CUT A NEWS
来年の自分、がんばってね!
- 2008-12-27 (土)
- まーしゃのひとりごと
今年もいろいろあった気もしますがひとまず仕事納め、「来年のオレ、一層がんばってね!」という想いと一緒にいろいろ投げつけてきた気がする仕事納めでした。
そんながんばった自分へサンタさんがプレゼント…最近のサンタさんは勝手に携帯の契約までやってくれるのかな?(それもおっかねぇな)
そして、更なるお届け物が…。意外にでかいね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
サイト開設5周年、祝辞ありがとうございました
- 2008-12-27 (土)
- まーしゃのひとりごと
画像付きでの祝辞ありがとうございました、タイミング的にも最高のクリスマスプレゼントになりました。いやぁほんと、galleryの更新さぼりまくっているのがよくわかりますね。
WordPress関連の記事から撮影機器関連、RIFAについてまで、あますとこ無く参考にさせていただいております。(^_^;
祝辞ありがとうございました。パンツ撮影してたのは23日だから大丈夫ですよ。(ナニが)
いつもレビュー紹介ありがとうございました。一つのレビューに対しての丁寧なコメント楽しく読ませてもらってます。
いよいよ明日はコミケということでコミケレポートも楽しみにさせていただきます。(^_^
祝辞ありがとうございました。
明日のコミケの新作も楽しみにしております。
・foo-bar-bazさん
・アスまんが劇場さん
・よつばとフィギュアさん
・.30CAL CLUBさん
・シンボリ男爵の館さん
・天羅Blogさん
祝辞ありがとうございました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
拍手れす~ありがとうございました~
- 2008-12-27 (土)
- まーしゃのひとりごと
いつもたくさんの拍手ありがとうございます。
————————————————————
おお~5周年ですか、おめでとうございます。5年前というと、トレフィグ全盛だったり
アルターがまだ無名だったりする頃でしたねぇ
>まーしゃ的にはせいぜい…
いいじゃないですか~クリスマスの夜に一人でフィギュアのパンツ撮影しててもw
一応、パンツ撮ったのは23日だからね?イブじゃないからね?(なんて弱々しいいい訳だろう)
フィギュアレビューサイトっぽくなったのは、2004年10月頃からだから3年ちょっとってとこなんですけどね。
5周年おめでとうございますー!こんな年の瀬のころに開設してたんですねぇ。
・・・ってうぎゃー!クリスマスー!(そんな自分もクルシミマス思いっきり楽しんでますが/汗) by ギル・エール
祝辞ありがとうございました。
そうですね、5年前の休日出勤の時の勢いでドメイン登録までした記憶があります。
ギル・エールさんの見事なクリスマスっぷりには無茶しやがって(AA略)でしたね。
コメント返信見て気づきましたが、明日はもうクリスマスイブじゃないですか!
クリスマスフィギュア(海洋堂のヒメクリ赤)の発掘は今からじゃ無理です…電飾も買ってない…
RIFA-F良いですね。うちは内部構造を見て、「蛍光灯たくさんで良いじゃん」と手抜きです。by asd
そういえば、ウチにもヒメクリ赤あったなぁ、あれも傑作フィギュアでしたね。RIFAは思った以上に使いやすくて驚きました。
五周年おめでとーっ!!!これからも楽しいレビュー期待してるよっ by たこらこ
ありがとうございます。ご期待にそえられるように、年末の大掃除前に少しでも片づけたいと思いつつ(いろんな意味で)、それとは裏腹にエライ勢いで新たな箱が積み上がってます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
村田蓮爾PSEコレクション PSE PRODUCTS 002“クリス” 流通限定版 ビーグル版
メリークリスマス!!…一応言っておきます。(挨拶)
しかし、いまさらクリスマスで浮かれるものでも無いだろうとは思いつつも、言ってみて多少虚しさを感じる「魔法のことば」ですね。
毎年、この日のネット界隈的には微妙な空気を感じたり感じなかったりしますが、せっかくだから的なものってあるじゃないですか。
クリスマス的なレビューという意味では、年末の大掃除でも確実に邪魔な今年一番の大業物(AA)を「聖夜の贈り物」的な意味でアップしたりすると良くない?とか思ってたりした訳ですよ!ただ、どうせここまで引っ張っちゃったんだから、ヴォルケンリッター勢揃いの後にトリとしてとっておきたいとかも思ったりしてね…。(やめておけ、その機会は永遠にこないかもしれないから)
そんな事を考えながら着々とクリスマスに近づく中、「大丈夫、まだまだ…」と、デススターに攻撃をかける際に爆散した隊長機のように(わかりづれぇ)、気がついたらもうもうクリスマスイブですよ!さすが師走だね。
そんな訳で、しましまパンツ(AM)にするか死ぬほど迷った末、こっそり今日の為に用意しておいたパンツにサンタコスチュームという直球気味の保険切り札!
