CUT A NEWS

モエコレPLUS 鏡音リン & レン ボークス版

プライズ版(AM)も好評のボーカロイドシリーズ、今回は他メーカー先駆けた形で発売されることとなりましたボークスさんのモエコレPLUSシリーズ第四弾となる「鏡音リン&レン」です。

発売済みの「ミク」とあわせて「ボーカロイド集合!」というフィギュアレビュー的には大変見栄えのするおいしい製品構成でありながらも、「ドラクエ」と「ミシシッピー殺人事件」の素敵なセット販売がなぜか脳裏を横切ったまーしゃです。

個別売りにした場合に想像されるであろう出荷数(マイルドな表現)に大きな差ができてしまうであろうことを考えると、レンに対するボークスさんのこころ優しい配慮とも言えるかもしれませんね。(言えないかもしれません)

やっぱり美少女フィギュアのレビューを期待されているであろう(されてるよね?)CUTANEWSのスタンスとしては、オトコフィギュアレビューは過去にない訳ですよ…ああ、もちろんカトレアの時のアレを除いてね。

しかしまさかその最初がレンになるとは…ひそかにお気に入りのランバ・ラル(AA)ですら、空気読んでレビュー見送ったというのにっ!

もういっそレンについてはツーショットメインで単体としては1、2枚で済ませてしまおうかと思ったくらいですが、「せっかくだから」という貧乏性ゆえエンター性を重視し撮影に挑むも、予想に反して多くの撮影枚数となってしまった気がします。

ほら、うちのレビューはウソの無い率直な感想を心がけておりますので…時々ちょっと頑張って欲しい気持ちが前面に出過ぎちゃう時もありますけどね?
今回は正直自分をどれだけ騙せるかと覚悟していたのですが(主にレンに対して)、二人列べるとかなり画になりますね、ホント良かったです。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

今日のCUTA(買った)

ちょっとお待たせ感のあった前作のミクからすると1ヶ月経たずに登場、ボークス モエコレPLUSでのVOCALOIDシリーズ第二弾、「鏡音リン&レン」です。

午前中になんとか手に入れたは良いけれど、今日はこれから出掛けてしまうので、撮影は夜になります…速報性大事ですよねぇ
フィギュアクリップ補足ブログさん、フィギュア適当アンケート58 レビューで重視するのは?)

んじゃまた。

Post to Twitter

魔法少女アイ アイ みやびや版(限定版)

触手というと…あれですね。
陰獣な触手(AM)発売のニュースが当時うれしすぎて、もういっそお気に入りのフィギュアの台座代わりに使っても良いんじゃないかと、全色三個ずつ買っちゃったのは良いけれど結局半分も開封していないことが、テンションに任せた多々買いは控えようと思ったきっかけだったりするまーしゃです。

魔法少女にとっての表のパートナーがぬいぐるみみたいなマスコットだったり、フェレットとかいう陰獣だったりするならば、決して表にはでない裏のパートナー、それが触手!

TVアニメ作品では出たとしても(意外に出るよな)、放送という越えられない壁のせいでせいぜい拘束程度までしか許されない悲しき存在でありながら、このあとは二次創作でね!…というお約束のもと、時には平積みコーナーの半分以上を席巻するともしないとも言われる人気ジャンルにまでなったりします。(なんの話だよ)

エロゲーというジャンルにおいてすらやや腰の引けた作品傾向だった「魔法少女もの」に、「触手もの」という人気ジャンルを掛け合わせてねらったハンバーグカレー路線、割と本気な展開がある意味ひとを選ぶという傑作「魔法少女アイ」、PVC完成品としての発売が期待されていたところでからみやびやさんから (AA)発売されました。

なお今回は必要以上にナニかを期待させるホワイトパールカラーバージョン」という限定版でのレビューになります。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

まさか、今になって夢がかなうとは…

メガドライブ版オリジナル曲がついにCD化、テープに録音してすり切れるほど再生したり、MDに録音して無くすまで聴いたり(無くすなよ)したあの日々の想い出が今ここに…というソーサリアン メガドライブバージョン オリジナルサウンドトラックです。

