CUT A NEWS
夜明け前より瑠璃色な エステル・フリージア コトブキヤ版
語る事がないというより、語れないというか…一言、詳しくはこちらか、こちらへどうぞと言って終わらせてしまいたい衝動に駆られるまーしゃです。
あっ、そこであれか「話すような事はなにもありません」って使うのか!!(わかってません)
「けよりな」って訳すのがお約束なの?とか「ああ、あのキャベツの!」とかしか、まーしゃと接点の無い「夜明け前より瑠璃色な」ですが(ほっとけ)、同コトブキヤの前作にあたるフィーナ(AM)の時に、パンツ職人としての底力を侮ってしまっていた為に、入手するまでに随分回り道をしてしまった経緯がありました。(ほんと再販ありがとう)
そんな訳で今回はそこを信じた、というか…長々と書くよりたったそれだけに期待して購入するに値するって事がすごいとは思いませんか?(どんだけ)
「アキバHOBBY」さんのお早いレビューでおパンツを確認してのおかげで、安心して買いに走ることができました。
いつにもまして他人任せな書き出しですが、撮影は非常に楽しかったです。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Kanon 月宮あゆ マックスファクトリー版
- 2007-10-16 (火)
- MaxFactory | フィギュアレビュー
先日レビューしたアンジェラの時に話した、まーしゃ的にやってみたいゲームTop3の一つが「プリンセスワルツ」ならば、「Kanon」は数年にわたって第一位に輝き続けている作品であり、「エロゲ界の不滅の金字塔」、「元祖泣きゲー」とも呼ばれる名作と言っていいでしょう。
ブーム最盛期には店内にポスターを貼っただけで、号泣し始める信者がいた…という噂をまーしゃが作っても、信じてもらえるかもしれないくらいです。(ぉ
という訳で、二回目のアニメ化は好評のうちに完結し、先日から「CLANAD」が映画に引き続きTVアニメとして放送開始、そう言えば今年は「リトルバスター」も発売され、今年は特に勢いを感じさせる「Key」ですが、そういう意味もあってか今年に入ってからフィギュア化されたものも多数ありますね。
コトブキヤさんから一足早く発売された同シリーズ作品は、「あゆ」は買いのがしてしまいましたが、「名雪」、「舞」ともにお気に入りです。
「Kanon」シリーズについては、ゲームが発売されてからは随分と経っていることもあって、「今更?」とも思ってしまいますが、「むしろ今だからこそ」と言って良いのかもしれません。
…というのも、(最近はそうでもありませんが)元絵が非常に個性的な絵柄であります「Kanon」いわゆる「いたる絵」ですが、それを立体化するのが非常に難しそうであることは想像に難しくなく、例えるなら超人ロックの髪型を立体化するに通じると思いますね。(わかりません)
なにより、立体化する際には万人受けするアレンジを施すか、受け手の愛(脳内補完)に期待して直球でデザインするかを迫られる訳ですが、大抵どちらを選択しても評価にはケチが付くというものです。
ところが、最近のフィギュアのクオリティはここ数年で飛躍的に上昇、天井知らずとも言って良いくらい、少し前の傑作が最近の佳作の前に霞んで見えてしまうこともあるくらいです。
そう、今なら、今ならやってくれるかもしれない。
今日は、そんな原作のイメージに近づけることが諸刃の剣になるかもしれないが、敢えてそこで一歩前にでる勇気ある作品と言っても良いでしょう。
(いつにもまして言いたい放題ですね)
そうです、今の技術ならあゆのショートパンツがPOLOっといける作りになってるかもしれない、だってマックスファクトリーさんですしね。
そんな奇跡に期待したまーしゃでした。(長文台無し)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
大人気エロイラスト集クイーンズブレイド第8弾
- 2007-10-16 (火)
- アニメ/コミック関連News
既にシリーズとしては第8弾となりましたが、シリーズが進んでも一向に対戦ゲームとしての認知度が上がっているのかをまるで感じさせない、大人気エロイラスト集(対戦もできるよ!!)が発売されました。
