CUT A NEWS
よつのは 猫宮のの ねこみみスク水オーバーニーソver. コトブキヤ版(白スクVer.)
先週末(先月末)からの新作ラッシュは、月あたまになったことで一旦小休止というところでしょうか?、どちらかというと月末への嵐の前の静けさに通じるものを強く感じます。ただでさえこの時期は毎年、年末セールによるうれしい悲鳴がうれしくない悲鳴になるまでアレしがちだというのにねぇ…。(学習しようか)
箱の大きさに比例するかのような多数のレビューが公開された「はやて」以降は、割とレビューサイトさんの好みや趣向に沿うようにしながらも、多種多数のレビューを見ることができて見る側としては、たいへん楽しい月末だったと言えますね。
アルター はやてをはじめとする注目作の数々はまさに王道レビュー、タイミング的にバカでかい箱が気になって購入を迷っている時の参考になりますね。その一方で、さながら新製品の絨毯爆撃の様なレビューでありながらことごとく外角ギリギリを攻めるような製品選定は、一度はスルーした製品をもう一度考え直させるという良い機会を与えてくれますね。(スルー前提にしないでいただきたい)
本来ならうちも「はやて」→「ゼロ」→「ハルヒ」というアルターのジェットストリームアタックを食らうところでしたが、ガイアを踏み台にされた出だしでつまずいてしまった為、レビューできたのはマッシュジブリール・ゼロだけになっちゃいました。
いやぁ、レビューするタイミングって重要だなぁと思いつつ今日は「ずっとレビューがしたかったあの夏の日を思い出して…」、白スク祭りを継続します。
そう今だからこそ!そんな機会を大事にしたいCUT A NEWSです。(発売日にレビューする方を大事にしようよ)
いっそこのまま積んである白スクモノを全部連続レビューしちゃえば?…すいません、できもしないこと言いました。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
この流れならイケル!!
- 2008-12-04 (木)
- まーしゃのひとりごと
先週のエライ勢いからすれば、今週は平和な気もしますね、お届け物はいくらでもあるのですが、今日も白スク祭りはつづきます。
夏のWF以来、いやむしろその前日に通常版を買った時以来ず~~~~~っとレビューしたかったんですよ、これ。(めんどくせぇヤツだな)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
フォー・リーヴス ToHeart2 AnotherDays 菜々子 -ネコ耳スクール水着Ver.コトブキヤ版
世にスク水が存在する限りその立体化の際につねにつきまとうのが「白」と「黒(紺)」のどちらを選ぶか…そう、「選びたくない…」、「選ばせないで…」という古来より常に我々に苦渋の選択をつきつけてくるアレです。(あなたとは違うんです)
当サイトの過去ログ的に言えば「2005年7月のスク水テッサ(20日)」の頃からですね(この頃はまだレビューしたりはしてないんだな)、なるほどまるで成長していないつまりこれは宇宙の真理と言えそうですね。もちろん、選びたくないから両方というスタンスについては今後も変えられなそうです。(目の前の壁に沿って生きて行くタイプ)
さて、今回の「菜々子 ネコ耳スクール水着 ver. (AA) 」は既に10日ほど前に「白スク祭り」が開催され、素敵レビューの数々にみなさんひとしきりひゃっほうハアハアされてしまった後だとは思われますが、「黒猫(RA)」まで待てないということで連続白スクレビューになります。
まぁ、白スク水は別腹だからいいでしょう。(まだ言うか)
最近はフィギュアメーカーでもセカンドブランド言える商品展開をしてくるメーカーも多くなってきましたね。
アルターさんとメガハウスさんのコラボブランドであるアルファオメガはともかく、ネイティブさんなんかはマックスファクトリーさんが危険要素を排除したようなわかりやすい展開でより購入層をはっきり分けることができるという意味合いが強そうですね。(年齢制限的なアレで)
コトブキヤさんの新ブランド4-Leavesもこのネコ耳スク水菜々子で第三弾、夏のWFで発表があったところから矢継ぎ早の展開に驚かされつつ、かのこん 源ちずる(AM)や永遠の妹(AM)という良く言えば新鮮なチョイス、悪く言えば…ほらアレだマイナーな作品のマイナーキャラを立体化というクロノ∞ゲートの時よりはわかりやすいと言えそうですね?(はっきり言えよ)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
6月はモンハン、今度はガンガン?