名曲揃い故に同人アレンジはいくつか見かけたものの、全曲収録がDISK2枚組で手に入るとは、メガドライブ20周年記念企画様々です。

Post to Twitter

拍手れす~ありがとうございました~

どうも、始めまして。
玩具サイト『Natsume-Exceed』を運営している、なつめと申します。
この度は、当ブログにリンクを貼らせていただいたので、その報告で連絡させていただきました。(サイト下部のメールフォームで送るとエラーが出てしまうので、こちらに書かせていただきました。もし送れてて、何通も同じメールが届いてしまってたら申し訳ないです。)

実は以前から、イベントレポート等でサイトを覗かせていただいたことが多々ありまして、色々と参考にさせてもらってました。
人ごみの中であれだけキレイに写真を撮れるなんて、自分には不思議でしょうがないです。尊敬しちゃいますね。

今後もレビューやらイベントレポートやらでお邪魔させていただきますね。
しがないサイトですが、よろしければ相互リンクなんてしてもらえると幸いです。 by なつめ

Natsume-Exceedさんからご挨拶をいただきました、こちらこそよろしくお願いいたします。

隠し要素のごとく見つけにくいメールフォームについてはご指摘ありがとうございます。サーバ移転後の設定変更などしないで放置状態でした。
イベントでの撮影についてはひとえに手ぶれ補正まんせーと言うところでありますが、室内撮影とは違った楽しさ(と難しさ)がありますね。

Post to Twitter

渡瀬望 ネイティブ版

さて今日は、先日ネイティブより通販限定として発売された『真章 幻夢館』渡瀬望です。

本製品は18禁ということからなのか受注生産品ということで7月10日~8月5日までの期間限定注文受付されていたもので今月中頃(10/17付近)に発送され、既に界隈では「ネイティブブランドぱねぇッス」というMAX FACTORYから危険要素排他新ブランド立ち上げという役目は存分に果たしたというのはよくわかりました。

そんなものをこの時期にレビューをするということは、まーしゃのことをよくご存知の方々からは、やってしまいましたか(^^;とかこれだから大人のやり方はとか、日頃の行いから当然のように類推されるヤフ(ry早合点されるかもしれませんが、待って欲しい!今回違うのです

手違いで発送が遅れていたようでお詫びと共に先週末に無事届きました。
たぶん、振り込みがちょっと遅かったからかな?…すいません10月に入って慌てて振り込みさせていただきました。(良く届けてくれたな、コレ)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

クイーンズゲイトシリーズ第三弾 にっぽんちちぃ不知火 舞発売

あなたに告げる「次の行動に制限はありません、対戦ゲームをプレイしてもよいし、本を見ながらアレしても良いです

第10弾のクイーンズブレイド ロリ女王とおっぱいエルフでひとまず完結を迎え、来月からはじまる続編を待ち望んでいる恐らく少数のロストワールドシリーズファンと多くのクイーンズブレイドファンのみなさまに贈る夢のコラボブランド…クイーンズゲイトの最新作が発売されました。

第1弾にしてゲートを開けばそこにロリというツカミはバッチリ、第二弾はおっぱい拙走のない様々な展開が製品コンセプト的にもマッチしたこの企画。

前回の侍魂から今回は餓狼伝説、いやKOFの方ですね、「にっぽんいち~」のクイーンズゲイト 紅の忍 不知火舞(AA)です。

今回の絵師さんは泉 まひるさん、花蝶扇や龍炎舞と言ったおなじみの必殺技から、跳んだり転がったりなにしてもムチムチ感満点、もう全ページにこぼれそうなおっぱいが期待できます。(もういっそこぼれちゃってよ)

ゲーム的には超必殺技があったり、パワーMAX発動(カウンターモードorアーマーモード)が選択できたりと、微かにゲーム性を反映させたものがあったりもしますが、変わり映えしない従来シリーズと一緒に遊んでも安心のバランス作りとなっていそうですね。

もちろん、攻撃を成功させればよりアレでソレなシーンが用意されているので、まずは全ページ眺めた上で対戦する人は狙ったページを出せるような戦術を考え、そうでない人はアレしましょう。

これでSNK系格ゲーで2作、今回の舞はPVCフィギュア製品化も決定しており、こちらのシリーズ展開も楽しみですね。

クイーンズゲイト 紅の忍 不知火舞 (対戦型ビジュアルブックロストワールド)