まさに、今日を逃したら来年に使おうと思っていた逸材を今ここに!(いつだって迂遠にポジティブ)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
サイト開設5周年お礼
- 2008-12-23 (火)
- まーしゃのひとりごと
当サイトCUT A NEWSは2008年12月23日でサイト開設からちょうど5周年になります。これもひとえに、レビュー紹介などをしてくださったサイト様、そして日頃より当サイトを閲覧してくださった皆さまのおかげです。
閲覧者の期待に応えるという意味で「語るなら、レビュー内で語ってくれ…」(圓明流の人か?)と、普段は極力レビュー以外はなるべく書かないようにという、実につまらないポリシーのもとあまりふれた事は無かったのですが、たまにはいいよね。
…でもって、明日はクリスマスイブですね~。まーしゃ的にはせいぜいクリスマス用のレビューネタでも作るくらいの意味しかありませんけどね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ほびこん?行ってきたにはちがいないんだけど…
- 2008-12-21 (日)
- まーしゃのひとりごと
元々今日は仕事が入ってしまって「ホビコン行った人いいなぁの巻」だった為、せいぜい『仕事でいけねぇ~バナー』でも作ってやろうかと思ってましたが…。(仕事しろよ)
幸いにして仕事が早く終わった為、お昼過ぎには会場に着く事ができました。
…で、今回は先日購入した「50D」で挑んだ訳ですが、結果としては「イベントレポートするにはまだ、その域に達していない」と判断せざるを得ないモノになっちゃいました。(ぉ
いやぁ、やっぱり事前準備もなんもなしの上に、フラッシュ無し、手ぶれ補正無しだとまーしゃの技量だとどうにもって感じですね。
次の機会には、また新兵器を導入して挑んでみたいところです。(技量をどうにかしようよ)
そんな訳で正確には昨日のお届け物ですが、「ナナエル2Pカラー」と「ゲーマガ恒例のアレ」です。とりあえず、双方面倒な要素が多いのですがひとまずカラバリからいってみましょうか。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
拍手れす~ありがとうございました~
- 2008-12-21 (日)
- 私信/返信
いつもたくさんの拍手ありがとうございます。
久々の返信で直近のもののみになってしまいましたが、過分なお褒めのお言葉をいただくなど、みなさんありがとうございました。
————————————–
毎日更新+レビュー2本。気合が入ってますね。クリスマスにはもう1体のレビューも期待してます。 by asd
確かにあの前フリだといかにもクリスマスのレビューはこれって感じですよね。(違うのかよ)そのつもりで余裕かましていましたが、意外に時間ないんですねw
初めまして、こんにちは。私も受注生産という言葉に釣られたクチです。ものすごく欲しくて購入したので後悔はないのですが、白バニーもいいですよね。 by リベ
やはり黒には黒の、白には白の良さがあるのですよ…あの大きさまでならギリギリ許せるところです。
ダイキバニーハルヒレビュー拝見しました。健康的な肌色が実にいいですな~。ただ,台座が完全にはまっていないような(^^; by スパ
あれ以上入らなかったのでこういうモノかと思っていましたが、言われてからスパさんのレビューみて、ぶほっと吹き出しました。
聖剣抜刀ちょw 聖剣は聖剣でもそれ別の人の聖剣じゃねぇかww
エピソードGは、かn………もとい、邪悪な人がやたらかっこいいのが難点だと思います(ぇー
あれで蟹を初めて見た人は絶対誤解するよ!?違うって、あんなかっこいいデス様なんてデス様じゃないよ!
