CUT A NEWS
アルター 魔界天使ジブリールII 聖天使ジブリール アリエス
- 2006-04-01 (土)
- アルター
思ったより普通の大きさでしたね。同日店頭では同じくアルターから1/7のガーネット(AA)が発売されていた為、店頭で買う時もやはり小さく見えましたけど。
初見の印象は思った以上によい出来で驚きました。やっぱりWF会場ではいろんな意味で冷静に見れないんだなぁ。
昨年末に発売されたマックスファクトリー製のアリエスがかなり良い出来であり、後発とはいえアルター製は細身の印象的で個人的にはあまり期待していないところがあったのですが…すごいですよ、透けバージョン以上にエロい丁寧な光沢表現で素晴らしい。
マックスファクトリー製はかなりお気に入りだったのですが、並べて比較してみると…マックス版は、なんだかいきなり解像度が落ちたような印象があって、そう例えるならXGAとVGAの様に…。
いや、あれはあれで好きなんですけどね、ほらまーしゃはドット絵のカイとかに萌えられた世代ですし。(ものすげぇ解像度落ちた!)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
SIF EX エクセルサーガ 六本松弐式
ここのところの年度末っぽい発売ペースと異常に盛り上がったブームのせいもあって、めっきり店頭でのお買い物ができなくて、レビューも遅れ気味だったりしましたが…。(まぁ、それだけが原因じゃないですけどね)
ともかく、ぴっちりレオタードで発売前からなかなか注目、特に透けバージョンの限定版の発表もあってかなりの期待度でしたが、さすがやまと製ですね。
無事店頭で確保することができました、こと発売日の店頭並びに関してはやまとさんだと安心感がありますね…ああ、イイ意味でね!
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
KONAMI FUGURECOLLECTION 魔法先生 ネギま!
- 2006-03-29 (水)
- コレクションフィギュア
ようやく欲しかった三種類(明日菜、のどか、まき絵)が揃ったので、これにて終了…そんな訳で、全種揃ってはいませんので、今日はプチレビューということで…。
正直、最初の一個が明日菜だったら、きっとそこで満足して終わってたかもしれません。
その明日菜を出すまでに、無駄に山ほど木乃香を引きまくった訳ですが…しかしそれだけ買っても、残りの二種は見かけもしませんでした。
あの二人は、よっぽど少ないのか?(ホントに少なそうなアソートっぽいですね)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
爆裂天使メグ
- 2006-03-27 (月)
- アルター
しかし、みんなホントにパンツとか好きだな(挨拶)
羮に懲りて膾を吹くがごとくというか、ダメ学習能力のたまものというか、過剰とも言える予約ラッシュのおかげで今回もなんとか手に入れられました。
それ自体はまぁ良しとして、店頭で眺め悩みながら買う楽しみというのが最近はまったくできないところが寂しいというか…。(どちらにしても買うんだろうけど)
…と、発表時やサンプルが出回った時点からかなり高評価だったので、気になっていた人も多いんじゃないでしょうか。
まーしゃもその一人で、本編は知らなくは無い程度ではあったのですが、毎回やりすぎとも言えるさらわれ役(エロ担当)というくらいは知ってました。
美少女と重火器というのは、80年代より脈々と研ぎ澄まされたもはや凶器といえる定番の表現であり、そのごっつい武器と黄色いパンツ目当て(80%パンツ)で発売を楽しみにしておりました。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
バンダイ テクモギャルズコレクション
- 2006-03-24 (金)
- コレクションフィギュア
Rio関連商品が当たったからか、勢いに乗って出してみましたとい感じで、今回はRio以外のテクモパチスロキャラということで、十字架のセーラをはじめとするラインナップです。
ぶっちゃけるとセーラとその他おまけといった構成となってる為、紹介する順番非常に迷いました。
…だって、セーラのとこまで読んでもらえないかも(ry
…と、思ってましたが意外に?割と?思ったより?悪く無くないかな?(くどい)と思えるデキに思えたりもしました。
1BOX8個入りで全6種、今回はシークレットとかも無いようですので、1BOXで全部揃うわけですが、どうしてもセーラだけ欲しいヒトの為に、アソートの一例ね。
セーラ黒 | ピンキー |
