏った調査対象だと思います)

撮影時に声が枯れるまでおっぱいおっぱいと騒ぐのも良いかもしれませんが(明らかに良くありません)、見た目でふくらみがわからないので実際に触ってみてやっぱりわからないことを確認してみるのもたまには良いモノじゃないでしょうか?

もちろん、フィギュアの話ね。(どっちにしても危険なヒトです)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

ムービーはかっこよければいいんだ…

まぁ、かっこよければ売れるかどうかはわかりませんが…。

最先端技術、最先端ハード(…というのもちょっとアレだな)で、誰もが憧れるちょっと厨二病なセンス溢れる世界観を映像化してくれそうなFFXIII…その体験版付きという「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート(「ファイナルファンタジーXIII」体験版同梱) (AA)」です。

こう…学生時代のTRPGのキャンペーン設定を書きつづったDeathNote(見られるとオレが死ぬ)を持ってる人や…

光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士…このフレーズを聞いただけで、「ちょっと笑顔」になれる人には超おすすめだぞっと!

Post to Twitter

クイーンズブレイドリベリオン 超振動戦乙女ミリム発売!!

お約束だなぁ、ベタベタだなぁ…と思いつつ、一体ドコが振動するんだよっ!と期待されているであろうツッコミからはじめておきましょう、正式な発売日は18日だったと思いますがクイーンズブレイドリベリオン「超振動戦乙女ミリム」(AA)です。

アキバのK-BOOKSでは、「公式ナビゲートブック」と合わせて二冊購入で複製サイン色紙がもらえると言う事なので、色紙目当てでついでに買ってみました。

表紙裏の2Pカラーは青系統、金髪という点がポイント高そうで、頼まなくてもきっとカラバリもでるでしょう立体化が楽しみですね

とりあえずお約束の定点観測から…ロリ顔ながら結構ありますね。どこがどうキャストオフされるのかわかりやすいコスチュームです。

ユーミル製である防御力の高い鎧は最新技術による超振動による絶対防御だそうですが…攻撃するだけでアヘ顔になってます…わかりやすすぎる。(↓ただの攻撃シーンですから

ぱっと見た感じかなり強そうなキャラですね…設定的にも強キャラポジションっぽいですし。

攻撃しても、防御しても、やられてもとにかくエロいクイーンズブレイドリベリオンになっても変わらないセールスポンとは健在です。

クイーンズブレイドリベリオン「超振動戦乙女ミリム」

クイーンズブレイドリベリオン「超振動戦乙女ミリム」

Post to Twitter

ラ・ピュセル 光の聖女伝説 ダークエクレール 和風堂玩具店版

ガレージキットとして有名な原型がPVC完成品として発売されることも珍しくなくなってきた昨今では、夢見れば夢も夢じゃないというように「あの人気キットが!」とか「あの原型師さんの作品が!」と、ガレキ製作という高いハードルを乗り越えることなくそれを手に入れられるという点で良い時代だと言えますね。

もちろん、ソレを自力で作り上げた時の素晴らしさは、何度となくHobby Dogさんなどで紹介されており、特に先日のブロンドパロットさんのシャナなどは製品版アレンジとの差に暴れそうになるくらい素晴らしかったです。(おちつけ…なっ?)

…とは言え、製品化をただ待つ身にできることと言えば、せいぜいメーカーさんの発表に一喜一憂するくらいしか無いわけですが…その点、和風堂玩具店さんの製品化発表の際のワクテカ感は異常、デコマスが発表された時、製品版サンプルが発表された時、常に先が読めない筋書きの無いドラマを堪能できるわけです。

そんな訳でまーしゃ的には、和風堂さんによる製品化が発表されるたびに、うれしいニュースとガッカリニュースを同時に味わうという、例えるならば天にも昇る気持で数百メートル上昇したのち予告なしで保障の無いバンジージャンプをさせられてきた気がします。(生還率は聞くな)

一度、グッスマさんから同じく鉄虎竜さんのいろはが発売されると聞いた時のまーしゃの嬉しさはどれほどのものだったかわかるでしょうか?
こういった感動は、コンスタントに良作を出し続けるアルターさんにはなかなか出せない魅力的なところといえましょう。(そんな魅力いらねぇよ)

ふぅ、これくらいでいいかな…。
前回がちょっと微妙すぎて(AA)かなり自分を励ます必要があると思って気持ちを盛り上げるテキストをしたためておりましたが、やればできる子の気配(AM)を感じさせてくれたので、確変が終わっていない事に賭けていました。(ぉ