いや、ほらエクスカリバー…って、これカリバーンの方だったね。それはそれとして、ほら黄金の人達ってみんな演技派ジャン?
figma再販ミクと一緒に買ったので、ドッチから開けて遊ぶか思考中ささやかながら、贅沢な悩みだw
とりあえずゲームをやってみたらfigmaで、アーチャーや黒桜が欲しくなる始末
積みフィギュアを消化するのを悩むのは贅沢なひとときですよね。(お前のと一緒にするな)
アクションフィギュアでカッコいいポージングできる人が羨ましいです。かつて友人にへっぴり腰呼ばわりされて以来トラウマです。
まーしゃもうらやましいです。数で勝負と相当数を撮った上で絵的にかっこ良さげなのを選んでみましょう、それでも見つからなかった時はもう少し優しい目で選んでみましょう…たぶん1枚くらいならなんとかなります。
目立つ「聖剣抜刀」の方に気を取られましたが、タイトルの方は「侍ジャイアンツ」ネタでしたか?(^^)>12/18今時だと、判り難そうです(笑)
「侍ジャイアンツ」は、いまでもまーしゃのもっとも好きな作品の一つなのです。
デジ一 2台目には唖然としましたが(汗)、「RIFA-F」は良さそうですねぇ~(羨)
部屋が狭くてとても扱えないので手が出ません。
その分、レビューサイト諸兄の写真を楽しみにさせて頂いております(^^) by 栗本規司
うちは割とその狭いところに無理矢理導入してしまったところがあるのでアレですが、ご期待にそえるようにがんばります。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ 黒Ver.ダイキ工業版
「涼宮ハルヒの憂鬱」と書き始めた時点でまーしゃの方が憂鬱になりそうな、そろそろこっちもネタ尽きてきてんだよという、「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズおなじみのバニーガール姿これ何個目だよという「涼宮ハルヒ 黒Ver.ダイキ工業(AM)」です。
ここにきて良い勢いで立体化の進んでいる「ハルヒ」シリーズ、アニメ化二期のウワサもあったりなかったりと無いなら無いなりにもいろんな意味で話題に事欠かないハルヒシリーズですが、夏のWFでも多数の製品化が発表されており、その中でも特に注目していたのが今回のバニーハルヒです。
フィギュアにおいて水着ものなんかは、いろいろな要素もあって完成品フィギュア化に恵まれたコスチュームなんだとは思いますが、バニーガールはそういう点でも作り手からも受け手からも人気のあるコスチュームと言えそうですね、まーしゃも一棚分丸々使いそうなくらい大好きさ。
作品内でも登場している印象的なコスチュームであって、そりゃ他の作品でバニーガールを出すよりは必然性があるには違いないですが、いくらなんでも多すぎだろう…と思ったことはまーしゃは一度もありません。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
王者の星がわたしを呼ぶ♪
- 2008-12-18 (木)
- まーしゃのひとりごと
まーしゃ的にはゲーム部分、figma部分半々くらいの購入理由。ともあれ今日はfigmaの方をちょっといじってみましたが、これはさすがに良いですね、figmaの初レビューになるかもしれないくらい…。(大変そうだよなぁ)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ラッキーの年末調整
- 2008-12-18 (木)
- まーしゃのひとりごと
先週の温泉TRPGに続いて、今週はちょっと早いですが毎年恒例のクリスマスオフ会…いろいろ理由つけて飲み会してるだけの気もしますが、そこはソレ。
玩具系サイト管理人同士でのプレゼント交換というのは、直球だとまず間違いなく相手も「持っているモノ」となりがち故、それを見越して変化球どころをねらうという楽しさがある訳で…毎回悲喜劇が展開されるのもお約束なのです。
