CUT A NEWS

Yujin 「SRDX サムライスピリッツ 天下一剣客伝 いろは」

大斬り三発で即死ありという大胆なアプローチで格ゲー大ブームの中で斬新なデビュー、その後順調にシリーズを重ね、最新作では歴代登場キャラ総出演でシリーズをしめた(一部なかったことになってるものもある気がするけど)、「サムライスピリッツ天下一剣客伝」から登場の「いろは」です…これがサムライスピリッツシリーズ最後のキャラってことになるのか?。

しかし、「ナコルル」、「シャルロット」で露出の多さが人気の決定的差でないことを証明してくれたサムライスピリッツから、最後は格ゲー界でもおそらく上位に入れる露出率を誇るキャラがでたのもなんだか実にSNKらしいかなとも思えるオチだなと思わないでもないですね。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

RAHDX ガンダム・アーカイブス サイド1 レイン・ミカムラ

SEEDキャラも一段落したのか、GUNDAM-ARCHIVESシリーズとしては、歴代ガンダムキャラから製品化ということで、Gガンの「レイン」とターンAの「ロアン」。

第一弾からして、すごいとこついてくるなという感じです。普通に考えれば十分「CORE」シリーズの方でだされてもおかしくないと思うんですが…。

…とは言え、劇中の私服ではなく、数回披露したのみのファイティングスーツ姿の方を製品化する辺り、原作ファン以外の層の取り込みを考えているというか、原作ファンより確実に多いであろう尻目当て層を狙った見事なリサーチですね。(決めつけ?)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

グッドスマイルカンパニー 限定版 黒セイバーセット

なんだか、今回のWF購入物ってほとんどカラーバリエーションものだなと今頃気がついたまーしゃです。

こちらは、グッスマ版のトレーディングフィギュアから、黒セイバーとしてリペイントされイベント限定販売(若干数がWEB上で限定販売されましたが)となった訳ですが、エクスカリバーがダイキャスト製ということで単なるリペイントと言う訳ではないです。

もっとも、イベント限定販売ということで以前のシリーズをコンプした方々にとっては、後出しでシクレ出されるような感じでズルイな…と。

まーしゃの場合、通常版の方を集め損ねたんで、いまさらそっちを悔やんでるくらいですけどね。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

オーガニック ストリートファイターⅡ 春麗 限定カラーVer.

詳細については、通常色(青チュン)版レビューをご覧ください。

今回のWF(2006 WINTER)で真っ先に買いに行ったのが、この白チュンリーな訳です。色違いと言えばそれまでなのですが、まーしゃ的には通常版すら店で見かけるともう一個買っちゃいたいくらい気に入っていたので、入手できてなによりうれしいです。

あとは紫と黒チュンがちょっと欲しいかも、いっそ8色全部出してくれれば全部買ってもいい!

↑クリックでレビューページへどうぞ。

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

そしてオフ会へ…

回を増すごとにひどいことなってく非常に盛り上がっていますね。
今回は特にWF後ということで、初めてお会いできた方々ともお話できて、素晴らしく楽しいひとときが過ごせませした。特に幹事のフミユキさんとその後輩さんはおつかれさまでした。

…と、(せめて)サイト上では、よそゆき用のイメージを保っていきたいと思っているまーしゃですが…。
解散した時刻と自宅に着いた時刻が妙にマッチしません…久々に記憶の中に空白の時間ができていることにショックを受け、失われた過去を探す旅にでそうになりました。(恐らく丸ノ内線の一部を何往復かしたな…)

それでも戦利品は何一つ失わずに無事帰ってきていることにもさすがオタの習性というか。

最後になってしまいましたが、前回OFF会の時「WFの次の日はまーしゃの誕生日なんで…」みたいな話を図々しく話していたのを覚えて頂いていたゴエさんから「HGUCドム・リックドム」をいただき、センセイさんから「挫折禁止」キーホルダーをいただきました。
もうorzできないのか…。

いや、本当になんでも言っておいてみるもんだなぁありがとうございました。
来年までに精神的に返していたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いします。