昔から憧れていて止まなかった、一歩間違えればなんどかオークションで完成済みのものに手を出していた、まーしゃにとって「あこがれの一品」と思える作品を、こうして純粋にうれしい気持ちでレビューできたことに今はただ感謝したいところです。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ 激奏Ver. マックスファクトリー版

あの『柏手(かしわで)のスパ』の柏手がでたぁっ!!(誰だよ)

ハルヒにハズレ無しと呼ばれ、プライズ(AM)に至るまで素晴らしいヒット率を誇っているのですが、ホントならハルヒ初の立体化になっていたかもしれないあの衝撃を我々は忘れてはならないのです。(忘れてやれよ…でも、どうなったんだっけ?)

さて先日、で誘惑タマ姉のレビューにおいて「これぞ決定版」というような話をしましたが、ハルヒについては立体化早々にして決定版登場と後世に伝えられた…と言っても過言ではない涼宮ハルヒ マックスファクトリー版が発売され、その後も傑作がつづきほんとに立体化に恵まれたキャラですね。

セイバーさんのように数多く傑作と呼ばれるモノが製品化されながらも、なかなかこれぞ決定版と言われるものが出ないというのもあるというのにねぇ…。

発売当時は予約すらままならず店頭では瞬殺続き…三次出荷まで争奪戦が繰り広げられたことを考えると(後にミクが再び席巻しましたが)、 まーしゃにとりあえず予約という習慣を身につかせてくれたのはこれが原点と言えるでしょう。

そんな訳で、最近いろいろと人騒がせな噂の堪えないハルヒ再アニメ化に合わせたかのように、勢いづいた「ハルヒ」シリーズから早くも今年の最高傑作との呼び声も高い涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ 激奏Ver. (AA)です。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

トリガーハート エグゼリカ エンハンスド 限定版 ねんどろいど スペシャルセット

今のご時世ゲーム(や書籍)の特典としてフィギュアが付属することは珍しくなく、今回のようにどっちがおまけかわからないようなものから、「えっ、これって特典?(AA)」…と特典ということばの意味を調べたくなるものまであるわけですが…。

いやまぁ、おまけなんだから本来その程度のものだろうという意見もごもっともな訳ですが、 その点「figma」や「ねんどろいど」が付属というのは、クオリティ的にはある種保証されたような高い安心感が得られると言えるかもしれないのですが、それはそれで今回のようにねんどろいどだけ売ってくれとなりがちなとこです。

無駄にかっこよくそして相変わらず殺人的にかわいらしいという、ねんどろいど系にたまにみられるかわかっこいい系前提条件をラクにクリアしてしまう逸品、これがゲームのおまけというあたりに、とりあえず買っとけとは言いづらいのが唯一の泣き所です。(でも、買っとけ(AA)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

TreasureFesta 2009 in Ariake 1…まとめはじめました

イベントレポートはもうちょっと残っているのですが、ひとまずまとめページを作っておきました。コメント含めてもう少し追加したいと思っておりますので、気長にお待ちください…現像はあと250枚かorz。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

拍手れす~ありがとうございました~

いつもたくさんの拍手ありがとうございます。
————————————–

ましい特集素晴らしかったです!

ありがとうございます、自分でも帰ってきて真っ先に現像してみたくなるような素晴らしい作品でした。こないだ完成品として製品化されたアレ(AA)に続いてシリーズ化されるとうれしいんですけどねぇ…いや、WAVEさん以外の方がからでもいいんですが…あっ、他意は無いです。

イベントレポお疲れ様です~。
いつもよりシャープで明るい写真のように思えるのですが、新兵器の効果でしょうか? by aad

今回は、50D+17-55mm F2.8 IS USMの組み合わせをメインにして試してみました。これくらい明るいレンズに手ぶれ補正付きだとかなり楽ですね。レンズ側の手ぶれ補正は初体験だったのですが、これはこれで撮影しやすくて良いです。

念のためにα350に90mmマクロも持っていきましたが、これはこれで捨てがたく…17mmから55mmまでだと、もうちょっと足りないという感じました。でも、2台持ち歩くのはちょっとつらいかも(^_^;

このサイトはコメントが面白いので好きです。
画像綺麗でもコメントないと寂しいんだよね!