- 2008-12-01 (月)
- まーしゃのひとりごと
先週末は玩具サイトいつもの仲間内で温泉、今回は鬼怒川で「ガンダムvsガンダム」ともう一つ…。
最近放蕩オペラハウスさんの素敵コンテンツ放蕩TRPG部のおかげですごい勢いでTRPG熱が高まり少し前から数年ぶりにTRPGに復帰していたりするのですが、飲みの席で『TRPGって興味あるんですよ』という話を聞き、「じゃあ、そのうち機会があったら是非」みたいな社交辞令が交錯する玉虫色の話をしていたら、あっという間に機会を作ってくれました。
今回は他のみんなはTRPG初体験ということなので、いつものグダグダな展開ではなくTRPGの楽しさをわかってもらえたらいいなぁという展開を心がけてみましたが、次はぜひTRPGらしいグダグダ感を体験してみましょうね。(いりません)
写真はイメージ画像です。(まーしゃはカメラ持ってくのわすれました)
ひなちきさんが、リプレイでも書く気かという勢いで写真をぱしゃぱしゃ撮っていたので、それに期待しましょう。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
クイーンズブレイド新章始動~帰ってきたエロイラスト集対戦ブック~
- 2008-11-29 (土)
- まーしゃのひとりごと
透明な馬でパンツ描写を乗り越えるとは…さすがだな!(ファーストインプレッション)
まぁ、そうは言っても先月クイーンズゲイトで舞が出ているので、全然ご無沙汰感も感慨もありませんが、そこはそれ。
今回は三周年記念特別価格ということで980円、ゲームブックとしてはそれでも微妙な値段かもしれないけど、画集として考えれば安いよな!同じような構図多いしやっぱ微妙か?(余計なことは言わんでよろしい)
お買い得な価格設定で、ひとまず一冊でも買わせてしまえばこっちのものということでしょうか。(違います)
さて、今回の「叛乱の騎士姫アンネロッテ(AA)」ですが、最初はきっと「騎士:Man in Plate with Shield and Sword」だろうなぁと思っていたのですが、事前情報では馬に乗っての攻撃もあるとか…どちらにしても露出やエロ演出は控えめなのかなぁ?…と思っていたら。
もちろん、そんなことはなかったぜ!
馬は、魔法の馬なので半透明…このシリーズ、いわゆる戦闘シーンの中にどれだけ理由を詰め込んでエロく描くのかというむやみに制約の多い題材な訳ですが、さすがえいわセンセイということで、透明な馬越しにパンツ全開!
さすが、この発想は無かったよ…D&Dのファントムスティードもこんなエロい魔法だったんだなぁ(ぉ
まぁ、ほら…馬の上だろうと、お構いなしにパンチラの方がレアなんじゃないかというくらい景気よくモロだし多数。
ちなみにどうでもいい話として、元ネタは多分「Sir Percival Mounted Knight of the Realm」でしょうね。もっとも「スマッシュオブナイツ」とか、どこか厨っぽい甘酸っぱい響きの技名は実にジャパニズム。
地上でも、ダメージはともかくこの後どうすんだよという全開状態。
今からこの絵を見ながら、立体化された時のコスチュームの分割方法とかを一緒に考えないか!(No Thank you)
恒例のカバーの中、内本表紙部分に描かれている2Pカラーはちょっとネタバレっぽいカラーリングで「狂騎士アンネロッテ」との文字が…。
第二シリーズの立体化も楽しみですが、第一シリーズの残った方々も期待したいところです。
葉っぱの教官なんかは心配する必要ないかもしれませんが…ほら、イルマとかネタにするのもかわいそうじゃないですか。(お前が言うな)
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
魔界天使ジブリール -episode3- 聖天使ジブリール・ゼロ アルター版
先週からすごい数の新作ラッシュとなっており、3日どころか1日遅れでもすっかり置いてきぼり感がただよう空気の中、まさか通販組がいろんな意味で勝ち組過ぎるだろうという経験をしたのは久しぶり、発売日1日前に手に入れたにもかかわらずすっかり大きなつづら祭り(AA)に乗り遅れたまーしゃです。
