Home > Tags > アルター

アルター

WonderFestival 2018 SUMMERイベントレポート(WF-ACT1.アルター編)

ワンダーフェスティバル2018夏 イベントレポート始まります。
第1回は「みんな大好き!アルターさん」が合言葉!アルターさん。

はい、今回もなんとか無事に始められました、WFイベントレポート。イベントレポート的に年4回(ワンフェスとメガホビ)の貴重な更新枠、今回は台風の接近もあって虚弱体質の京葉線が大丈夫か不安でしたが、蓋を開けてみれば丁度いいくらいの天気で、待機列も過ごしやすい午前中からのスタートでした。(開場してしばらくすると一時的に土砂降りとかありましたけど)

毎度度肝を抜かれるクオリティで「完成品フィギュアの到達点」とか「別の意味での価格破壊」とかその造形美はもはや芸術品とも言われるとか言われないとか、ともかく「さすがアルタークオリティ」の一言で片付くレビュアー泣かせのアルターブースです。

さて今回のアルターブース、開場直後に様子見に行ったところで「げぇっ、レミィ?なぜ?」タイムリープしちゃった?、いやいやそもそも何年前に戻ってもアルターさんのレミィとか俺の世界線にはなかったんじゃが…と困惑と驚愕で幕を開けるワンダーフェスティバル2018Summer。

WonderFestival 2018 SUMMERイベントレポート(WF-ACT1.アルター編)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

メガホビEXPO 2018 Spring(Act1・アルター編)

メガホビEXPOはメガハウスさんを主催とする、メガハウスさんやアルターさんの新作フィギュアなどが展示される(主に)秋葉原で開催されている入場無料のイベントです。

第1回は「とりあえず、アルターで」「みんな大好き!アルターさん」「さすがアルタークオリティ」が合言葉、今一番ホットな作品が
注目を集めるアルターブースからです。(ここまで定型文)

いやぁ、もう非公式アルター広報と言っても差し支えないじゃない?(ある)、1年間ほとんどアルターのイベントレポしか更新していないという当サイト(なお更新回数は考えない)、お久しぶりです。

ただでさえもうAct1という表記をすべきか悩んでいたのですが(トップページにAct1だけが並ぶ寂しさよ)、今回は同日にグッスマさんのワンホビとnativeさんのエロホビも開催というね…げっそりするほどわくわくが盛りだくさんの一日でした。

メガホビEXPO 2018 Spring(Act1・アルター編)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2018 WINTERイベントレポート(WF-ACT1.アルター編)

ワンダーフェスティバル2018冬 イベントレポート始まります。
第1回は「みんな大好き!アルターさん」が合言葉!アルターさん。

毎度度肝を抜かれるクオリティで「完成品フィギュアの到達点」とか「別の意味での価格破壊」とかその造形美はもはや芸術品とも言われるとか言われないとか、ともかく「さすがアルタークオリティ」の一言で片付くレビュアー泣かせのアルターブースです。

今回のアルターブース、というかWF全体でも大きな勢いのあるFGO(Fate/GrandOrder)、どのメーカーさんも展示列の形成を促す処置がされており、もちろんアルターさんでも待機列の絶えない人気っぷりを披露しておりました。

WonderFestival 2018 WINTERイベントレポート(WF-ACT1.アルター編)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

メガホビEXPO 2017 Autumn(Act1・アルター編)

先日(2017/11/26)秋葉原UDXにて開催されました「メガホビEXPO 2017 Autumn」に行って来ました。

メガホビEXPOはメガハウスさんを主催とする、メガハウスさんやアルターさんの新作フィギュアなどが展示される(主に)秋葉原で開催されている入場無料のイベントです。

第1回は「とりあえず、アルターで」「みんな大好き!アルターさん」「さすがアルタークオリティ」が合言葉。シンデレラガールズ、FGOと言った今一番ホットな作品が注目を集めていたアルターブースからです。(定型文でソリー)

メガホビEXPO 2017 Spring(Act1)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2017 SUMMERイベントレポート(WF-Act1.アルター編)

ワンダーフェスティバル2017 夏イベントレポート、メーカー別イベントレポート始まります。
第1回は「みんな大好き!アルターさん」が合言葉!アルターさん。

毎度度肝を抜かれるクオリティで「完成品フィギュアの到達点」とか「別の意味での価格破壊」とかその造形美はもはや芸術品とも言われるとか言われないとか、ともかく「さすがアルタークオリティ」の一言で片付くレビュアー泣かせのアルターブースです。