厳選なる抽選の結果は、zaredsさんと黒百合とバルキリー(アルト機)を交換するという、サンタクロースがバンダイ好きらしいのはよくわかった。
バルキリーのプラモというと、昔作ったイマイの可変バルキリーを完成後数分で破壊した忌まわしい記憶しか残ってないので、今度は良い想い出にしたいところです。
そして、今回は「ほんとクジは平等じゃねぇな」と痛感させてくれる一番クジですが、見れば見るほどお金で解決したくなるなぁと、いまこそ日頃ついてない分の年末調整に期待するぜ!すごいの当たれ!…と引いてみたら、むやみにデカイの来てむしろ商品を渡す時のコンビニの店員が引いてた気がしました。
「すいません、これはいる袋とか無いんですけどいいですか?」と聞かれ「よくねーよっ!」と言いたいところをグッとこらえて、むき出し状態で電車に乗るという…なんだこの罰ゲーム。
これはまさしく今年一年の運勢の年末調整だったんだと思うのですが、どっち向きだったんだろうな…。
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
「買」の一文字こころに懐け…
- 2008-12-17 (水)
- まーしゃのひとりごと
「EOS50D(AA)」&「Canon EFレンズ 100mm F2.8 マクロ USM(AA)」。
サラリーマン的にはでるものも一応でたこともあって、それをナニかにぶつけたくて仕方なかった訳ですが、丁度よいぶつけ先を見つけたようです。
先日スパさんのバニーハルヒレビュー内で書かれていたトラブルから「スパさん、大変だなぁ…」→
「新しいカメラ買うのかなぁ?」→
「オレも欲しい!」(「も」、じゃねぇよ)→
「5Dmk2」は明らかに過ぎたモノの気がするってか、無理!→
「じゃあ、50Dしかないな」(なぜそうなる?Why?)→
「到着!」(イマココ)という、自然な流れで新型機購入に相成りました。
ちなみにもう一つのぶつけ先撮影用照明「RIFA(リファー)(RA)」の方は、怪人の集会所さん撮影用の照明買ったんだぁ、「いいなぁ」→(以下略)という具合です。(大丈夫ですか?この人)
「50D」の方については、正直なところ今のKissX2とそんな変わらんだろもう少し試してみないとわからないところですが、「RIFA」の方は「一灯なのにスゴイ明るい~」という実に頭の悪そうな感想がファーストインプレッションだったのは黙っておこう。
とは言え、さすがに扱いがラクでいろいろと工夫のしがいがあってこれはおもしろいですね。次の撮影が楽しみです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
魔界天使ジブリール -episode3- 聖天使ジブリール・ゼロ 透け塗装Ver.アルター版
予定数に対しての申込数が圧倒的だったのか、その予定販売部数は受付開始数分で完売となった「聖天使ジブリール・ゼロ アルター版」のほびちゃ限定カラーである「透け塗装Ver.」です。
数あるカラーバリエーションの中でもひときわ狭き門になりがちな、いわゆる「透け塗装Ver.」でありますが、毎度そのことが話題になる割には通常販売はされないあたり、やっぱり一発技的な位置づけなんでしょうか?
今回は申し込みから実際に発送されるまでが非常に短かった(11月20日受付で12月12日出荷)こともあり、単なるカラバリといえばそれまでですがほんとに12月中に発送されるのかな?と不安でありましたが、思った以上に早い時期に届きましたね。
通常版(AA)(やけに安くなっちゃってるなぁ)の時点でもかなり満足できる逸品であり、このジブリールシリーズの悪しき伝統とも言える透けカラーとなっているだけに手に入れられるか毎度ハラハラさせられますが、それも醍醐味という諦めの境地に達してしまっているのはどうだろうか?