セーラ黒 | エミリ |
セーラ白 | ニーナ |
クリス | ニーナ |
↓が前です。…まぁ、一番ハデに重いやつが白セーラだと思うよ。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
斬魔大聖デモンベイン アル・アジフ
- 2006-03-22 (水)
- MaxFactory
コンシューマへの移植がされ、エロゲの中ではメジャーな方とはいえここまで人気あったっけ?…と思うのは、去年のあのイベントの時も痛烈に感じたことでした。
イベント限定販売の完成品アルは、早朝から半日並んで結局買えず、自分の見込みの甘さを痛感した訳ですが、その経験もあって今回は即予約、無事手に入れることができました。
もっとも…別に瞬殺される心配の無さそうなものまで、「即予約」するようになってしまったのは、どうだろうか?(ダメだろ)
そんな訳で、ホントに最近は油断がなりませんね。
先日、予約済みのものを把握する為にExcelにリストアップしてまとめて見たところ…ちょっと怖い量になってるのが発覚し、とりあえずそのファイルは削除して見なかったことにしました。
…とまぁ、ここまでアル自身についてなにも語っていない時点で察してね。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
舞-HiME 鴇羽舞衣(マックスファクトリー版)
- 2006-03-19 (日)
- MaxFactory
放送中の「舞-乙HiME」の為もあってか、放送終了後も根強い人気の「舞-HIME」シリーズですが、主人公とは言えここまで各社から製品化が続くのも非常に珍しいですね。そんなわけで、先日のコトブキヤ版に引き続き、マックスファクトリー版です。
こちらは、1/6サイズということで箱もかなり大きく売り場でも存在感も一際…と言いたいところでしたが…。
同時期に発売されていたのが、通称でか凛の「Fate/hollow ataraxia 魔法少女 凛」やら、西村キヌコレクションや三種らと、やたら大サイズ製品が一気に発売となっていた為、売り場自体すごいことになってましたね。
もっとも、どれもこれもすごい勢いで売れていき、広い売り場跡が残ってましたけど…。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ToHeart2 向坂環 ドリマガオリジナルVer.
- 2006-03-18 (土)
- コトブキヤ
「ドリマガ誌上限定?、フン、そうそう踊らされないんだからね」…と、ツンデレ風に無駄な抵抗をしてみたものの、「コトブキヤ通販締め切り間近!!」というあおりに慌てて予約、すさまじいまでの自分の弱さを思い知ったのは、既に去年の11月のことなんですね。
…でも、弱いオレ偉い!よくやった。
そんなわけで、誌上限定通販に申し込んだ方々の発送から遅れること約2週間、ついにうちにもタマ姉がやってきました。
レビューとしての価値は無いかもしれないですけど、うれしすぎるので一緒につきあってください。
WEB通販組には当然…下敷きとか付いてない訳で、ホント無駄な抵抗するんじゃなかった。
ヒトはこういう経験をして、限定→即予約という習性を身につけていくんだろうなぁ。(いやいや、無いよそんなやな習性)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
BOMEコレクション No.11 ジャングル・エミィ
- 2006-03-15 (水)
- その他
「美少女パソコンゲーム誌「メガストア」の表紙で発表された、うめつゆきのり氏の作品を立体化!」…ということで、ムッシュボーメコレクション第11弾から「ジャングル・エミィ」です。
前回の「ねここ」に続いてオリジナルキャラもの…になるのかな?これも。
このシリーズの特徴である塗り肌ということもあってか、その狙いすましたデザインとは裏腹に発表時から前評判の方は微妙だった気がします。
ここのところ脱衣機構が搭載されたものが絶賛大好評だったこともあり、注目は胸部分の中身に集中していた訳ですが…。
「こぼれんばかりの豊かなバストを包む布部分は、なぜか柔軟素材で成形…」という宣伝文句によって興味はその一点に絞られた気がしますね。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
鯛兄堂 TinyKid’s Creation Vol.5 ねここ モバイルPCシステム
- 2006-03-13 (月)
- その他
ねらい所わかりやすすぎるコンセプトだと思ったんだけど、これはどうだろうか?