先日温泉に行った際、友人と持ち寄って久々に対戦プレイをしてみましたが、お互い物理的に重いので最近のものを持ち寄った為、天使vs死神、触手vs聖なるポーズという大変ケレン味ばかりが目立つものとなってしまいましたが、さすがゲーム部分は本家(フライングバッファロー社)が作っているだけあって、見た目とは裏腹にまともなバランスで改めてゲームとしてもしっかり作られていることが妙にうれしかったです。
所感としてはやはり「天使」強すぎ&パンツうれしすぎ自重しろとか、一緒に持っていた「クイーンズクエスト」は大変良くできていて絶版に至るのは納得(大変残念ですが)というものでした。
今回は「千変の刺客 メローナ」&「雷雲の将 クローデット」と言うことで、「エロ担当」vs「正統派」という非常に対局に位置するデザイン、対戦も楽しみですがフィギュア化も楽しみな二人です。
さて、その二人ですが…
メーローナの方は、シェイプシフターと言う事で攻撃時はいろんなキャラに変身…というか、どうみてもコスプレです、本当に(ry
正統派の方は、実にクイーンズブレイド的に正統派なやられっぷりです。
…相変わらず、全開でぶっ飛ばしており、実に使えます。
まったく心配する必要無さそうです。(なんに使うって?)
ちなみに、アキバのK-BOOKS秋葉原新館で購入すると、F・S先生イラスト下敷きをプレゼントしてくれました。(写真中央)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
シャイニング・ウィンド クレハ マックスファクトリー版
- 2007-10-12 (金)
- MaxFactory | フィギュアレビュー
なんで水着なんだろう…と思わずでもありませんでしたが、前シリーズとなるマックスファクトリー「シャイニング・ティアーズ」のシリーズ展開は、全キャラ水着姿で立体化という事で、一部のファンには微妙な反応もあったり、そういったファンの方々には失礼ながらまーしゃ的には、むしろうれしい形での製品化でした。
「エルウィン(AA) 」、「ブランネージュ(AA)」については、完成度の割に思ったより評価が低かったのか、ハズミのある値段設定をいろんな売り場で見かけることが多かった気もしますが、その透け具合が話題だった限定版ともども「リュウナ」は好評だったようで、さすが白水着完成度の高さからか売り場から無くなるのも早かったですね。
その為、シリーズ最後発となった「マオ(AA)」は、プレジデントジャパン版のできが思いの外良かった為、もうちょっと様子見…というウチに機会を逸してしまったのが残念でした。
そして、新シリーズ「シャイニング・ウィンド」シリーズとしては、普通のコスチューム(?)として原作イメージの通りに立体化していく方針でしょうか?
…というところで申し訳ありません。
本日はこれから外出の為、ちょっとコメント少なめでのレビューとなってしまいました。(いつもが無駄に多いという話もあるけど)
非常に元絵の雰囲気をうまく伝える、実に魅力的な作品となっており、一目でその完成度の高さはわかっていただけると思いますので、まずは一足早くご覧ください。(良い言い訳だ)
そんな訳で、今日明日と友人と温泉でバトルクロニクルってきます。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ちょこッとSister ちょこ HOBBY STOCK版 通常版
CUTANEWSの予告はそのままお蔵入りになることが多く「死刑宣告」みたいなものと身内で評判ではありますが、誠に心外ですね。
珍しく予告通り(取消線忘れてますよ)、今日はHOBBY STOCKさんの「ちょこッとSister ちょこ」です。
ホントは、昨日は「はるみ(AA)」のつもり満々だったんですが、あきばらいふさんが非常に絶妙なタイミングでナイスな情報(コトブキヤ「ToHeart2 AnotherDays 河野はるみ」発売予定日を13日に変更)を掲載されていて、また無駄に空振りドネルケバブレポートというコンテンツを書かずにすみました。
(どこに心外な要素が?)