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
「アオシマ・CLANAD 藤林杏フィギュア」原型サンプルレビュー
昨日(12/14)の話になりますが「萌えっとうぇぶ」のとむそうやさんよりお誘いいただき、「青島文化教材社さん」から発売される予定の「藤林杏」の原型サンプル品の撮影に行ってきました。
こうした機会は初めてだった為「うちみたいなとこで、大丈夫なのか?」(いろんな意味で)とも思いましたが、非常に楽しく撮影させていただくことができました。
撮影の場には他にアキバHOBBYさんがいらして、さすが場慣れしてる風格を感じさせてくれながらも、途中参加のセンセイをくわえて楽しくフィギュア談義を交えながらのタイムに突入…。
まーしゃのアオシマさんと言えば「合体ロボットシリーズですよね」パンヤのクーは大好きでしたよ…という好感度アップをねらった発言は「あれはウチは販売だけなんですよ」(ぶっぶー♪)と思いっきり空振りしたけれど、「えっと、このキャラの名前ってなんて読むんでしたっけ?」とは聞かなかったのは正解だったな。(おぉ~い)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ジングルベルがきこえる…
- 2008-12-11 (木)
- まーしゃのひとりごと
早いもので今年も残りあとわずかと言える時期になってしまいましたね。正月休みやコミケがもうすぐなのは楽しみですが、今年の仕事は残りわずかという訳ではないところが社会人の醍醐味というところでしょう。
そして、ダイキさんのバニーハルヒの撮影を開始…今までのどのバニーハルヒよりもイキイキとした雰囲気で撮影も楽しみです…つまり予告どまり。
そんな訳で、朝までにレビューが見たいという人はここをチェック!(勝手な事言うな…でも、きっと大丈夫さ)
そして、スク水は白より黒だがバニーは黒より白だろという人はこっちよ!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
フォー・リーヴス ToHeart2 AnotherDays 菜々子 -ネコ耳スクール水着Ver.コトブキヤ版
みんな~スク水分とってるぅ?まーしゃは必要以上にみなぎってます。
スク水におけるカラバリ必要説については語り尽くした気もしますが、それでもやっぱりこのクラスの価格と大きさを前にすると、日頃から訓練しているまーしゃでもちょっと躊躇してしまうものです。(訓練って…)
なにより両色同時発売の場合は、テンションと若さで乗り切れるとしても、日を空けてしまうと冷静に見つめてしまう自分が現れてしまう時もあり、今回の様に類い希なる逸品でありながらも、価格的にも置き場所的にも脳内の複数の人格が「やめておけ」と告げてくることもあるのです。
予約票を眺めながら、 そう言えば聞いたことあるぞ、「買えなかったけど、レビュー見れたおかげで満足できました」とかいうレビューサイト管理人殺しのコメント意見を…それだっ!
そんな訳でAZURE Toy-Boxさんの黒猫レビューを堪能させていただきましょう。
じぃ~~っと見てみる、うん良いですね、やっぱ紺とニーソのコントラストと絶対領域は最高です、ハイ、だいぶ満足できた気がします。
さらにじぃ~~っと見る、もうちょっとじぃ~~っと見る。 (キミもしつこいね)
気が付くと店頭でも実物をじぃ~~~~っと眺めて、ポルナレフな言いわけをひとしきり語っていました。(AAは略)
おかしい、一体どこの選択肢で間違ったんだろう。(→14へすすめ)
そうだ、こう言う時はもう一つの殺し文句、「レビューを見てたら我慢できずに買いに行っていまいました」というアレだな。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
拍手れす~ありがとうございました~
- 2008-12-10 (水)
- 私信/返信
いつもたくさんの拍手ありがとうございます。
うわぁいつものレビュー以上にコメント多いよ、一番クジの人気に嫉妬。
————————————–
■ B賞おめでとう
コンビニでバイトしてる時何回かキャラクターくじを店員側で体験しましたが、あるんですよねぇどうしても袋に入りきらない大物が(笑
ガンダム00のくじをやってるときに、お水なおねぇちゃんが2回引いて王留美フィギュア(在庫2個)を2つ持って帰られた時の事を思い出しちゃいました。
おねぇちゃん曰く「ハロが欲しかった~!」だそうです(笑