製品写真見ても、なにがモバイルでPCなのか微妙ですけどね。
どうやら、変身猫のねここがパソコンを使いたいと思ったが、間違えて自分がパソコンになっちゃった…ということらしいのです。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
アスナ・エルマリート&ハマーン・カーン
- 2006-03-09 (木)
- その他
「機動戦士ガンダムエコール・デュ・シェル 8巻 フィギュア付き初回完全限定版」および「機動戦士ガンダム 若き彗星の肖像 7巻フィギュア付き初回完全限定版」からアスナ・エルマリート(エゥーゴ制服バージョン)とハマーン・カーンです。
角川書店から出版されているガンダムもの二冊のフィギュア付きで同時発売ということで、この巻だけフィギュア目当てで購入された方も多いのではないでしょうか?(なにを他人事のように言うか…)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
T’s System 『シャンプー』(甘露樹×宮川武)
実にいまさらという感じですが、WF2006冬における個人的目玉アイテムの一つだった、T’s System の『シャンプー』です。(その割には今更ですか?)
実際、今更ながら手にとって眺めてみてすごい完成度だと思いました。イベント限定販売というのが非常に残念ですね。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
コトブキヤ ToHeart2 姫百合 珊瑚
- 2006-03-03 (金)
- コトブキヤ
周りをみればタマ姉祭りが開催され、コトブキヤのショップ通販組は、まーしゃ同様少し寂しい思いをしていることと思われますが…PCのトラブルもあって公開遅れ気味の為、ちょうどいいかもと思ってるまーしゃだったりします。
「るーこ」に引き続き「未プレイキャラ」、またコトブキヤさんにがつんとやられた気がします。
双子の片割れも発売が決まったことですし、プレイしてみますかね…XRATEDの方から。
究極最終兵器2ndWeaponさんのところでもレビューされております。
やっぱりミラーベース必須ですよね!
力強い同意を込めて!(あまり欲しくない同意な気もしますけど)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Yujin 「SRDX サムライスピリッツ 天下一剣客伝 いろは」
- 2006-03-02 (木)
- その他
大斬り三発で即死ありという大胆なアプローチで格ゲー大ブームの中で斬新なデビュー、その後順調にシリーズを重ね、最新作では歴代登場キャラ総出演でシリーズをしめた(一部なかったことになってるものもある気がするけど)、「サムライスピリッツ天下一剣客伝」から登場の「いろは」です…これがサムライスピリッツシリーズ最後のキャラってことになるのか?。
しかし、「ナコルル」、「シャルロット」で露出の多さが人気の決定的差でないことを証明してくれたサムライスピリッツから、最後は格ゲー界でもおそらく上位に入れる露出率を誇るキャラがでたのもなんだか実にSNKらしいかなとも思えるオチだなと思わないでもないですね。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
RAHDX ガンダム・アーカイブス サイド1 レイン・ミカムラ
- 2006-02-26 (日)
- メガハウス
SEEDキャラも一段落したのか、GUNDAM-ARCHIVESシリーズとしては、歴代ガンダムキャラから製品化ということで、Gガンの「レイン」とターンAの「ロアン」。
第一弾からして、すごいとこついてくるなという感じです。普通に考えれば十分「CORE」シリーズの方でだされてもおかしくないと思うんですが…。
…とは言え、劇中の私服ではなく、数回披露したのみのファイティングスーツ姿の方を製品化する辺り、原作ファン以外の層の取り込みを考えているというか、原作ファンより確実に多いであろう尻目当て層を狙った見事なリサーチですね。(決めつけ?)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
グッドスマイルカンパニー 限定版 黒セイバーセット
- 2006-02-25 (土)
- GoodSmileConpany
なんだか、今回のWF購入物ってほとんどカラーバリエーションものだなと今頃気がついたまーしゃです。
こちらは、グッスマ版のトレーディングフィギュアから、黒セイバーとしてリペイントされイベント限定販売(若干数がWEB上で限定販売されましたが)となった訳ですが、エクスカリバーがダイキャスト製ということで単なるリペイントと言う訳ではないです。
もっとも、イベント限定販売ということで以前のシリーズをコンプした方々にとっては、後出しでシクレ出されるような感じでズルイな…と。
まーしゃの場合、通常版の方を集め損ねたんで、いまさらそっちを悔やんでるくらいですけどね。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
オーガニック ストリートファイターⅡ 春麗 限定カラーVer.