前回のWFでは蘭子ちゃんが薔薇の闇姫Ver.でその豪華すぎる演出込みの造型で「これは一体いくらになってしまうのか」と我々を戦々恐々とさせたのですが、今回もシンデレラガールズシリーズはもう細工抜きでも「行き着くとこまで行ってしまった」と感じることでしょう。

アイマス、FGO、ToLOVEると期待を集めるシリーズの中で、ストライクウィッチーズシリーズに引き続いてのブレイブウィッチーズシリーズの展開に熱いエールを贈りたいまーしゃです。

WonderFestival 2017 SUMMERイベントレポート(Act1.アルター編)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

メガホビEXPO 2017 Spring(Act1・アルター編)

先日(2017/05/27)秋葉原UDXにて開催されました「メガホビEXPO 2017 Spring」に行って来ました。

メガホビEXPOはメガハウスさんを主催とする、メガハウスさんやアルターさんの新作フィギュアなどが展示される(主に)秋葉原で開催されている入場無料のイベントです。

メガホビまでにはトレフェスのイベントレポ終わらせる」(キリッ)からの「WFまでにはメガホビのイベントレポ終わらせる」宣言という華麗な自転車操業コンボ継続中!目指せイベントフルコン!(現状見るとあまりシャレになってない)。

ちょっと出遅れちゃった感があるかなと自分でも思ってたんですが、気がついたもう1ヶ月前とかね、毎日が充実していると時が経つのは早いですね…ねぇ、ほんと羅生門とか鬼ヶ島とかねぇ。

そんな訳で、丁度予約が開始された製品もありますし、これはむしろ良いタイミングなのでは?という見方もあるとか無いとか、夏のWFもダイレクトパスの抽選申し込みが始まりましたし、WFへ向けてアゲていきましょうか!

第1回は「とりあえず、アルターで」「みんな大好き!アルターさん」「さすがアルタークオリティ」が合言葉。シンデレラガールズ、FGOと言った今一番ホットな作品が注目を集めていたアルターブースからです。

メガホビEXPO 2017 Spring(Act1)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2017 WINTERイベントレポート(アルター編)

ワンダーフェスティバル2017冬イベントレポート、メーカー別イベントレポート始まります。
第1回は「みんな大好き!アルターさん」が合言葉!アルターさん。

今回の目玉「アイドルマスターシンデレラガーズ」シリーズに多くも注目を集めていたアルターブース。未彩色発表時から話題を掻っ攫っていた幸子と蘭子ちゃんは現在のPVC完成品フィギュアの最高峰と言ってもいい完成度で、フィギュアの到達点のひとつを示した気もします。

また、今回のWFの企業ブースで一際目立っていた「FGO」関連でも、やはり今回のサンタオルタを始めとして、fateシリーズで実績のあるアルターさんには期待があつまっていました。

価格高騰が顕著になってきた完成品フィギュアですが、「まぁ、値段はもうしょうがないな」という諦めが先立つのはこういうことなんだなと思わせるのはこれですね、「さすがアルタークオリティ」という約束された勝利の剣。

WonderFestival 2017 WINTERイベントレポート(アルター編)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

メガホビEXPO 2016 Autumn(Act1・アルター編)

先日(2016/11/26)に秋葉原UDXにて開催されました「メガホビEXPO 2016 Autumn」に行って来ました。

メガホビEXPOはメガハウスさんを主催とする、メガハウスさんやアルターさんの新作フィギュアなどが展示される(主に)秋葉原で開催されている入場無料のイベントです。

めっきり寒くなり「Autumn?」と思う時期に開催される秋のメガホビですが、天気もよく比較的穏やかなギリギリ秋日和、会場はおなじみの秋葉原UDX 2階のAKIBA SQUAREで開催でした。

今回は出展企業にコトブキヤさんは無く、メガハウス、アルター、ホビージャパン、リボルブ、シナプスに加えて、代々木アニメーション学院が名前をつられていました。

第1回は「とりあえず、アルターで」「みんな大好き!アルターさん」「さすがアルタークオリティ」が合言葉、今回もアイマスあり、FGOあり、ToLOVEるあり、ブレイブウィッチーズはPOPだけだったけどシリーズ化期待ということで、見どころ夢いっぱいのアルターブースです。