ありがとうございま~す。このところのイベントレポートはコメント不足で、ちょっともの足りないかもしれませんね。

う!? そのツインエンジェルはコトブキヤブースで1000円で売っていた奴ですな。
自分も買おうかどうかと迷って、一旦別の場所に行き、やはり買おうと思って5分後に戻ってきたら無くなってたので、愕然としてました。 by ケント

よくわかりましたねw(アレだけで、わかられちゃうんだ)、割と遅くの時間でしたが、最終値引きということで他にもかなり派手に値引きされてましたねぇ…そうか、あれってコトブキヤさんだったのか。

ダークエクレールのレビューはまだですか?

おれ、このイベントレポート終わったら、ダークエクレールのレビューするんだ…(flag=1)

Post to Twitter

トレジャーフェスタin有明1(その3)

そろそろ、まとめに入りたいところですが、今日は引き続き「トレジャーフェスタin有明1その3」になります。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

トレジャーフェスタin有明1(その2)

その2は、主催の「グリフォンエンタープライズ」、「ムサシヤ」、「Alphamax」になります。
コメントは後回し気味にて、取り急ぎなんとかメーカー系っぽいところでまとめてみました。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

TreasureFesta 2009 in Ariake 1 イベントレポートその1

イベント当日レポートの重要性というのを鑑みまして、なんとかその1を…。(いまさらかよ)

すいません、最初から飛ばしすぎましたというか、「どんだけ、みすまる☆ましい好きだよ」と言われそうですが…大好きです。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

TreasureFesta 2009 in Ariake 1にいってきました

おなじみのタイトルバックでこんにちは。
毎回、これを撮り直していることに意味があるのかわからない愛しのビックサイトから今日のイベントレポートです…たぶん、本編は明日からになりそうです。

本日(4/5)に有明ビックサイトにて株式会社グリフォンエンタープライズ主催で開催されましたトレジャーフェスタin 有明1に行ってきました。

プロローグにつづいて、今回が正式な初開催というところですね。

ひとまず、今日の戦利品はグリフォンエンタープライズさんからの、カラバリストへ向けて限定品の数々になります。

せっかくなのでこれから(AM)発売予定の(AA)通常版(AM)が発売されるまでにはレビューしたいところですね。(プロローグの分すら消化できていませんね)

そして、買い逃していたモノが、えらいリーズナブルな価格で手に入れられてしまったりするのもこの手のイベントでの楽しみの一つですね。

Post to Twitter

フォー・リーヴス ToHeart2 AnotherDays 向坂環 -誘惑- コトブキヤ版

ふしぎの国のアリス」がロリの数え役満というのなら(言ってません)、これこそおっぱい一色(パイイーソー)まさに役満と言えるでしょう。
おっと、マージャン知らない方々にはちょっとわかりづらかったな?(いや、フツーに意味わかりません)

発売直後から多数のサイトで既にあますとこなくおっぱいレビューが公開されており(いや、ほんと多かったですねぇ)、また既にぶっかけられてしまったことからもおおよそレビューされ尽くしてしまった感がありますが、これほどの逸品はスルーできるもんじゃありません。

PVC製品化数NO1の座を関羽さんと競う事ができそうなタマ姉、今までも何度か「これこそタマ姉の決定版!」と言われてきましたが(レビュアー的にはおいしいフレーズなんだよ)、まさかここにきて本当の意味での決定版がくるとは思いませんでしたね、恐らくコレを超えるモノは当分…

…と言っているウチに、エライもんを発表してくれやがりましたね(AM)、コトブキヤさん。おかげで、余計に凄まじいイマサラ感が漂ってしまった気がします。
とは言え、影は輝く光があってこそというものです、な~に所詮カラバリだろとは言えないパーフェクトな表情に。

さて、そろそろ本題のレビューに入りましょうか、今回は「おっぱい!!おっぱい!!」といくら叫んでも、叫び足りないであろうことはわかりきっているので、今回は「おっぱい」について語るの禁止な!

………
………
………?
って、おっぱい以外にまったく語る事無いってのかよっ!(おっぱいが本体みたいに言うな)

それではいきましょう、フォー・リーヴスブランド ToHeart2 AnoterDaysから「おっぱ(ry

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

拍手れす~ありがとうございました~

いつもたくさんの拍手ありがとうございます。
————————————–

>ねんどろいど
豆藤で遊び終わらないうちに、予約エグゼリカきたー
一般販売して欲しいほど可愛いな、この娘

そして、闇の発売延期で浮いたお金でマクロスくじ
7回引いてきたら、大クラン当たったーウヒョー!

ほんと、ねんどリカは一般販売して欲しいです…投げ売りを期待していた自分がいるのですが、売れちゃいそうですね。大クランはおめでとうございま~す。でもね、クジはね…当てるんじゃない、買うんだ!