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

WF2006 WINTERの日

ひょっとしたら雨か?と思われた2/19ですが、寒いながらも雨降りなどもなく無事朝を迎え、いつもの様にビックサイト周辺は早朝からただならぬオーラに包まれてましたね。

今回のWFを個人的に一言で表すと、一に「Fate」、二に「ToHeart2」、三四が無くて、五に「ぱにぽに」って感じですかね。
どのブロックをまわっていても視界無いには常にセイバーかタマ姉を見かけた気がします。

これだけ人気の「ToHeart2」なのに…なんと黄色率の少ないことか、強烈にキャラ人気の格差を思い知らされた気がします…。

そして一番強烈だったのが…↓

ちょっと…ねぇ、一人忘れてない?コトブキヤさん?
予定もないの?近未来にも花梨会長はPVC完成品化されないのでありますか?

コトブキヤさんは、よくよく隠れキャラより一人冷遇するのが好きらしい…。
わかってますよ、キャラ人気的にはねぇ…次とは言いませんから、次の次の次くらいでいいからよろしくお願いしますよ。(君も失礼だな)

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

おねがい☆たらくコレクション 風見みずほSweetBOX

限定商法もここ極まれりといった感じですが、「おねがい☆たらくコレクション」でシークレットだった「はいてない(ように見えるけどはいてる)みずほセンセー」を4種というか4色セットでイベント限定販売という「おねがい☆たらくコレクション 風見みずほSweetBOX」です。

価格は2000円ということで、一個あたり考えるとまぁありかな…なにしろ前回の時は結構がんばったけど、引ける気しなかったしね。

ありがたいような、それなら最初から混入率増やしてくれよ…と思わないでもないような。

でも、手に入って良かったなぁ…と心から思えてるってことは、メーカーの手のひらの上で踊らされてる頑張った甲斐あったな。(頑張ったのはまーしゃじゃなく、お友達の方だけどな)

↑クリックでレビューページへどうぞ。

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

WF2006WINTERレポート

遅ればせながら、2/19開催の「ワンダーフェスティバル 2006[冬]レポート」です…って、みんな早いよ、早すぎるでしょ。

かなり頑張って整理したんですが、とりあえずコメントなどについては、追記させていただくということで…。

クリックで特設ページへどうぞ

  • 戦利品…そして次回予告

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

明日はワンフェスですね

いよいよ、明日はワンダーフェスティバル 2006[冬]ですね。

ここのところ、新作フィギュアの購入物が無いのでレビュー無くて楽ちんだと思いつつ、落ち着かない今日この頃、明日はいろいろ出費重なりそうで一安心です。

WFになにか新しいレンズでも導入してみたいなとは思っていたのですが、「シグマ、コニカミノルタ用「28-300mm F3.5-6.3 DG」の発売日を26日に決定」というNewsもあったようなので、ちょっと様子見です。

12月のコミケ直前にコニカミノルタ製のαSweet DIGITAL買ったまーしゃにとっては、かなりショッキングなNewsだった訳で、我ながらものすごいタイミングで買ったもんだなと…いや、ほんとに。

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

新幹線にのって…

客先でのトラブルがあったということで、昨日の夕方から着の身着のままで客先へGO!
そのまま人質としての役割を終えてようやく先ほど帰ってきました。

さすがに、HP&MPが底をつきてそう…今ならスペランカー(ファミコン版)の主人公の如く、階段1段踏み外したら即死ねそうなのでおやすみなさい。

…と言いつつ、これが届いていたのでつい撮影してしまう習性
実にやな習性だ。

G-15 G15ゲーミングキーボード
ロジクール (2006/02/10)

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

舞-HiME 鴇羽舞衣 1/8PVC完成品

先日発売されたグッスマ版 玖我なつきに続いて、今度はコトブキヤから舞-HiME主人公鴇羽舞衣が発売、こちらは1/8スケール。
グッスマ版舞は1/10スケール、マックスファクトリーから発売予定の舞は1/6と、全メーカー分揃えても大きさに被り無し。
これは、HG、MG、PGとかそういう感じ?