メガホビEXPO 2016 Autumn(Act1)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2016 SUMMERイベントレポート(Act1c・アルター編-3)

ワンダーフェスティバル2016夏イベントレポート第3回。

引き続き「みんな極大大好き!アルターさん」が合言葉!。春のメガホビEXPOで展示され大きな反響を呼んだラウラ&シャルやSHIROBAKO 絵麻ちゃんなどが今回も展示されておりました。

第1回ラブライブ!編第2回シンデレラガールズ編、今回の3回に分けての更新となりましたが、ワンフェス2016夏のアルターブースイベントレポートは以上となります。

WonderFestival 2016 SUMMERイベントレポート(Act1c)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

メガホビEXPO 2016 Spring(Act1・アルター編)

先日(2016/05/28)に秋葉原UDXにて開催されました「メガホビEXPO 2016 Spring」に行って来ました。

メガホビEXPOはメガハウスさんを主催とする、メガハウスさんやアルターさんの新作フィギュアなどが展示される(主に)秋葉原で開催されている入場無料のイベントです。

春のメガホビEXPOというと毎度フィギュアイベントに行ってる場合か?と思わせるほど天気に恵まれた印象ですが、今回も良い天気でAKIBA SQUAREという場所柄もあってか、家族連れ、カップルから…そうでない方々まで多彩な客層も特徴です。

…というわけで通例通り数回に分けての更新となります、第1回は「やっぱりみんな大好きアルターさんからの新作フィギュアピックアップです(そろそろこの導入もマンネリ感が…)。

メガホビEXPO 2016 Spring(Act1)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

あの夏で待ってる 谷川柑菜 水着Ver. アルター版

すごい久しぶりのフィギュアレビュー、積みフィギュアの塔も厚さが洒落にならなくなってきました(すでに高さと表記しないところが自己顕示欲)。ひとつ前のレビューってなんだっけな?と思い起こすと昨年の10月にまで遡ってしまいまして…そりゃ、塔も厚くなるな。

最近ほとんど毎回ですが久しぶりのレビューとなれば候補を選ぶ時もあまり手間がかかるヤツは心がくじけるので最近のものがいいよなぁとか、ちょっとえっちぃキャッチーなヤツで、差し替えが多くないものがいいなぁとか色々考えちゃうもので、そうこうしてるうちに時期を逃すことも多いのですよ。(考えオチ)

今回は届いたら絶対これ撮ろうと、銀座に来たらハヤシライスだろうと決め込んだゴローちゃん(井之頭)のような心境でいたのですが気がつけばもう4月も半ば、それを言ったら2月のWFレポがまだ…行動を起こせない系人間のメカニズムは闇深い。

そんな中厳選された今一番レビューしたいフィギュアNO1アルター柑菜ちゃん昨年春のメガホビEXPOでその原型が発表されてた時から、その存在に心奪われていましたあの作品がついに発売ですよ!(ここだけ発売日当日に書いてた熱量の高いテキスト)

アルター柑菜ちゃんと言えば前作の制服版もまた逸品でして、まだレビューできてないんだよなぁと思うとまずそちらからなのでは?と思ったりもしたのですが…行動を起こせない系人間のメカニズムは闇深い。

…というわけで、まーしゃのレビュー前文章は無駄が多いと言われるので今回はいきなり総評言っときますか、控えめに言って最高だと思うのです。今世紀で最高の柑菜ちゃんと言っても良いんじゃないですかね。

あっ、いや、柑菜ちゃんが今世紀中にあとも何個出るかとか、そういうこと言ってるわけじゃないんですよ。(ほんとに無駄が多い文章な)

あの夏で待ってる 谷川柑菜 水着Ver. アルター版

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2016 WINTER Act.2 (WF-ALTER編)

ワンダーフェスティバル2016冬メーカー別イベントレポート、初回となる今回はみんな大好きアルターさんブースです。

今回はというか今回もラブライブ!、アイドルマスターシンデレラガールズ、Fateという人気作品を中心に多くの注目作をひと目見ようと終始大盛況の人気ブースです。

WF開催中、閉会後もTL上に流れる新作情報はどれも反響が大きく、発売に多くの期待を集めてるのもよくわかります。なかでもやはりラブライブ!は見に来た人のテンション、熱量の高さが伝わってきましたね。(他人事風)