そんな訳でここ数日、「(スク水)撮影完了」→「完全に乗り遅れたろ、これ」→翌日「(はやて)撮影完了」→「既にみなさんレビュー済みです」…という悪循環に、「待って、まって、舞って~!!」(落ち着け、変換がセーラー服騎士になってるぞ)と流れに追いつく為必死に新作を求めて今日も売り場へ…。
なんというか本日発売分だけでも、売り場の一角を確実に占有できるだけの数が発売されているのに軽くめまいをおぼえつつ、その大半がまーしゃの購入カレンダーに「絶対買う」と赤字で記入されているSSSクラスのものばかりであるのに、ココロが悲鳴を上げそうでした。(うれしい悲鳴の割合は1/3くらい)
「今日も撮影までで明日に続く」とかやると、確実に無限連鎖に陥りそうな為、それを断ち切る為にも確実にモチベーションを維持できるだけの逸品を選びたいところです。そこでつい先日、阿鼻叫喚の透け透け限定予約祭りの記憶の新しい「聖天使ジブリール・ゼロ(AM)」です。
やはり困った時の白スク水ですね。(菜々子はどうしたんだよ)
ジブリールと言えば「透け」、いやそう言い切っちゃうのもどうかと思いますが、やはり白スク(じゃないけど)は切っても切れない要素と言えますね。
今回は通常版となりますが正直、透けがどうとか、どうでも良くなるくらいの逸品で、既におなかイッパイになりそうです。
…まぁ、スケスケは別腹といいますからね。(言いません)
申し訳ありません、レビューページのURLが間違っていましたので修正しました。拍手コメントで教えていただきました方々、ありがとうございました。(29日10:30更新)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
久しぶりに、いいスタートをきったと思ったのに…
- 2008-11-28 (金)
- まーしゃのひとりごと
この時点で撮影完了(まーしゃの場合こっからが長いわけだが)、久々にイケルんじゃなかろうか?と思っていたのですが、既にハットトリック決めてますよ…ひょっとしてまだつづきがあるんじゃないですかね?
少なくともこれは今日中にアップできるようにがんばります。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
しかし、このジョイスティックで20,000円か…
- 2008-11-25 (火)
- まーしゃのひとりごと
初日だけで済まずに平日以上に忙しい3連休というのはいかがなものか?と思いつつ、それは平日が暇なだけなんじゃね?
……いや違う、それはそれだ。(即答して欲しい)
そんな訳でえらい馬鹿でかい段ボールをようやく開封、そしてX箱のアップデートとアバター作成に思ったよりハマってのオトメディウス ゴージャス!(AA)です。
しかし、この専用スティックって4ボタンだけなんだ…漢らしいけど、格ゲー用にはリアルアーケードPROの方手放せないんだな。
撮影再開したスク水ですが、微妙に撮影結果が気に入らずにいろいろと編集した後に撮り直しとかやっているウチに、次の発売ラッシュはもうそこまで来てますね。(ほんとに今月末はひどい)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
拍手れす~ありがとうございました~
- 2008-11-25 (火)
- 私信/返信
レビューもしないうちに拍手返信で更新、というのもどうだろうとか思ってると、つい機会を逸してしまいがちです。
————————————–
ナナエルの最後の画像、壁紙サイズでほしいですぅ
買い損ねたのでいつもレビューしてくれるまーしゃさんに感謝!
おかげでますます欲しくなりました。 。・゜・( つД`)・゜・。
Amazonさんには、また入荷したみたいですね、脱衣抜きでもオススメの逸品だと思います。壁紙ってのは大サイズのヤツ用意すればいいのかなぁ?