クイーンズゲイト 紅の忍 不知火舞 (対戦型ビジュアルブックロストワールド)

Post to Twitter

HOBBY COMPLEX 05 神戸 2008イベントレポート

先日(10月26日)神戸国際展示場にて開催されたHOBBY COMPLEX 05 神戸の各サイト様のイベントレポートです。

冬のWFの中止が決まった後だけあって、注目の中開催となりましたが、いろいろと波乱含みだったようで、参加された方々お疲れさまです。

いつも綺麗で丁寧にまとめられたわかりやすいレポートが定評のスパさんのイベントレポートです。

個人ディーラーさんもブース名ごとに値札まで参考に写されており、まーしゃもいつもここまでやりたいなぁと思いつつも、毎回挫折しており…本当に参考になりますね。

今回も注目の新製品のwktk感やドアラのウザさなどあますこと無く伝わってきますね~。

さすが関西のスピードキングと言える更新速度が素晴らしい武士ノ末路さんによるイベントレポートです。

まーしゃはイベント当日はたいていヘトヘトで、期待に応えたいと思いつつなかなか即日にはレポートできなかったりしますが、これだけの枚数をイベント当日にレポートとして楽しめるのは閲覧する側としてはうれしいものですね。

そしてあの練乳の人、丁dai Blogさんのイベントレポートです。

会場での関西フィギュアサイト管理人揃い踏みの図はたいへん楽しそうで、その時の感想を余すことなくまーしゃもそこまではなかなか書けないフランクな文章でえがかれていますね。

なのは関連の非常に充実したまとめ方も、ある意味わかりやすくて素晴らしいです。

Post to Twitter

拍手れす~ありがとうございました~

超久々の拍手返信になります、いつもたくさんの拍手ありがとうございます。

また、非常に多くの方に閲覧していただけたようで「REVOLTECH EXPO 2008」のイベントレポをご紹介してくださいましたサイト様、ありがとうございました。

■ 草壁さん(→レビューへ

カワタ先生の神がかったキャラクターがどんどん立体化される事を切に願いまくってるのですよ・・・ホント(`・ω|
大丈夫さ、ほらっ!神がかったスク水(AM)神がかった魔法少女(AM)神がかったカラバリ(AM)、もうすぐ来るのだぜ!
つうか、コトブキヤさん頼みますよ、マジで…

いつも一方的に拝見させて頂いていて申し訳ありません。
通常版を購入したので、レビューを楽しみにしていた10/23の「草壁優季 メイドVer. コトブキヤ版」レビューですが、誤記と思われる物が今だ未修整の様ですので、不躾ながら指摘させて頂きます。
「黄金聖闘衣」→「黄金聖衣」 ではないでしょうか?
それでは、購入や撮影など大変とは思いますが、今後も楽しいレビューを期待させて頂きます。by 栗本 規司

こちらこそいつもご覧いただきありがとうございます&ご指摘ありがとうございます。
いやぁ、ゴールドセイントはちゃんと登録済みだったのですが(いやな辞書だな)、ご指摘のとおりです、さっそく修正させていただきます。

■ リボルテックEXPO 2008(→レポ

お疲れ様でした!
胸像で換装が可能というのは、素晴らしいですね

Wiiのゲーム(限定版)を買わなければボディが手に入らないという点を考えなければ素晴らしいですね。

■ その他

以前から気になっていたのですが、まーしゃさんのフィギュアコレクションってどのくらいあるのですか? 軽く1万超えて神になっておられる気がします。(笑) by MIWA
いやいや1万って、超人強度の話とか?
個数的にはレビューの通番からみて346ですからたぶん500個行ってないくらいだと思いますけど、コレクションというには保管状況がなぁ…

Post to Twitter

REVOLTECH EXPO 2008

本日(10/25)秋葉原UDXで開催されたREVOLTECH EXPO 2008に行ってきました。

リボルテックの新シリーズとしてクイーンズブレイドシリーズが製品化という話を聞いて、是非見てみたいと向かった訳ですが…。

最初、ハルヒとクイーンズブレイドのところには撮影禁止のプレートが置かれており、超ガッカリしょんぼり帰ろうかと思いましたが、会場でお会いした萌えよ!アキバ人ブログさんに「スタッフに聞いてみたら、撮影OKでしたよ」というナイス情報を教えていただき、スタッフさんに声をかけ、ありがたく撮影させていただきました。