しかし、そのつもりでレビューの文章作ってたのであまりにガッカリだったので、こんな気持ちでレビューしちゃいけないなと聞き心地の良い(主に自分に優しく)…「あべしちゃおっかな」と全く聞いた事の無い流行語をつぶやきつつ、一日先送りしてしまいました。
さて、HOBBY STOCKさん限定の第7弾となる今回の「ちょこッとSister ちょこ」ですが、発表時非常に刺激的なカットで予約受付を開始し、まーしゃも一にも二にも無く予約したものですが…WF会場限定版の話を聞いた時は「おまえ…それは無いだろう」、でも今回は踊らされないぜと決意したものです。
WF会場で「通常版、もう注文したろ?」という正論が自分に全く通用しないことはわかっていたので、「物理的にお持ち帰りができなくなる」状態を先に作り上げることでスルーする事に成功しました。(がんばった)
しかし、単なる色違いだと自分を諦めさせていたのを、後日余所様のレビューで「限定版」を拝見し…頭を抱えて「やられたっ」と月君のようにひとしきり悔しがった後…若干数残ったのを発売するよ!というHOBBY
STOCKさんの告知により、限定版も無事入手成功したのでした。
どこまで、踊らされるのが好きなんでしょうか…この人。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
PRINCESS WALTZ -プリンセスワルツ- アンジェラ 和風堂玩具店版
さ〜てみなさんおまちかね〜、王子を巡り、六カ国6人の姫達が戦って、戦って、戦い抜いて…、最後に勝ち残った者にはプリンセス・ザ・プリンセスの称号があたえられ、王子を手に入れることができる…というGガンダムっぽくて時期的に多分にFate風味なインスパイアを受けたゲームと聞いていた『プリンセスワルツ』、まーしゃが適当なこと言ってる割にそんなにハズれていないと思います。(え〜
ゲームの評価的には、誰に聞いてもちょっと微妙な返答を受けることが多いのですが…『アンジェラとルンルンはガチ』というのが「プリンセスワルツ」において、まーしゃが知ってる唯一であり全てであります。
それ故、前回フィギュア化された「イーリス」については、えっと、誰ですか?…という感じで、購入を見送っちゃったんですよね。
(あやまれっ、ファンのみなさんにあやまれっ)
とは、言いながらも、まーしゃ的やってみたいゲームのTop3の座に二年連続で燦然と輝いているものなのですよ。(それは栄誉あることなのか?)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
サムライスピリッツ天下一剣客伝 いろは グッドスマイルカンパニー版
- 2007-09-26 (水)
- GoodSmileConpany | フィギュアレビュー
鉄虎竜さんの「いろは」は、当時WFで見た時から完成品として発売される事を夢見て…って、最近多い書き出しな気がしますが、なんともうれしい時代ですね。
実際、WFでミナとあわせて「グッスマ」さんから発売されると聞いた時は本当にうれしかったです、その時のまーしゃの喜びようと言ったらヤン=ウェンリーを殺した地球教教徒の様でしたよ。(ものすごくヤな比喩なんですけど)
まーしゃ的には「サムライスピリッツ」のキャラとしては今ひとつもにょるところのある「いろは」ではあります。
それは、他のキャラがなかなか製品化されない(ナコルルは別な)ことに対しての嫉妬みたいなもんがあるのは否定しませんけどね。(チャムをだせ)
当時は、「なんでメイドだよ」「あざとすぎる」といろいろ言われつつ、ここまで製品化に恵まれるということはやはり成功したという事なんでしょうか?
やっぱり世の中タイミングが全てだよね(ぉ
今なら、シャルロットさんなんかもほら、実は大メシぐらいとかいう食いしん坊属性でも付けておけば…ねぇ?