あの王留美も欲しかったんですけどねぇ…そうだ、あの時に「もう絶対クジはやらねぇ」と誓ったんだった。(そんなにやったんか)
デカイですよねぇ、ゼロ仮面w私が引いたコンビニは袋が有っただけマシでしたが最大の袋に、皇帝か仮面が一つしか入らなくて店員のおっちゃんと苦笑してましたw
そちらもあたりおめでとうございます。自分のバイト経験からも考えても、アレ入れられる袋を用意しているコンビニの方がすごいと思います。
A賞CCは、全高が和風堂プリエよりも高いですが台座はナナエルより小さめ、となかなか飾りやすいサイズと迫力です
和風堂プリエにナナエル…まーしゃ的には大変わかりやすいサイズの説明、ありがとうございました。まわりではB賞は当たった人多いんですけどねぇ。
B賞当選おめでとう・・・?(^^;いっそ被ってしまえば,顔が分からなくてよかったかも(被れません(^^;) by スパ
ええ、いっそ被れればおもしろいのですが…。電車の中では速攻で網棚においやって知らないフリをしてやり過ごしました。(やり過ごせてねぇから)
ある意味、はやて以上ですね…しかし、C.C.と同じ確率で、コレと親父というのも。 by asd
A賞からC賞って同確率なんですかぁ。まぁ、ネタとしてはおもしろかったですし、他のひとが当たったのを見た時はいいなぁと思っていたのですが…。
とりあえずかぶってみるといいかも>年末調整 by ( ´д`)
いやほんと、被れたらおもしろかったんですけどねぇ。
仮面を装着して中の人登場フラグですね?
ゼロ仮面、レビューでもないのにどんだけ食いつきイイんだよ。
■ 白スクフェスティバル
白スク連続レビューを期待しています
ごめんなさい、スク水つながりってことでご容赦ください(^^;
いつになるかわからないところがチャームポイントですかwいつも楽しませてもらってます。がんばってください^^
ありがとうございます。いつも行き当たりばったりで申し訳ありません。
積んである白スクモノを全部連続レビュー「あちらの箱の壁は白スク水、こちらの壁は紺スク、左の壁は微乳、右は巨乳」とか、特殊な基準で整理しているのかと一瞬思ってしまいました。猫耳白スクオーバーニーソは…白スクですね!
そこまで整理できていれば、それもまた一つのディスプレイ方法と言えるのかもしれませんね。どちらかというと「すぐレビューしたいヤツ」、「そのうちレビューしたいヤツ」、「それ以外」という感じでしょうか。(それ以外ってナニさ)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
よつのは 猫宮のの ねこみみスク水オーバーニーソver. コトブキヤ版(白スクVer.)
先週末(先月末)からの新作ラッシュは、月あたまになったことで一旦小休止というところでしょうか?、どちらかというと月末への嵐の前の静けさに通じるものを強く感じます。ただでさえこの時期は毎年、年末セールによるうれしい悲鳴がうれしくない悲鳴になるまでアレしがちだというのにねぇ…。(学習しようか)
箱の大きさに比例するかのような多数のレビューが公開された「はやて」以降は、割とレビューサイトさんの好みや趣向に沿うようにしながらも、多種多数のレビューを見ることができて見る側としては、たいへん楽しい月末だったと言えますね。
アルター はやてをはじめとする注目作の数々はまさに王道レビュー、タイミング的にバカでかい箱が気になって購入を迷っている時の参考になりますね。その一方で、さながら新製品の絨毯爆撃の様なレビューでありながらことごとく外角ギリギリを攻めるような製品選定は、一度はスルーした製品をもう一度考え直させるという良い機会を与えてくれますね。(スルー前提にしないでいただきたい)
本来ならうちも「はやて」→「ゼロ」→「ハルヒ」というアルターのジェットストリームアタックを食らうところでしたが、ガイアを踏み台にされた出だしでつまずいてしまった為、レビューできたのはマッシュジブリール・ゼロだけになっちゃいました。
いやぁ、レビューするタイミングって重要だなぁと思いつつ今日は「ずっとレビューがしたかったあの夏の日を思い出して…」、白スク祭りを継続します。
そう今だからこそ!そんな機会を大事にしたいCUT A NEWSです。(発売日にレビューする方を大事にしようよ)
いっそこのまま積んである白スクモノを全部連続レビューしちゃえば?…すいません、できもしないこと言いました。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
この流れならイケル!!