Kimagureman! Studioさんのところの壁紙みたいにかっこいいの作ってみたいなぁとは常々思ってたりしますけどね。
最新作のユニゾンヴィータも超かっけー。
白スク菜々子ならオレの隣で寝ているぜ?
おkじゃあ、これからキミの菜々子撮らせてもらおうか。(これだから、寝取られ属性あるヤツは…)
α350の写真の肌が特に好きです。レンズは何をお使いですか?よろしければ。(><;; by f
最近のメインはもっぱらKissX2の方だったりして(やっぱピント周辺を拡大表示できるのがねぇ)、α350の方はTAMRONSP AF90mmF/2.8 Diでアップ気味の構図メインにしようしてますが、イベントなど外に持ち歩く時はα350に50mm F2.8 Macroがおきにいりです。
白スク幼女の写真、撮り応えありそうですねー、よろしければ、バニー朝倉とのサイズ比較希望
あ、それと尼でセヤダ・タラが1万円以上割引されてますよ。PSPと同額とか、あと5000円でWii買えるじゃんとかは考えない方向でw
朝倉さんは一人で撮影スペース占有してしまうので…チャレンジはしてみます。
それず~っと悩んでるんですよねぇ…カートに何度入れた事か<マエバリ子
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
拍手れす~ありがとうございました~
- 2008-11-22 (土)
- 私信/返信
三連休の初日は急な出社でつぶれました。白スク菜々子がベッドで待ってるので手短に…。
————————————–
■ 虹原いんく→レビュー
おお、そちらも二個購入ですか。ディーディーの件があったので、かーなーり、不安でしたが、結構良い出来で、これは満足。しかし、良い出来のものはつい予備を購入してしまいますね。黒ユーミルとか、アリスとか…ちょっと偏ってますが。 by asd
お互い冒険野郎ですね。(黙れ)まーしゃの場合はすぐ予備が役に立っちゃったので特に…。
いろいろと色眼鏡を外してみるとまた思った以上によく見えてじわじわと良さが伝わってきた気がします。(ややこしい奴だな)
購入記念に足跡ぺたり。…まだ開けてないけど。(´・ω・`)
やっぱりパンツもぬg(回線が切断されました
メガハウスさんだったら…と思わずにはいられない一要素ではありましたね>パンツ脱衣
でも、なんかクレイズさんの可能性を見せてくれた気がしますね。「おまえならやれるやもしれ(タイムアウトしました
■ ハルヒ→レビュー
偉い人は言いました。長門信者はキモヲタばっかであり、より一般受けしやすいハルヒの方が良く売れるのだと(ヲイ
つまり、一般人にも受けがいいハルヒのフィギュアの方が長門よりも早く店頭から姿を消すというわけです(本当か?)
長門好き=キモヲタって、うん、それまちがってるよ。だって、まーしゃも長門好きだし。(証明されつつあるようですね)
■ 透け透けジブリールゼロ通販申し込み
ジブゼロいけましたか。本気度がわかります。ほんと10分もたなかったですね。サーバーが復旧してから瞬殺。「お問い合わせ」メールに長文、こちらの名前入りで返信がありましたので、かなりひどい状況だったのでしょうね。 by asd
休暇をとれなかった分、昼休みに殺気だった男が職場に一人…「今の私は阿修羅すら超える存在だ」とブツブツ言いながら、WillcomやらEモバイルやら普段からその必要性を疑問視されるむやみに充実したモバイルガジェットをフル動員して臨んでみました。(本気すぎて怖いよ)
■ その他
まーしゃさん、いつも楽しいレビューありがとうございます。私もこのフィギュア衝動的に買っちゃったのですが、キャストオフさせるために頭部をどう外すのか解りません。下手に力入れると壊しそうで(涙目
まーしゃさん的にこういうギミックというのは、色々試行錯誤しているのでしょうか。それとも一目見ただけで「あ、これはここをこうすれば外れるな」ってのが解るものなんでしょうか?