さて、そんな訳で過去レビューを見る限り今回で5作品目となる「いろは」でありますが、冒頭で書いたとおり個人的に決定版として期待していた製品です。
聞いた話では、同じく中山栄治氏の「プリエ」(ラ・ピュセル)も完成品として発売されるらしいのでわくわくしてきますね。
こちらは、「和風堂玩具店」さんから発売ということです。(公式サイトではまだ発表は無いようです)
えっ?「和風堂玩具店」さんからですか?、どきどきしてきますね!(あっ、表現変わった)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Fate/hollow ataraxia セイバー メイドVer. アルター版
一時期はまさに「月刊Fate」状態(刊じゃないけど)だったかのような、毎月なにかしらの「Fate」ものが製品化され、WFで発売された「Fate Zero」ものもあわせればやはり未だにその状態が細々と続いている気もしますが、うちのサイト的には久しぶりな感じです。
その凛々しい鎧姿をはじめとして(それが一番少ないかも)、水着姿やらメイド服でいろんなメーカーより製品化されまくり、同作品内でも他のキャラの追従を許さず、発売されたほとんどの製品が好評だったことを考えると、営業的にもまさに「約束された勝利の剣」と言えるセイバーさんです。
その中でもメイドセイバーさんというとこっそり色が変わっちゃったアレとか何となく後発の凛に食われちゃったアレとか、微妙に不遇な巡り合わせでしたが、個人的に本命と思えるのが今回の倉本育馬氏(ミリメートルモデリング)による「セイバーメイドVer.アルター版」です。
キット版が発売された当時から完成品として発売されることを夢見ていましたが、アルターさんから(ここ特に重要ね)発売される事が決まり、その発売を心待ちにしておりました。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
三浦あずさ「運命の瞬間 (とき)」
- 2007-09-20 (木)
- GoodSmileConpany | フィギュアレビュー
あずささんと言えば、持ち歌はやっぱり「あずさ2号」だろうと常日頃思っていたら、ホントに(「THE IDOLM@STER RADIO」でだけど)やってたんですね、ボケコメントをつぶされてなみだ目なまーしゃです。(挨拶)
いろいろニコニコした話題などは絶えない「IDOLM@STER」ではありますが、フィギュアの製品化という意味では、「悪くは無いけど、なんか違うだろ」という感想がどうしても離れないアニメ版(AM)のモノが主流となってますね。
売り場で何度か手を取ったことはあるのですが、いやホントに作りは悪くないと思うんですよ?投げ売りになったら全力で買おうと思ってますから(ぉ
(関連:フィギュアに見る「アニメ:アイドルマスターXENOGLOSSIA」の人気(アキバBlogさん))
ゲーム版に基づいたものというと、まーしゃ的にはXbox360の限定版に付属してきたものを思い出しますが、予約の際にちょっと迷っていたのが明暗を分け、手に入れ損ね泣く泣く当日通常版を買った訳ですが…それが明だったのか暗だったのかはまぁいいとして、おまけモノとしてのメモリアルとしては十分すぎるものだったのは確かですね。
今回の「あずささん」ですが去年のWFで一目見た時、「これ、このまま発売される訳じゃないよな?」と言うのが第一印象、もちろんいい意味100%な訳ですが、その凝りに凝った作りに、製品として発売されるビジョンが思い浮かばないというか…ともかく豪華な展示でした。
まぁ、受注生産という形となった訳ですが、いつものノリで限定7650個とかやられていたら、今頃くやし涙で枕を濡らしていたかもしれませんね。
さて、この製品が届いたのは9月1日、既に素敵レビュー(10万hitおめでとうございますfoo-bar-bazさん)がなされており、大変いまさら感があるところですが、これも「どうせなら7月19日に届けて欲しいところだよな?」ということでおあいこですよね…、ということで一つ。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
君が望む永遠 涼宮遙 グッドスマイルカンパニー版
- 2007-09-14 (金)
- GoodSmileConpany | フィギュアレビュー
フィギュア業界的に涼宮と言えば「ハルヒ」、だけれど「遙」と答える人も少なくは無いだろうと思います、「ハヒル」と答える人はちょっと突きぬけすぎだから自重(ry
前々回のWFでポップで製作が発表された時から、ずっと楽しみにしていた一つです。