萌え方面では、figmaにちょっとおされ気味ぽかったリボルテックシリーズですが、楽しみなものが続々という感じですね。

↑クリックでレポートページへどうぞ

Post to Twitter

ToHeart2 AnotherDays 草壁優季 メイドVer. コトブキヤ版

フィギュアクリップ補足ブログさんでの今回のアンケート(フィギュア適当アンケート56 いわゆるカラバリについて)が、丁度タイムリーなカラーバリエーションについてのアンケートです、当然みんな「ある方が良い」だよな?(この時点での結果をみて愕然とするまーしゃです)

今回の「草壁さん(AM)」は従来までのメイドとは違うナニかミニスカメイドではなく、デザインだけで言えば一番正当派風な上にロングスカートということでこれをピンクメイド版にしちゃうとその辺台無しというか、ちょっと空気よめよと言われそうなところでありますね。

しかし、この草壁さんキャラ人気にかかわらず全キャラ網羅の制服版は無かった事にしたとしてもともかく、水着Ver.や今回のメイドVer.(しかもカラバリ付き)と実に優遇されていますね~。しかし何故?(失敬だな)と困った時のエロゲ小姑の解説によると…。

最初の定番「このみ」&「タマ姉」の後、絵師さんによる描きおろしによる立体化企画、「みつみさん」の由真、「甘露さん」の愛佳、そして「なかむらたけし先生」の草壁さんなんじゃないか、ということらしいです…直後「じゃあ、双子の方にしてくれよ」と言ったまーしゃにお約束のツッコミが炸裂、なるほどそういうことなのですね。

そうなると、次はなさそうな気もするけど「カワタヒサシ先生」の番ですね!

個人的には、ここで強烈に黄色のターンを主張したいところですが、花梨の他は、「るーこ、菜々子、ささら、まーりゃん先輩」というそうそうたる面子ですもんね。

こりゃ意外に役立たずな神龍でもかなられなそうな願いだってのはわかってますから…。(ナメック星の神龍なら)

そんな訳で、これが限定版という言葉に踊らされた宿命とたたかい続ける男の矜恃!
レビューを見た後は、素直な気持ちレッツ!回答!

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

ボークス モエコレPLUS 初音ミク

最近、フィギュア界における約束された勝利の剣とも言われる初音ミク(言われてません)、今回はボークスさんのモエコレPLUSからです。

音声合成による歌唱というDTMへの橋渡し的なソフトウェアのイメージキャラ的な存在でありながら、あまたのフィギュア製品が発売され、それが全て即完売というあたりは実にウソくさいまでの人気っぷりです。(他に言いようがあるだろう)

当然ながら今回も発売日の予約分のみ?なのか、まーしゃが受け取りに行った時点では既に当日販売分はありませんでした。
ここ一番の逸品はいつも買い逃すまーしゃ的には、実に珍しくたまたま予約できた上で首尾良く入手に至ったわけではありますが、逆説的に考えるとこれは逸品ではないってことでしょうか?(黙ってろ)

不景気な中にあってチート済みみたいな売り上げ実績を誇る「初音ミク」ですが、既に発売済みのグッドスマイルカンパニー版 初音ミクと共に正統派イメージの立体化は極められていると思われるので、今後のラインナップとしては変化球で出せれば(版権元的にきびしそうだけど)まだいけますよね、例えばタキ(ry

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

涼宮ハルヒの憂鬱 朝倉涼子 バニーVer. フリーイング版

Y.A.S!!(やっぱり網タイツはスゴイ!!)