よろしければ、ひとつ極意をご教授ください。
ハルヒかな?ナナエルの方かな?双方とも頭部は外れますから気をつけて左右にズラしながら引き抜いてみてください。
たしかにわかりにくいモノもたまに存在しますが、普通の生活ではまず役に立たないスキル経験値がたまってきたのか、最近は「なんとなくわかるんだ…」とちょっとニュータイプっぽい感性を手に入れつつある気もします。
でも、一番大事なのは「外れぬなら、壊れてしまえ、キャストオフ」という気持ちでチャレンジするこころなんじゃないかと思います。(絶対にマネをしないでください)
ランバ・ラルのレビュー楽しみにしてますね
いいのかなぁ…やっちゃっても。
ナナエル買えなかった。むきいいいいい! というわけで、レビュー期待してます。(*ノノ)
例によって、発売日以降ちらほらと見かけたりもしましたが、最近のメガハウスさんの中では久々の早々完売コースっぽかったですね。(ワゴンの中のメローナやらレインボーミカを眺めながら)
センセイさまは、むしろ”青い巨星”と思いますw
つまりあなたはこう言いたい訳ですね?「ヒゲだるまめっ」と…わかります。(次にあった時殴られますね…わかります)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
拍手れす~ありがとうございました~
- 2008-11-22 (土)
- 私信/返信
三連休の初日は急な出社でつぶれました。白スク菜々子がベッドで待ってるので手短に…。
————————————–
■ 虹原いんく→レビュー
おお、そちらも二個購入ですか。ディーディーの件があったので、かーなーり、不安でしたが、結構良い出来で、これは満足。しかし、良い出来のものはつい予備を購入してしまいますね。黒ユーミルとか、アリスとか…ちょっと偏ってますが。 by asd
お互い冒険野郎ですね。(黙れ)まーしゃの場合はすぐ予備が役に立っちゃったので特に…。
いろいろと色眼鏡を外してみるとまた思った以上によく見えてじわじわと良さが伝わってきた気がします。(ややこしい奴だな)
購入記念に足跡ぺたり。…まだ開けてないけど。(´・ω・`)
やっぱりパンツもぬg(回線が切断されました
メガハウスさんだったら…と思わずにはいられない一要素ではありましたね>パンツ脱衣
でも、なんかクレイズさんの可能性を見せてくれた気がしますね。「おまえならやれるやもしれ(タイムアウトしました
■ ハルヒ→レビュー
偉い人は言いました。長門信者はキモヲタばっかであり、より一般受けしやすいハルヒの方が良く売れるのだと(ヲイ
つまり、一般人にも受けがいいハルヒのフィギュアの方が長門よりも早く店頭から姿を消すというわけです(本当か?)
長門好き=キモヲタって、うん、それまちがってるよ。だって、まーしゃも長門好きだし。(証明されつつあるようですね)
■ 透け透けジブリールゼロ通販申し込み
ジブゼロいけましたか。本気度がわかります。ほんと10分もたなかったですね。サーバーが復旧してから瞬殺。「お問い合わせ」メールに長文、こちらの名前入りで返信がありましたので、かなりひどい状況だったのでしょうね。 by asd
休暇をとれなかった分、昼休みに殺気だった男が職場に一人…「今の私は阿修羅すら超える存在だ」とブツブツ言いながら、WillcomやらEモバイルやら普段からその必要性を疑問視されるむやみに充実したモバイルガジェットをフル動員して臨んでみました。(本気すぎて怖いよ)
■ その他
まーしゃさん、いつも楽しいレビューありがとうございます。私もこのフィギュア衝動的に買っちゃったのですが、キャストオフさせるために頭部をどう外すのか解りません。下手に力入れると壊しそうで(涙目
まーしゃさん的にこういうギミックというのは、色々試行錯誤しているのでしょうか。それとも一目見ただけで「あ、これはここをこうすれば外れるな」ってのが解るものなんでしょうか?