「君が望む永遠」、まーしゃにしては珍しく思い入れがあるエロゲで、さらに本当に珍しく全キャラクリアまでしてるという作品です。「君望」についてなら一晩中語りあかす事ができるというのも比喩でもなく、当時は実際に朝まで友人と語りあかしたものです…しかも二回もな。(若さってなんだろう)
まぁ、その時の基本的な会話の流れは、「やっぱ、遙だね」、「いいや水月だろ」という会話の間に10回くらい「孝之(主人公)はどこまでダメなやつなんだろう」というもので、タイムリープできるなら、彼らに人生が有限であることを教えてあげたいところです。
エロゲの主人公なんていうのは、大抵そのうらやましい境遇から「いっぺん死ね」と思われるくらいのことは多々あるものの、プレイしていてここまで「憂鬱」という言葉の意味を真に知る事ができる作品もそう多くはないでしょう。
発売前に第一部がまるまる入っている体験版が配布されるという太っ腹っぷりがサービス精神旺盛だなぁと思わせるところですが、それは孔明の罠です。
まーしゃは製品発売後の評判を聞いてからプレイしたので、大事にはいたりませんでしたが、発売前にこの第一部(意外にボリュームあるんです)を最後までプレイして、その続きを発売まで待たされるのは生き地獄だと言ってもいいでしょう。(同義語=レイニー止め)
うちのレビューにしては珍しく作品についてふれている序文となっていますが、このまま書き続けると何のレビューだかわからなくなるのはいつも同じなので、この続きは多分第二弾として発売されるであろう「水月」の時にでもね。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
焼きたて!!ジャぱん 梓川月乃 水着ver. 限定版 アニプレックス版
前回レビューから1週間ちょっとですけど、すごい更新して無い感に満たされて、「あれ?オレ実は日頃、結構ちゃんと更新してんじゃね?」…と、はなはだ低い志に基づいたポジティブ志向がちょっと頼もしいよね…お久しぶり、まーしゃです。
いろいろと多忙なうちにでか長門(AM)は、その影を見る事すら見る事能わずという例によって瞬殺劇、予約分はひとまず完売ですか。
しかし、ハルヒシリーズというのは限定販売と同義の意味と通じるぐらい、なんか手に入れるまでだけでもいろいろ楽しいクエストが盛りだくさんですね。
まるで発売当時のPS3みたいだ…アレは買うまでが楽しすぎたけどな。
さて、そんな予約コンプレックスに悩まされているまーしゃ故か、「通常版」と「限定版」が列んでいるとつい限定版を選んでしまうのですが…。
ここ最近のレビューだけ見てみても、「限定」やら「LIMITED」やらのなんと多い事でしょう。
踊らされてるなぁ…と自分でも割と思うのですが、その割にうっかり通常版も買っちゃうのはたまには考えなおそうぜ!(たまにですか)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ToHeart2 ルーシー・マリア・ミソラ WAVE版 イベント限定黒メイド服Ver
流れ的にここは、「クイーンズブレードシリーズ」で続けるものがまだあるだろうというところかもしれませんが、ここは一球ハズして様子を見てみるのも肝要…というか、三回連続で同シリーズ書くのはネタ的にツライというのが正直なところ。
そんな訳でWFからもうすぐ一ヶ月、あの時買った限定品どうなっちゃったんでしょうか?ということで今日は「ToHeart2 ルーシー・マリア・ミソラ WAVE版 イベント限定黒メイド服Ver」です。
この「ルーシー」、WFで原型となるキットを見た時から、「完成品になったりしないかなぁ〜、無いだろうなぁ」と思っていたのですがWAVEさんから発売が決定となり、製品化の目の付けどころは非常にナイスなメーカーさんですよね。(変なトコ強調しないでください)
通常版(AM)発売の時は、発売ラッシュの中で「これは後でも大丈夫だろう」という線引きをまた誤ってしまったか?…と少し焦りましたが、WF会場でたまたま通りかかった時に気がつき、これって運命じゃね?ということで購入しました。
なんと言っても全く行列が無かったのがナイスだよね。(そんな事は言わなくて良い)
その、WAVEさんの「ToHeart2」シリーズもいいんちょに引き続き3つ目で、次は非常にニッチな層へ直球なちびタマ姉(AM)が控えているなど楽しみです。
「ToHeart2」シリーズはコトブキヤさんを始めとして、いろんなメーカーから発売されておりうれしい限りですが、「たま姉」「このみ」「たま姉」「いいんちょ」「たま姉」「たま姉」「るーこ」「いいんちょ」…というような無限ループになっていて、ずっとあの人達のターンなんですけど…黄色のターンとかにはもう回ってこないんでしょうか?