今日の午前中くらいまでは職場からつなぐと旧サーバ側につながっていましたが、ぼちぼちDNS情報も行き渡ったという感じでしょうか、これでようやく本格的にサイトリニューアルを考えられるというものですね、うん、来週からがんばろう!(今日がんばった人にしか明日はきません)

そんな訳で一週間遅れの「最後のでかバニー(AM)」、前回の喜緑さんでも書きましたがまさかこのシリーズがここまでのラインナップになるとは驚きです。

だって冷静に考えると、「涼宮ハルヒの憂鬱」関連として発売されているPVC完成品製品群の中でも一番豊富なラインアップとなる訳じゃないですか?
1/4サイズのバニーガールがねぇ…。

1/4サイズの真の恐ろしさ魅力がわかる立ちポーズはもちろん、開脚ロリやしゃがみポーズから尻つきだしまでと、おおよそこの手のフィギュアとしての基本ポーズを一通り網羅した上で今回は寝そべり、残っているのは四つんばいくらいしかありませんね…あれ?ソレ一番大事じゃね?

まぁ、これにて全部で6キャラ分となったこのシリーズのレビューも今回で最後となると、ちょっと寂しいものがありますね。
最初の頃の「みくる」や「ハルヒ」の頃はバニースーツの塗装がとか…あれ?「ハルヒ」?

いや、落ち着いてくださいセンセイさん、今回悪気はなくて本気で忘れてたんです。(未開封塔の真ん中辺りに埋まってます)
…じゃなくて、やはり真打ちは最後に登場するべきでしょう?そんな訳でこのシリーズ…もうちょっとつづくのじゃ

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

お久しぶりです、ひとまずCUTA報告まで…

三連休費やしても今日まで引きずってしまいましたごたごたもなんとか一段落、自陣ゴール前から辛うじて大きくクリアーしてやったと言う感じです…ボールは相手チームですけど。(それクリアーできてないジャン?)

さりげに昨晩サーバ移転もしちゃいましたが、アドレスの変更などはないので特に影響もなかったようですね。レスポンスなど少し様子見してからコンテンツの置き方などを整理したいと思います。

昨日は取りに行けなかった大量の新製品をほくほく顔で引き取りに行きましたが、カラバリ分は持って帰るの断念させられる箱の大きさに涙目のまーしゃです。

特に中途半端な立方体な大きさが非常に運びづらいコトブキヤさん新ブランド4-Leavesの「かのこん 源 ちずる(AA)」、この大きさ&価格でカラーバリエーションありというアレでそれな心意気が素晴らしいですね。

アイズプロジェクトさんのナディア・南の島Ver. (1/7スケール

以前ポリストーン版を購入するも、撮影時に首をぽっきりとやってしまった悲しい想い出の逸品、PVC製品化の発表後楽しみにしておりました。

メイドシリーズ第5弾でキャラ人気の割に製品化機会に恵まれた草壁さん(AA)識者に予想された通りひとまずピンクバージョンを…。

最後に、みやびやさんの魔法少女アイ(AA)は、限定バージョンのパール塗装版を購入してきました。

ツヤツヤ好きとしては是非パール塗装版と思ってましたが、通常版の黒パンツも捨てがたかったなぁと後ろ髪引かれつつ、アキバのアソビットでは若干数店頭販売もされていました。

数日間更新しないとすっかり置いてきぼりですね、朝倉さんタイミング失っちゃったなぁ…とか、遅ればせながらスパさん300万ヒットおめでとうございます

Post to Twitter

ぎりぎりまでがんばって…いや、ほんとギリギリだった

今日はメガハウス×HJ誌上通販 聖天使ジブリール ダメージver.の締め切りでしたね、みなさん忘れずに応募できたでしょうか?

まーしゃは昨晩スパさんのところの購入情報でみて思い出したんですけどねぇ…。
結局、昼休みにやっぱりスパさんトコ見て気がつき、HJを取りにタクシー往復し、ギリギリで応募できました。(どんだけ必死なんだよ…)

そんな訳で、昨日駆け込みレビューで消化した喜緑さんに引き続き、朝倉さん購入…箱の大きさについてはもう慣れたね

ようやく撮影が終わったところなのですが、まーしゃは三連休休出なのでこの辺でリタイアです。(ムネンアトヲタノム)

良質なおしり分は、アキバHOBBYさん、長く美しいおみ足と、ケツ「朝倉涼子 バニーver.」フィギュアレビューAZURE Toy-Boxさんの、全身余すところなく堪能できるレビューから大量に摂取することが可能ですよ~。