よろしければ、ひとつ極意をご教授ください。
ハルヒかな?ナナエルの方かな?双方とも頭部は外れますから気をつけて左右にズラしながら引き抜いてみてください。
たしかにわかりにくいモノもたまに存在しますが、普通の生活ではまず役に立たないスキル経験値がたまってきたのか、最近は「なんとなくわかるんだ…」とちょっとニュータイプっぽい感性を手に入れつつある気もします。
でも、一番大事なのは「外れぬなら、壊れてしまえ、キャストオフ」という気持ちでチャレンジするこころなんじゃないかと思います。(絶対にマネをしないでください)
ランバ・ラルのレビュー楽しみにしてますね
いいのかなぁ…やっちゃっても。
ナナエル買えなかった。むきいいいいい! というわけで、レビュー期待してます。(*ノノ)
例によって、発売日以降ちらほらと見かけたりもしましたが、最近のメガハウスさんの中では久々の早々完売コースっぽかったですね。(ワゴンの中のメローナやらレインボーミカを眺めながら)
センセイさまは、むしろ”青い巨星”と思いますw
つまりあなたはこう言いたい訳ですね?「ヒゲだるまめっ」と…わかります。(次にあった時殴られますね…わかります)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
エクセレントモデルCORE クイーンズブレイド P-7 光明の天使 ナナエル
「クイーンズブレイド」シリーズは「アレイン&アルドラ」で第1シリーズ終了と言うことで、しょぼーんとしていたいたところでありましたが、8月末のキャラホビ2008では早々に第2シリーズの発表、来週にはその第1弾「叛乱の騎士姫アンネロッテ(AA)」が発売、ほびーちゃんねるで公開されているイラストストーリーでは第二話にして「アンネロッテがエリナに捕まってあんなことやこんなこと」とえらい展開です。
そのHJと言えば先日こんなニュースが…「クイーンズブレイド」シリーズの好調に気を良くしたのか、今度は対戦要素のないひとりで遊べる通常のゲームブックで発売ですよ。僕らよっぽど友達いないと思われてるのでしょうか?(超被害妄想)
まぁ、元々クイーンズブレイドもイラスト集みたいな見られ方でしたからね、そりゃゲームブックだってイラスト次第で売れるよとは思っていましたけど、クイーンズブレイドなみの大版で全ページイラストメインにしてくれればいっそ別の使い途もあるというのにねぇ。(なんのだよ)
しかし、「デストラップ・ダンジョン」、「ハウス・オブ・ヘル」…どっかで聞いたような?
著者「イアン・リビングストン」、「スティーブ・ジャクソン」って、これFF(ファイティングファンタジー)の「死のワナの地下迷宮」と「地獄の館」じゃねぇかよ。(ほんとにまんまだな)
どんだけおっさんホイホイ仕掛けてんだよ、ホビージャパンさんの本気はおっかねぇなぁ。
しかし、まさかちょっとえっちぃ挿絵や空中幼彩センセイのイラストが付いたくらいで、ゲームブックの復刻に成功すると思ってるのかね?
僕らどんだけちょろい客層だと思われてるんだろうね。(さて、冬コミはコレ読みながら列ぶか…)
…で、これはどれだけエロい展開に改変されているのかね? きっと負けた方がエロいし負けても楽しい対戦ブックならぬ、死んだ方がエロい死んでも楽しいゲームブックになると思います。
「ゲームブックなんて知らない」という世代の人への解説はまた今度ね!(いや、このフィギュアの説明をしてくれ)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
フィギュア情報(11/21):涼宮ハルヒ 激奏Ver. …ほか
- 2008-11-21 (金)
- 玩具関連News
- 涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ 激奏Ver.(09年3月予定)(AM)
ねんどろいどぷち版でも、ハルヒだけは欲しいということで単品買いでアレしたけれど、ちゃんとしたサイズで出てくれるのはうれしいね。ハルヒの決定版と思われる制服版と同じ原型師さんというのも期待が高まりますね。 - ToHeart2 久寿川ささら -スク水メイド・ピンクver.- 宮沢模型限定(09年3月予定)(AM)
くっ、白と黒だけじゃ飽きたらず、ピンク…だと?、一体どこまでねらい撃ちしてくるんだよ。
…でも、これはしょうがないね。(なにがだよ)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ ビーチサイドVer. コトブキヤ版
一番人気が長門であるのは明白でだと思われますが、出荷量の問題なのかどうにも売り場に溢れがちになる長門さんに比べて、前評判は大抵「まぁ、ハルヒだしなぁ…」とかいろいろ言われつつ、油断してると売り場から消え去るのが意外に早いハルヒさん…なに?みんな実はツンデレなの?