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
エクセレントモデルCORE クイーンズブレイドP-3 近衛隊長エリナ
前回に引き続き「クイーンズブレイド」シリーズ、今回は第三弾から「エクセレントモデルCORE クイーンズブレイドP-3 近衛隊長エリナ」です。
設定上「エリナ」は「レイナ」(流浪の戦士レイナ レビュー)の妹であり、そのおねぇちゃんの方は第一弾発売前の発表時からそのキャストオフが話題となっておりました、まだキャストオフ自体比較的珍しいものだった上に、そこまで直球でいく度胸のあるメーカーが少なかったこともありましたしね。
もっともいざ発売された後は、「それは反則でしょう」に話題をかっさらわれた気もします。
第二弾は、双方モロ出しということでこのシリーズの方向性を確立し、ロリ&モロというキャッチーなフレーズを合い言葉に(勝手なこと言うな)、その加減の無さは大好評でした。
もっともその人気っぷりがかえって、このシリーズがどこまで続くか不安になるくらいでしたが…。
さて、話を戻して今回の「エリナ」ですが、同時に発売されるのはシリーズ中でもキャラ人気最高とも言われる「武者巫女トモエ(AA)」、その上あちらは早くから上下ミラクル分割というスペシャルギミックについての情報が明らかとなっております。
このシリーズ、2キャラ同時発売という性質上、発売日当日は明暗を分ける人気加減が見て取れことが多く、今まではロリ圧勝!!というパワーバランスが白日の下にさらされ、日本はじまりまくっているなぁというのを改めて感じさせてくれるのですが…。
「エリナ」さんは、妹キャラには違いませんがロリとは言えず、相手は飛び道具(フンドシ)を装備したボスキャラみたいなモンです。武器を持った奴が相手なら覇王翔吼拳を使わざるを得ない!…ということで、「エリナ」さんに残された最後の手段はアレしかありませんね。
そんな意味でもまーしゃ的には、むしろこちらを期待しておりました。
巫女さんは、WFで2Pカラーが先行発売されてしまって、既にいまさら感が漂っていたから…とか、そういうの無いですから。
…無いですから。
↑クリックでレビューページへどうぞ
* 撮影枚数多くて、コメント加筆中です8/31 22:55更新完了
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
メガハウス エクセレントモデルLIMITED クイーンズブレイドP-2 鋼鉄姫ユーミル よそ行きカラーバージョン
まーしゃ的にはゲームブックとしても期待している「クイーンズブレイド」シリーズ、最初の頃どのくらいシリーズが続くのか心配していたのは全くの杞憂で、なんだかちょっと方向性が違ってきてる気もするけど、コミケでも勇者仕様な紙袋で注目を集めていましたね…会場内だけにしとこうね。
メガハウスから発売されているこのシリーズの立体化も、次回で第三弾…なんとなく少ない気もしますが、一回に二体ずつ製品化されていることとむやみにカラーバリエーションが豊富なところから、いろんな意味で話題が尽きないせいかもしれませんね。
ゲームブックの方では、次回発売キャラは千変の刺客メローナ(RA)、雷雲の将クローデット(RA)ということであれ?そろそろロリ担当が枯渇してませんか?ユーミルはまたスルーですか?というのが第一印象でしたが、ともに実に立体化が楽しみなからだつきですね。
さて、ユーミルさんの方は、あまりにゲームブックの方が発売されないので、もうホビージャパンさん的には無かったことにしたいのかと思っていましたが、ここにきてWFにてカラーバリエーションだしてくるとは…公式ホームページのキャラ一覧を見る限り、「もう少し(ちょっと)待つのじゃ」…ということで大変不吉な言い回しに聞こえますが、立ち消える事の無いよう期待したいですね。
そのWF限定ということで、諦め半分だったまーしゃですが、ホビージャパンブースで発売されていた「トモエ(AA)」の2Pカラーともども、割とすんなり買えてうれしいというか拍子抜けだったりしましたが、通常版に先駆けての先行販売という形の「トモエ」はともかく、「ユーミル」の方はどちらかというと通常版もっていない人向けというか、まさにファンアイテム的なポジションですね。
おまけとして「スライム」が付属してきまして、恐らく「ぶっかけ」用だと思うのですが、だったら「白いスライム」とかにしてくれれば、それだけで買いに来るひといたかもしれないね?