そんな訳で今日はマスターグレード版コトブキヤ版「舞-HiME 鴇羽舞衣」です。

↑クリックでレビューページへどうぞ。

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

MT化たのしいなぁ…ちくしょうめ

  • コトブキヤ「舞-HiME 鴇羽舞衣」…のハズだったんですけど

ようやく、MT(MovableType)形式への移行の目処がついたところです。
ホントはさっさと移行してしまうつもりだったのですが、PHP化による軽量化やらなんやらで躓いたりしていて、思いのほか手間取ってしまって更新ペースオチ気味で申し訳ありません。
移行までの間もうちょっと更新縮小気味で…WFまでには終わらせておきたいな。

…で、今日は撮影失敗ということでコトブキヤ「舞-HiME 鴇羽舞衣」は明日です。(これ自体今更感あるけどね)
しかし、男前なフィギュアですね、これ…むやみにかっこいい。


  • いろいろ買ったりしてはいるんだけど…


そろそろ、外でブラシ使うのもつらくないかな?ということで塗装作業支援ルール…。

これの前に使ってた「Mr.ネコの手」もなかなか使い勝手が良かったので期待してます。

そして、更新作業の敵…Age of Empiersシリーズ最新作です。。

合間見てちまちまネット対戦してます。アカウントは「marsha」ですので、見かけたらいじめないでください。

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

トイズ・プランニング こんねこ 南野七海(通常版)


うちに帰ってきて開封するまでというか、友達と話すまでず〜っと、「とらのあな」かどこかで作られたイメージキャラクターかなんかかと思っていました。

なんでそう思いこんでいたかは別として、まーしゃの場合、大抵元ネタがわからない場合はエロゲー(ギャルゲー)と決まってる訳ですが例に漏れずま〜まれぇどの「こんねこ」でした。

限定バージョンのリペイント含めて全三種、おまけにデフォで胸出し…、「狙いすぎだよなぁ」と思って、予約こそしてなかったんですけど、まんまとねらい通りにはまったというか…はいはい、まーしゃのまけまけ

↑クリックでレビューページへどうぞ。

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

和風堂玩具店 宇宙のステルヴィア 藤沢やよい

発表された瞬間から、キット版に手を出せなかった層から感謝40%と「うわっ、よりによってあそこからか」という思い60%が和風堂さんへ向けて放たれたとかなんとか…。(ホントに失礼なファンですね…ファン?)

でも今なら言える、「ありがとう、良くやった」…と。

↑クリックでレビューページへどうぞ。

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

グッドスマイルカンパニー 「舞-HIME 玖我なつき」

ようやく1月下旬の発売ラッシュも落ち着き、貯まっていたフィギュアのレビューに落ち着いて着手できるようになりました。

しかし、12月程じゃないと思っていたけど1月の方がすごかったな…特に購入予定に無かったものの割り込みが多かったというか。
この調子で毎月続いたりする事無いよね?

こう言うのは、うれしい悲鳴っていうのかなぁ…。

そんな訳で、いろいろあって撮り直したり取り返しのつかなかったりしたグッスマ版「舞-HIME 玖我なつき」です。

↑クリックでレビューページへどうぞ。

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

巡回玩具サイト

これはいい縞パンですね。

三種類も発売されかなり迷っていたりしたわけですが、撮影された写真だけでも十二分に満足できるだけのボリュームですね。

明日買ってくるよ!(満足したんじゃねぇのかよ)


ギガンティック…個人的にはなんとなく共同購入で使っている車を、双方予定ブッキングしまくりながら奪い合う…そんなイメージ。(わかりやすい説明…わかりません)
原作(単行本)も晶のギガンティック復活と盛り上がってましたが、「ちょっ、おまっ…今は巻島さんの方やばくね?」…と今後も楽しみです。

ダークの時から付属するようになった角度変更可能なベースがいいですね。
いつもながら迫力あるアクションシーン撮影が素敵ですね。


もう10年以上前の製品になるんですね。成形色など(特に装備品)については、時代差を感じますが、可動範囲は結構いけてますね。
…というところで気がきましたけど、MGじゃないんでしたね。