「今が旬」という放送中のものから、「なぜ今更今だからこそ」という懐かしいものまでが入り交じり混沌とした世界を生成するフィギュア業界において、永らくシリーズが続いて愛される作品というのはやはり元作品の人気があってこそというものですね…「Fate」然り、「なのは」然り、「一騎当千」の話は今日はいいな。
ハルヒ関連のPVC完成品が製品化されはじめた序盤にしてマックスファクトリー版涼宮ハルヒという早すぎる決定版として語られるほどの逸品が出てしまいながらも、手を変え品を変え(主にバニー)傑作続きのハルヒさん、プライズ製品でも非常に完成度の高いモノ(AM)が発売されたのも記憶に新しいところです。
アニメ二期についてが噂されつつあることを見越してか、夏以降のフィギュアイベントでも数多くの期待作を目にしており、近日発売の涼宮ハルビンアルターさんのハルヒ(AM)やダイキさんのバニーハルヒ(AM)など、発売が楽しみなものが続々という感じですね。
あれ?今日はオチがないんじゃない?そうでした、タキさ~ん、出番ですよ~!!(ほっとけ~ッ!!)
(でも、ほんとに出たらちょっと楽しみじゃね?)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
リトライオンラインパート…いくつだ?
- 2008-11-20 (木)
- まーしゃのひとりごと
ジブリール アリエス、リュウナの時も、激戦ではありましたが、今回はそれに増しての瞬殺具合だった気がします。
本日(20日)正午からほびーちゃんねるにて開始された、ほびちゃ限定「聖天使ジブリール・ゼロ 透け塗装Ver.」の申し込みは、正午付近からサーバがアクセス不能だったことから実質5分程度の狭き門であったようです。
今回もかなり本気で挑んだおかげでなんとか確保する事ができました。
届くのが楽しみではありますが、今回のは単なるリペイントな訳だし、数量的にもう少しなんとかならなかったんですかね?
もうスケスケVer.の方を通常版にしちゃっていいんじゃね?
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ナナエルはもう遅い、たぶん妹もダメだろう、ならばっ!!
- 2008-11-19 (水)
- まーしゃのひとりごと
少しばかり穏やかだったフィギュア新作ペースでしたが、勢いに年末調整が入り始めたように、3日も遅れると既に浦島太郎状態ですね。
ようやく「ぶっかけ天使(AM)」の撮影が終わったぞ…と思ったら、既にリアルでぶっかけられてたりします…みんな早いよ!
来週まで続きそうな(いや、確実に続く)新作ラッシュはとどまる事を知らず、この調子で続けていくと今月分だけで確実に未開封の塔が二つくらい作れそうです。
そんな訳で本日購入分で巻き返しを図るぜ、確かセンセイさんは「永遠の妹」を選択するぜって言ってたよなぁ…と思ったら、両方でしたか。
さすが、フィギュアレビュー界のジョニーライデン少佐、早すぎるぜ。(いやな、二つ名はやめてください)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
魔法少女虹原いんく クイーンズゲイトVer. (もえたん) ホビージャパン版
ここにきてまさかクレイズ製品を連続でレビューすることになるとは…いや、あくまでタイミング的な話で、他意はありません。
さて今回の「魔法少女 虹原いんく クイーンズゲイトVer.」、既にいつ申し込んだもので、本来はいつごろ発送予定であったのか思い出せないくらい待たされた感のあるHJ誌上通販…というのは、おっと、これはいつものことでしたね。
「クイーンズゲイト」シリーズがHJ誌上通販で発売、しかも「鎧幼女」(高校生だけどな)ということで、本来なら脊髄反射で予約…と行きたい題材でありながらも、最後の最後ギリギリまで申し込みに迷ったというのも、あっ、いつものことだから他意はありません。そう、本来ならの部分をメガハウスさんならと読み替えろとは言っていません。
当日は外出しており受け取ったのは夜なんですが、その間「もう届いたよ」という友人に対してまっさきに聞いたセリフが「パンツは脱げるか?」ではなく、「肌色は大丈夫だった?」とかもっとぶっちゃけると「受け取り拒否しなかった?」というあたり…いやそれが一番気になるところはわかるが、どちらとしても君はヒトとしてどうだろうか?