- 2008-12-04 (木)
- まーしゃのひとりごと
先週のエライ勢いからすれば、今週は平和な気もしますね、お届け物はいくらでもあるのですが、今日も白スク祭りはつづきます。
夏のWF以来、いやむしろその前日に通常版を買った時以来ず~~~~~っとレビューしたかったんですよ、これ。(めんどくせぇヤツだな)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
フォー・リーヴス ToHeart2 AnotherDays 菜々子 -ネコ耳スクール水着Ver.コトブキヤ版
世にスク水が存在する限りその立体化の際につねにつきまとうのが「白」と「黒(紺)」のどちらを選ぶか…そう、「選びたくない…」、「選ばせないで…」という古来より常に我々に苦渋の選択をつきつけてくるアレです。(あなたとは違うんです)
当サイトの過去ログ的に言えば「2005年7月のスク水テッサ(20日)」の頃からですね(この頃はまだレビューしたりはしてないんだな)、なるほどまるで成長していないつまりこれは宇宙の真理と言えそうですね。もちろん、選びたくないから両方というスタンスについては今後も変えられなそうです。(目の前の壁に沿って生きて行くタイプ)
さて、今回の「菜々子 ネコ耳スクール水着 ver. (AA) 」は既に10日ほど前に「白スク祭り」が開催され、素敵レビューの数々にみなさんひとしきりひゃっほうハアハアされてしまった後だとは思われますが、「黒猫(RA)」まで待てないということで連続白スクレビューになります。
まぁ、白スク水は別腹だからいいでしょう。(まだ言うか)
最近はフィギュアメーカーでもセカンドブランド言える商品展開をしてくるメーカーも多くなってきましたね。
アルターさんとメガハウスさんのコラボブランドであるアルファオメガはともかく、ネイティブさんなんかはマックスファクトリーさんが危険要素を排除したようなわかりやすい展開でより購入層をはっきり分けることができるという意味合いが強そうですね。(年齢制限的なアレで)
コトブキヤさんの新ブランド4-Leavesもこのネコ耳スク水菜々子で第三弾、夏のWFで発表があったところから矢継ぎ早の展開に驚かされつつ、かのこん 源ちずる(AM)や永遠の妹(AM)という良く言えば新鮮なチョイス、悪く言えば…ほらアレだマイナーな作品のマイナーキャラを立体化というクロノ∞ゲートの時よりはわかりやすいと言えそうですね?(はっきり言えよ)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
6月はモンハン、今度はガンガン?
- 2008-12-01 (月)
- まーしゃのひとりごと
先週末は玩具サイトいつもの仲間内で温泉、今回は鬼怒川で「ガンダムvsガンダム」ともう一つ…。
最近放蕩オペラハウスさんの素敵コンテンツ放蕩TRPG部のおかげですごい勢いでTRPG熱が高まり少し前から数年ぶりにTRPGに復帰していたりするのですが、飲みの席で『TRPGって興味あるんですよ』という話を聞き、「じゃあ、そのうち機会があったら是非」みたいな社交辞令が交錯する玉虫色の話をしていたら、あっという間に機会を作ってくれました。
今回は他のみんなはTRPG初体験ということなので、いつものグダグダな展開ではなくTRPGの楽しさをわかってもらえたらいいなぁという展開を心がけてみましたが、次はぜひTRPGらしいグダグダ感を体験してみましょうね。(いりません)
写真はイメージ画像です。(まーしゃはカメラ持ってくのわすれました)
ひなちきさんが、リプレイでも書く気かという勢いで写真をぱしゃぱしゃ撮っていたので、それに期待しましょう。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0