- 2006-02-23 (木)
- オーガニック
詳細については、通常色(青チュン)版レビューをご覧ください。
今回のWF(2006 WINTER)で真っ先に買いに行ったのが、この白チュンリーな訳です。色違いと言えばそれまでなのですが、まーしゃ的には通常版すら店で見かけるともう一個買っちゃいたいくらい気に入っていたので、入手できてなによりうれしいです。
あとは紫と黒チュンがちょっと欲しいかも、いっそ8色全部出してくれれば全部買ってもいい!
↑クリックでレビューページへどうぞ。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
そしてオフ会へ…
- 2006-02-21 (火)
- まーしゃのひとりごと
回を増すごとにひどいことなってく非常に盛り上がっていますね。
今回は特にWF後ということで、初めてお会いできた方々ともお話できて、素晴らしく楽しいひとときが過ごせませした。特に幹事のフミユキさんとその後輩さんはおつかれさまでした。
…と、(せめて)サイト上では、よそゆき用のイメージを保っていきたいと思っているまーしゃですが…。
解散した時刻と自宅に着いた時刻が妙にマッチしません…久々に記憶の中に空白の時間ができていることにショックを受け、失われた過去を探す旅にでそうになりました。(恐らく丸ノ内線の一部を何往復かしたな…)
それでも戦利品は何一つ失わずに無事帰ってきていることにもさすがオタの習性というか。
最後になってしまいましたが、前回OFF会の時「WFの次の日はまーしゃの誕生日なんで…」みたいな話を図々しく話していたのを覚えて頂いていたゴエさんから「HGUCドム・リックドム」をいただき、センセイさんから「挫折禁止」キーホルダーをいただきました。
もうorzできないのか…。
いや、本当になんでも言っておいてみるもんだなぁありがとうございました。
来年までに精神的に返していたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いします。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
WF2006 WINTERの日
- 2006-02-21 (火)
- まーしゃのひとりごと
ひょっとしたら雨か?と思われた2/19ですが、寒いながらも雨降りなどもなく無事朝を迎え、いつもの様にビックサイト周辺は早朝からただならぬオーラに包まれてましたね。
今回のWFを個人的に一言で表すと、一に「Fate」、二に「ToHeart2」、三四が無くて、五に「ぱにぽに」って感じですかね。
どのブロックをまわっていても視界無いには常にセイバーかタマ姉を見かけた気がします。
これだけ人気の「ToHeart2」なのに…なんと黄色率の少ないことか、強烈にキャラ人気の格差を思い知らされた気がします…。
そして一番強烈だったのが…↓
ちょっと…ねぇ、一人忘れてない?コトブキヤさん?
予定もないの?近未来にも花梨会長はPVC完成品化されないのでありますか?
コトブキヤさんは、よくよく隠れキャラより一人冷遇するのが好きらしい…。
わかってますよ、キャラ人気的にはねぇ…次とは言いませんから、次の次の次くらいでいいからよろしくお願いしますよ。(君も失礼だな)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- WEB拍手
-
- WF2014Winter
- flickr
- 過去レビューらんだむさん
-
- Amazon
- あみあみ
- Search
- Feeds
- Meta