WEB拍手でいただいた中にも、購入者の喜びの報告もいくつかあったりしました。
特に「予想を上回る出来と、分の悪い賭けに勝った…!!」というたいへんストレートな表現でうれしさが伝わってくるメッセージはまったく同感ですね。
いや、ほんとに迷ったんですよ。(真顔で言うな)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日のお届け物…しかし、今週は意外なものが続々と届くな
- 2008-11-15 (土)
- まーしゃのひとりごと
いつから待たされていたかもう忘れたけど、不安と期待とやっぱり不安でイッパイだったあのアレが、届きましたよ。
うん、すぐ撮影したくなるくらいには不安を払拭できそうな出来っぽくて安心、レイプ目っぽくなくなっていてちょっと残念?(じゃねぇだろ)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
E☆2 オリジナルフィギュア第1弾 限定バージョン クレイズ版
毎年今頃に開催されているクレイズさんの萌え~ろ祭り、思い出すのは2005年開催時の絶望へのカウントダウンのことしか思い出せません。(忘れてください)
まぁ、毎年段々と転売屋さん的にそんなにおいしくなくなったのかマイルドになってきた限定販売状況などもあって、撮影コーナーも本当の意味で楽しみにしている人達の集まりになってきた気もします。前日センセイさんとたまたま会った時に翌日のイベントについて牽制しあって話を振ったりして「今回はTony絵のカラバリねらいで行きますよ」と、いつもフットワークの悪いまーしゃなりの決意をキラキラとした表情で語っていたモノです。
その夜は、さて明日は何時に行こうかと考えながらいじり回していたCUTANEWS MT版の動的再構築の失敗にギニャーとキレつつ、もういいアタイもWordPressにするっ!とWordPress版を作ってふて寝したのでした。
な~に、本当に行きたいって気持ちがあればちゃんと起きるだろうという、即回収されそうな伏線が暗示していたとおり、センセイさんが上空に放った「ファンネルっとく?」というウルトラサインを爆睡中に見落とし、気がついたのは13時を回っていたのでした。
結果として再び会場に寄ってくれたセンセイさんのご厚意により入手に成功、なんでもスパさんの分も購入済みで発送済みとの事…「ハンデとして、発送を3日くらい遅らせてくれれば良かったのに」という第一声は、連日の早朝レビューに対してお体ご自愛くださいという一心からでた言葉であることを付け加えておきましょう。(じゃあ、ハンデってなんだよ)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
こ、これは夢か?…死亡フラグみたいな言葉がついこぼれたうれしさ
- 2008-11-13 (木)
- まーしゃのひとりごと
いや、ほんと今回もきっと…なんだろうなぁとか、「ドンマイ!次は来年夏頃かな?」とか、わたし待つわぁ♪と覚悟完了して…すっかり忘れていましたが…がっ!
おお、神よ!
店頭では昨日発売だったのですねぇ(アキバBlogさんより)、いやこれはホントに「奇跡の画集」ですね。
うちの過去ログ見てみても、2004年のホイホイさんの単行本が発売された時点で、いつになるんだろう?とか言われてるくらいなので…ほんとに長かった。
そして待ったかいあったなぁという数々の作品が…涙でよく見えないぜ。
そして、超絶聖剣も!
明日もう一冊買えるかなぁ?
…という訳で、まーしゃもがんばってこの後レビューアップしますね。(ハンタが再開されたら、オレも頑張る…というノリで)
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
- WEB拍手
-
- WF2014Winter
- flickr
- 過去レビューらんだむさん
-
魔法少女リリカルなのはA's フェイト・テスタロッサ グッスマ版
- Amazon
- あみあみ
- Search
- Feeds
- Meta