Post to Twitter

涼宮ハルヒの憂鬱 喜緑江美里 バニーVer. フリーイング版

どうせまた延期じゃね?とのんきに構えていた「最後のでかバニー(AM)」の発売が間近(明日かな?)にせまり、なんか忘れていた事に気がついた今日この頃、本日はまーしゃ的にどうしても「えっ?この人ってそんなフィギュア化される程だっけ?(間髪入れずいつものツッコミが炸裂)」と思っていた「喜緑さんバニーVer.(AA)」です。(漢の格言:バニーは別腹

しかしこのシリーズ…シリーズ開始時にはその大サイズ(1/4)ということからも、どう考えてもあまりコレクションに向かないであろうことから、まずありえないだろうというのを前提に「キョンの妹もよろしくwwww」みたいな軽口を叩いていましたが、まさか本気の本気だったとはと痛感させられつづけ、一番人気の「長門」を最後に持ってくるとは無茶しやがってよく最後まで発売できたなぁと感心したものでした。

そして「まさかの続投の発表」…、これは喜ぶというより明らかに「マジかっ?」とその「…で、きみどりさんって誰よ?」というお約束をつぶやきその直後にやっぱりひっぱたかれたのは、まだ今年の冬のWFでのことだったんですねぇ。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

プライズ DEAD OR ALIVE EXサマービーチフィギュア feat.山下しゅんや

前回のミクレビューは多忙な時期の上、撮影にも手間取ってしまって随分と間が空いてしまい、10日ぶりのレビューとなってしまいました。
あれ?そんなでも無いのか?と思いつつも最近は、発売後数日も経てば話題に取り残されることも珍しくないくらいの新製品の発売ペース、レビューする速度より確実に積まれる速度の方がアレなところが詰んでますね。

そんな訳で、今回はリハビリがてら、比較的お手軽なものを選んでプライズモノのレビューを画策してみました。(楽かどうかは例によって考えオチだったけど)
今回はDEAD OR ALIVE 霞スペシャル feat.山下しゅんやに続いての、プライズ製品EXサマービーチフィギュア feat.山下しゅんや(AM)です。

プライズで出だすにはもったいないとすら思ってしまう素晴らしい原型には違いながらも、さすがセガのプライズ製品というクオリティです。
レビュー写真は細部に目が行きがちなので「やっぱりプライズ製品だね」と思われがちですが、これは素晴らしい出来だと思います。

特にスケスケパレオのあやねのエロさは、通常製品でもおいそれとはお目にかかれない感動モノです。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク 1/8 グッドスマイルカンパニー版

ミク祭り当日、(音のでない)ビームサーベルを振り回した寂しい記念日から一週間(ちょっと)が経ちました。(交換してもらった)ビームサーベルはボイスチャット中にも時々『ビームサーベルの音がうるせー』と大好評、お久しぶりまーしゃです。

こう、フィギュアレビュー界隈フィギュアクリップ補足ブログさん、巡回まとめより)を見回してみても、非常に多くのレビューサイトでレビューされており、「みんな良く入手できたなぁ」と思う以前にどんだけ自分がヘタレなんだろうと、ここぞという時のヒキの悪さには惚れ直します。(パワプロ風にいうとチャンス2)

また、Hobby Dogさんよつばとフィギュアさん(遅ればせながら移転おめでとうございます)では、これぞ正式カラーというリペイントを施したレビューをされており、この後メーカーからこの縞パンVer.で発売されればもう一回祭りが開催できそうだなというのはカラバリ脳でしょうか?(別に意味でも祭りになりそうだけどな)

そんなよつばとフィギュアのあさひわさんからは、予告にもなっていないような購入報告をご紹介していただいた上で『あのまーしゃさんのレビューが今頃というのが、意外』とのお言葉をいただき、うん、確かに…まーしゃはタイミング逃すと大抵そのままお蔵入りにしちゃうもんなっ!