スパさんのアレ、まーしゃさんも同じ感想で安心しました^q^
レビューサイト管理人は軒並み
(°Д°)←こんな顔、もしくは\(^o^)/ ←こんな顔をしたに違いないです。 by 丁dai

えっ?いや、僕はもうすぐあっち派<につきますけど?br>すいません、ちょっと無茶な事言いました。あんなに余所の記事に対するみんなのコメント見るのが楽しかったのは初めてです(^_^

うわ~申し訳ない。やはり手遅れでしたか(^^;
ひょっとして今回は全部の製品が前後逆にセットされているんじゃなかろうか・・・。わたしもアルターリカと並べなければ気づかなかったかもしれませんし。 by スパ

とんでもないです、ご指摘ありがとうございました。もしスパさんに指摘されていなかったら、きっとあのまま公開してしまっていたことでしょう…アレ?その方が良かったのか?(ぉ

Post to Twitter

購入報告とか…

月末という事でかなりの量になってしまいましたが、定番モノはお届けに任せるとして趣味度の高いもの(現物を見てからにしたいもの…わかるよな)は、店頭で買いたくなるものですね。

まーしゃ的にはPVC製品化がまだ一般的でなかった頃ずっと憧れていた逸品です、ダークエクレール(AA)、和風堂さんということで分の悪い賭けはキライじゃないというアレな結末ははたして?(言いたい放題)

すーぱーそに子(AM)の方は、安易な脱衣モノがそうそう何度も通じると思って…ハイ、通じました

ロリ分を存分に堪能できるDX版(AM)の方は、やっぱり早めに無くなっていた店が多かったように思います。

人魚なプライズエヴァフィギュアの方は、何度目のリペイントだ?と思いましたが、クリアー化が思いのほか綺麗でつい手にしてしまいました。

週末は、TAMASHII NATION 2009に行ってきましたが、昨年と同じく一般公開日は撮影禁止ということでしたが、物販ブースの方は、去年のカオス具合とはうって変わって穏やかな雰囲気で、双方ゆったりと回る事ができました。

丁度、海洋堂さんでブラックなゲイナー「XAN-斬-」が受け渡し開始ということだったので引き取り、尋常じゃないかっこよさです。

最後になりましたが、ねんどろいどエグゼリカのレビューですらない購入報告をご紹介していただきました、みなさまありがとうございました。

特に楽画喜堂さんには、早期にご紹介いただきまして、これは早々にちゃんとしたものをと思っていたのですが…。

WEB拍手にてスパさんよりこのようなコメントが…

ねんどろリカ,足が前後逆ではないでしょうか。
手遅れかな?(^^; 昨日拝見したときに気づけばよかったのですが・・・

いやぁ、ご指摘ありがとうございます…ハハハ、そんな手遅れだなんて…ねぇ。

つまりどういうことか、あとはわかるなっ!

再撮影を開始したようです

Post to Twitter

foo-bar-bazさん、[撮影機材レビュー] BOSSY カメラスタンド

foo-bar-bazさん、[撮影機材レビュー] BOSSY カメラスタンド

えっ、なにこれ?コレどうやって使うの?

「これはあれだな、殺人事件のトリックかなんかに使うんじゃね?」と思わず現実逃避してしまいました。

フィギュアレビューサイト管理人同士集まった際に、話題になるのはやはり撮影手法やその環境についてです。大概、お互い苦労してる点に共感したり、使用機材について非常に参考になったりするので、話題には事欠きません。

それがあのスパさんとなればまさに別格…特に一歩踏み込んだネタになった時の…「聞いてごめんなさい」という空気になるのがなんかすごいですよ(ぉ

そんな訳で…スパさんサイト開設二周年おめでとうございます。(なんてひどい流れの祝辞だろう)

Post to Twitter

Home

WEB拍手
WF2014Winter

flickr

過去レビューらんだむさん

2012夏 ホビーメーカー合同商品展示会~篠ノ之箒 紅椿・あみあみ~
2012夏 ホビーメーカー合同商品展示会~篠ノ之箒 紅椿・あみあみ~

クレイズ お祭りオリジナルキャラクター サンタちゃん
クレイズ お祭りオリジナルキャラクター サンタちゃん

魔法少女リリカルなのはStrikerS 高町なのは -Summer holiday- アルター版
魔法少女リリカルなのはStrikerS 高町なのは -Summer holiday- アルター版

Amazon
あみあみ
Search
Feeds
Meta

Return to page top