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
拍手れす〜ありがとうございました〜
- 2007-08-29 (水)
- 私信/返信
いつもたくさんの拍手ありがとうございます。
——————————————-
■ ToHeart2 AnotherDays 草壁優希 -バカンスVer.- コトブキヤ版
久々にいいモノ見れました。胸の迫力はタマ姉にかなわないので、後ろからの観察日記にしようかと・・(ォ。
そりゃ、キャラとしての格が(ry。
いやいや、大変よろしい後方アングルです。暑いので傾き日記とかにならないといいですね(ぉ
——————————————-
良質な白水着分を補給できた
白っていうとビキニよりスク水の方が多かったりするフィギュア界の不思議
——————————————-
■ ボーイミーツガール 真行寺真央 ソフマップエクスクルーシブ(限定版)
下着が布製で「お好みの位置までズラして下さい」ってのもアリだよなぁ…(´ー`*)←妄想中
そういうのもありますね、ピュアニーモシリーズとか…。なかなかよろしいアイデアなのですが、実際に行うと自らの行為に恐怖したりします…。
——————————————-
お、お嬢さん!み、見えてますよ!ミゾが・・。 いいのかコレ??
見せてんのよ!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ご紹介ありがとうございました
- 2007-08-29 (水)
- 私信/返信
「ToHeart2 AnotherDays 草壁優希 -バカンスVer.- コトブキヤ版」
「ボーイミーツガール 真行寺真央 ソフマップエクスクルーシブ(限定版)」
をご紹介していただきましたサイト様ありがとうございました。
・foo-bar-bazさん
久々に外で自分のサイトのTOPが見づらくなるようなものはどうだろうか?
と考えさせられました。(今更?)
パンツまで脱がせられるものも増えてきましたが、
デフォルトであのポジションをキープしているはそうは無いですね。
レビュー中で引用させていただきましたが、きのしたきちさんのレビューみて
改めて普通の方が欲しくなりましたw
・あきばらいふさん
>♪頭の中に久々に剃毛プレイという単語が浮かび上がってきたんですがっ!( ゚∀゚)
えっ、「ボーイミーツガール」ってそんなプレイあるの?(食いつくのそこかよ)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ボーイミーツガール 真行寺真央 ソフマップエクスクルーシブ(限定版)
「ボーイミーツガール 真行寺真央」と言えば既に グッドスマイルカンパニーから発売され、ストライピスト(縞々大好きな人の意)な方々に大好評となっていた、ボーイミーツガール 真行寺真央(RA)という決定版といってもいいものが存在しております。
■ 参考(あれはイイ縞々だ)リンク
:究極最終兵器2ndWeaponさん、グッドスマイルカンパニー ボーイミーツガール 真行寺真央レビュー
まーしゃもストライピアン(縞々と共に生きる人の意)として、買い逃した事を後悔しつつもその後、たまたま店頭に残っていたのを見つけ、これが天啓キタコレってやつか?と思いましたが、真央といえばソフマップのすごいの(RA)が控えていたハズだなと…せっかくだからオレはソッチに賭けるぜ!とスルーしたのでした。(せっかくなら買っとけよ)
…とまぁ、それが正解だったかどうかは失敗だったけど置いておいて、一応ニーソ縞々にしてみたけどダメかな?な「ボーイミーツガール 真行寺真央 ソフマップエクスクルーシブ(限定版)」です。
今回は、連合制作(オーキッドシード制作協力とありますね)のソフマップ販売ということでいろいろと不安なところはありましたが、その限定版の違いに無駄な期待をかけておりましたが、おまけの抱き枕が付属している点と前述の通りニーソがストライプになっているという点だけでしたね。
(これ以上、どこにサービスするのかというものではありますが…)