今回は祭りに乗り遅れる事著しい時期になり、いつもならば「ウィングマン」の美紅ちゃんにでも走りたいところでしたが、残念ながらシーエムズさんのグッコレ(AM)ラインナップでもまだなんですよねぇ。(がっかりするとこ間違ってるだろ)

なによりせっかくスパさんから譲っていただいたこともありますし、ツヤツヤのニーソとその絶対領域はレビューせずにはいられない逸品、瞬殺されたのも納得というものかもしれませんね。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

I’VE IN BUDOKAN 2009 報道発表会

来年(2009年)1月2日に開催されるI’VE in BUDOKAN2009の報道発表会に行ってきました。

まぁ、まーしゃは本来ならこんなイベントに参加できるアレもソレも無いわけですが、センセイさんにお声をかけていただき、『今日のオマエはなんだ?』「へぇ、今日の私は常時リソース不足付けのカメラマン、ジョージです、コンゴトモヨロシク」…誰だよっ、ソレ

…というやりとりを経て会場である「厚生年金会館」へ、開演は18時半からでした。

まぁ、まーしゃにとってこのような場に参加する事自体初体験な訳で、気がつけば議事録とるかのように黙々と説明を記録してましたw

・開催日は2009年1月2日、コンセプトは未来への旅立ち
・前日の1月1日は武道館敷地内特設野外テントにてトークイベント開催
・前回(2005年開催)ライブの廉価版DVD発売
・チケットについては携帯電話による事前エントリー形式
・抽選結果による当選者はアニメイト店頭にてチケット引き渡し
・ゲーマーズでは11/15 7時にチケット発売(抽選)

ひとまず、必要なのは徹夜で列ぶ頑張りではなく運ということになりますね、まーしゃはどっちも持ってないのがアレですが…。

配布されたUSBメモリ内には会場で流れたプロモーション映像が記録されており、お前ら、ネット上にバンバン公開しやがれという素敵アイテム。

イベントについての概略が一通り説明されたあとは参加者からの質疑応答、聞いた事あるような何人かのブロガーさん方から以下のような質問とその回答が…。

携帯での予約はiPhoneでも大丈夫?
詳細は検討の後別途周知

転売対策は?
携帯による事前エントリー&抽選もそのひとつ、申し込みは1人2枚まで

ゲストについては?
サプライズ要素、当日現場で驚くがよい。

ライブの映像化、今度はブルーレイとかどうよ?
撮影はフルハイビジョン、製作は未定(HDは制作費たけぇしw)

チケットの販売枚数は?
携帯による抽選販売がほとんど、その後の一般販売は若干数になると思われ

雨女多いけど、当日の天気はどうでしょう?
今度は雨女の人数減ったから大丈夫じゃね?

そんな感じで、楽しい質疑応答でした。
まーしゃが質問するとしたら「えっと、どなたがKOTOKOさんでしたっけ?」かな。(速攻でセンセイに叩かれました)

…冗談ですからね?一応書いときます、なんか書いてみて全然冗談に聞こえなかったから

Post to Twitter

オーガニック 新色春麗発売、STREET FIGHTER 20th限定カラー黒ver.

発表時から発売を待ち望んでいた雨の日晴の日さん春麗青(通常版)WF(2006)限定発売ということで開場後真っ先に買いに行った想い出の、これがカラバリ商法と言うヤツか…いいぞもっとやれと、まーしゃのカラバリ好きの原点になったと言っても良いピンク…どれもいまでも超お気に入りの逸品です。

今回はゴキブリカラーとしておなじみのシックな黒(小キックカラー)の4色目(AM)、まーしゃ的にも心残りだったカラーだけに非常にうれしいニュースです。

にゃっほーーいと喜んでいたら、同志のスパさんからも『冬音さん春麗カラバリが発売決定!まーしゃさんの望んでいた黒ですよ~』というコメントがっ!

…ええ、もう無いだろうと思ってました待ち望んでいました。

春麗 STREET FIGHTER 20th限定カラー黒ver. 完成品フィギュア[オーガニック]

春麗 STREET FIGHTER 20th限定カラー黒ver. 完成品フィギュア[オーガニック]《予約商品11月発売》(AM)

Post to Twitter

Home

WEB拍手
WF2014Winter

flickr

過去レビューらんだむさん

渡瀬望 ネイティブ版
渡瀬望 ネイティブ版

ToHeart2 向坂 環 コトブキヤ版
ToHeart2 向坂 環 コトブキヤ版

WonderFestival 2016 WINTER Act.3 (WF-KOTOBUKIYA編-2)
WonderFestival 2016 WINTER Act.3 (WF-KOTOBUKIYA編-2)

Amazon
あみあみ
Search
Feeds
Meta

Return to page top