個人的には、今の技術でもう一度HG化して欲しいものも多いんですけどね。(Vとか)
GFFでゴッドガンダムでるみたいですし、シャイングが出る時は、きっとライジングのコンパチでしょうね。


プライズはプライズらしくというか、店売りは殆ど(?)見かけないコナミの「クイズマジックアカデミー フィギュアコレクション」ですね。

1,500円でシャロン&ユリゲットとは、超人生ウィナーだと思うんですけど…。

苦労して手に入れれば、喜びもひとしおでしょうが、まーしゃ的にはうまい具合に手に入れられないかと思うところ…大人的手法でも!(どんな大人?)

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

エクセレントモデル RAHDX 第3弾 ステラ・ルーシェVer.2

第一弾の時からややテコ入れはいった「脱ぎっ」って感じのポーズですが、撮影してると今ひとつ面白みの無いポーズだな…ということで発売前から微妙な評価だったステラさんです。

発売直後に判明した驚きのギミックが後世の評価に確実に影響を与えたであろう事は確実、今後のメガハウスさんの方向性に期待したいところです。

↑クリックでレビューページへどうぞ。

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

メガハウス「エクセレントモデル RAHDX 第3弾 ラクス・クライン」

ただでさえ第二弾の「ミーアさん」の時に比べて盛り上がりが少ないと思っていたのに、この期に及んでステラには、脱衣機能搭載ですと?
参考:萌えよ!アキバ人ブログさん、「ステラ・ルーシェVer.2」レビュー

戦況は…我が軍不利。
そんな最終兵器彼氏持ちの最強ヒロイン第三弾でようやく登場…彼がテロリストというか、彼女がボスみたいなもんですけど…。
大丈夫イザークよりは売れる…と思うよ。

↑クリックでレビューページへどうぞ。

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

トイズワークス「スーパーロボット大戦 エクセレン・ブロウニング」

さて、最近はなんだか発売されるフィギュアが全部瞬殺されていくような錯覚するほどの過熱っぷりですが…。それ故、本来のファンであっても欲しいモノが手に入りづらくなり寂しい思いをすることも多いモノです。

しかし、自分の好きなキャラが特売価格ですら山積みになっているのを見るのもまたファンとしては微妙なものです。

今回はそんな思いしなくて大丈夫…だと思う。

↑クリックでレビューページへどうぞ。

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

もぉ〜もどれない〜♪

ココロの目で見ろ!マビノギ ナオ完結編」を楽しみにしていてくれたみなさま…悲しいお知らせです。
やっぱ上部分はだめでした。普通の肌色成形でしたので、くれぐれもみなさんは、まねしないでくださいね。(誰もしません)

スカート脱色

上半身脱色に着手

どう見ても、成形色は肌色です

でも、後戻りはできずお腹付近まで脱色いまここ

魔改造へようこそ!

各サイトのみなさま捕捉していただきありがとうございました。
「瞬殺フィギュアなのに漢だなぁ…」とのお言葉を多くの方からいただきまして…



「そうだった、もう買え(替え)ないじゃん」と今更ながら気づき(遅っ)、さらばやさしき日々よという思いで、今は胸がいっぱいです。

Post to Twitter

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home

WEB拍手
WF2014Winter

flickr

過去レビューらんだむさん

WonderFestival 2013冬(WHL4U!! 17) その2
WonderFestival 2013冬(WHL4U!! 17) その2

灼眼のシャナII シャナ チャイナビキニVer. 宮沢模型流通限定版
灼眼のシャナII シャナ チャイナビキニVer. 宮沢模型流通限定版

ToHeart2 AnotherDays 柚原このみ メイドver. コトブキヤ版
ToHeart2 AnotherDays 柚原このみ メイドver. コトブキヤ版

Amazon

アルター アズールレーン 愛宕&高雄 レースクイーンVer.

あみあみ
Search
Feeds
Meta

Return to page top