新参ブランド故のインパクト重視というか、冬のWFでは十分すぎる全開な展示っぷりで、ほんとにこのまま発売されんのか?その責務は十分に果たしたと思いましたが…。
発売された製品版も、通常、めくり上げ、何も無しと、各自好みブレーキ加減に合わせて選べるものとなっております。
もっとも、通常のスカートを選んでもムネはモロですから、ブレーキ壊れてる人推奨ということですね。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ToHeart2 AnotherDays 草壁優希 -バカンスVer.- コトブキヤ版
連日、まだ最高気温記録でも更新したいのか無駄に頑張りを見せる暑さの中、やっぱ夏は水着フィギュアだろうということで、今日はコトブキヤさんの「ToHeart2 AnotherDays 草壁優希 -バカンスVer.-」です。
…と言いつつ、このToHeart2の水着シリーズ、第一弾のタマ姉(RA)はさむ〜い頃に発売されてましたね、水着フィギュアはいつだって良いモノに決まっているのです。
そんな訳で、フィギュアにおいての水着というのは、季語にはなり得ない通年発売される季節感の無いものでありますが、そうは言ってもやはりこの時期に眺める方が多少なりとも臨場感みたいなものを感じさせるものがありますね。
海でバカンスなんていう時点で、まーしゃ的には既にファンタジー世界の出来事ではありますけどね。
さて、メインストリームとなる制服Ver.にて順調にラインナップを重ね、隠しキャラである草壁さんを含めて既にメインヒロインどころは全て製品化されているコトブキヤさんのToHeart2シリーズですが…。
既に発表されている通り、みんながおおよそ期待はしていたが、それは想定外だろというところまで網羅されつつある怒濤のサブキャラ製品化がうれしくも驚きであります。
それとは裏腹に、タマ姉だけで終わっちゃうの?な1/6なヤツや、今回の水着シリーズもようやく第4弾です。
まぁ、このシリーズの評判からすると特価セールの常連の割に良く第4弾でたよな…というのも正直なところです。
このシリーズの特徴として、やたらカラーバリエーションが豊富なところがありましたが、そういえば今回は聞きませんね。
タマ姉(RA)、いいんちょ(RA)、このみ(RA)ですら、意外とアレでしたからね、やっぱり草壁さんじゃ冒険できなかったのかな?(ぉ
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
希有馬屋 天野ツバサ・黒髪 WF限定ツバサB’
WF終わって気が抜けた…という訳ではありませんが、(微妙に尻すぼみな)イベントレポートを書き上げた後に、その積み上がった戦利品を見ると、どれから開封しようかwktkしながら悩むという以前に、途方にくれてしまったまーしゃでした。
なんだろうこのデジャブーはと思うと、そうだ…8/31に積み残した宿題を前にした時のアレだよ。
さて、そんなWF戦利品レビュー第一回は、同人完成品フィギュアの草分け的存在という「希有馬屋」さんの天野ツバサ WF限定ツバサB’です。
コミケでフィギュア、それも完成品をという、おおよそ当時ではなかなか考えられなかったモノ(今でも珍しい存在には違いないですが)を出品、その後も「やわらかおっぱいフィギュア」などメーカー製でもそうそうお目に掛からない工夫を盛り込んだものなど、その非常にチャレンジブルな精神は、まさに同人ならではといったところでしょうか。
今回WFで発売されたのは「黒髪バージョン」、同人誌表紙に描かれている金髪バージョンは明日(8/19)のコミケで頒布される予定となっています。
まーしゃ的には、こういう髪がピンピンはねてるキャラは大好きなんで、こっちもいいなぁ…と思ってますが、明日は無理だろうな。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- WEB拍手
-
- WF2014Winter
- flickr
- 過去レビューらんだむさん
-
WonderFestival 2013夏(WF-WHL4U編Act2)
- Amazon
- あみあみ
- Search
- Feeds
- Meta