まーしゃ的には度肝を抜かれたバルクホルンのジェットストライカー、未彩色ながら今回発表されたSHIROBAKOの絵麻ちゃんなど、この先が楽しみな作品も多かったです。

WonderFestival 2016 WINTER Act.2 (WF-ALTER編)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

メガホビEXPO 2015 Autumn(Act2・アルター編)

今回はいろいろあって少し出足の遅れたイベントレポート、前回に引き続き先日開催されたメガホビEXPO 2015 Autumnです。そうそう、それとは関係ないですけど、モンハンクロス面白いですね、Graf Zeppelinは掘り当てました、茶器集めは飽きてきたんじゃが…。(意訳:毎日楽しいです)

さて、第2回は説明不要でフィギュアレビュアーが特に大好きなみんな大好き!アルターさん。前回はその中でも特に注目の高かったラブライブ!フィギュアのピックアップでしたが、他も負けず劣らずの期待作で、未来が楽しみすぎること請け合いです。

個人的にはメインキャラが一通り発売されてなお勢いを失わないことが素晴らしい、アルターさんのストライクウィッチーズシリーズから噂されていながら、アル信(アルター信者)でも正気か?と思わないでもなかった「バルクホルン ジェットストライカーVer.」のその勇姿を見れたのが最高でしたね。

もう一つ、コンビ売り(2体セット)のあり方をしめしたシャルロット & セシリア 水着Ver.に続くように、今回発表された、ラウラ&シャル ネコミミパジャマはあざと可愛さが溢れる名作の予感しかしませんね。

メガホビEXPO 2015 Autumn(Act2・アルター編)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

メガホビEXPO 2015 Autumn(Act1)

とりあえず生(ラブライブ!)で!それは僕たちの約束。(イラッ)

先日(2015/11/28)に秋葉原UDXにて開催されました「メガホビEXPO 2015 Autumn」に行って来ました。

メガホビEXPOはメガハウスさんを主催とする、メガハウスさんやアルターさんの新作フィギュアなどが展示される(主に)秋葉原で開催されている入場無料のイベントです。

いつも協賛のコトブキヤさんは今回アイドル連れて幕張に行ってて不参加ということでちょっと寂しいと思っていましたが、その分大きめのステージで行われていたイベントが盛り上げておりました。

…というわけで、第1回は「とりあえずラブライブ!」ということで、注目のアルターさん(とアルファオメガ)からのラブライブ!新作フィギュアピックアップです。

メガホビEXPO 2015 Autumn(Act1)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2015 SUMMER Act.4 (WF-ALTER編-2)

ワンダーフェスティバル2015夏メーカー別イベントレポート、第3回は引き続きみんな大好きアルターさん後編をお送りします。

アルターさんフィギュアは店頭でのサンプル展示を見れる機会などが少なく、メガホビEXPOやワンフェスなどのイベント展示は実物を見れる貴重な機会ですが、それだけに新作発表のインパクトは大きいです。特に、未彩色状態の展示から色がついたモノ(特に肌色)は印象が一気に変わったりするものです…まーしゃはサフ吹き状態もカラダの起伏が強調されて興奮しますけどね。(言わないでイイ)

WonderFestival 2015 SUMMER Act.4 (WF-ALTER編-2)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2015 SUMMER Act.3 (WF-ALTER編-1)

ワンダーフェスティバル2015夏メーカー別イベントレポート、第2回はみんな大好きアルターさん。会場限定の物販コーナーなども無いながら開場直後から人を集める集客力、ラブライブ!を始めとする人気作品への期待感からでしょうか…まぁ、今のアルターさんでラブライブ!会場限定フィギュアとかやったら戦争になりそうですけどね。

一番人気と言えそうなラブライブ!は展示コーナーに列形成が行われ、終始注目を集めていました。今回はそのラブライブ!コーナーを中心に2回に分けての公開となります。

WonderFestival 2015 SUMMER Act.3 (WF-ALTER編-1)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

メガホビEXPO 2015SPRING(Act1 アルター編)

本日(2015/5/30)に秋葉原UDXにて開催されました「メガホビEXPO 2015 SPRING」に行って来ました。

メガホビEXPOはメガハウスさんを主催とする、メガハウスさん、アルターさんやコトブキヤさんの新作フィギュアなどが展示される(主に)秋葉原で開催されている入場無料のイベントです。(ここまではいつもの定型文ね)

秋葉原での開催ということで、フィギュアイベントの中では(一見)カジュアルなイベントで客層は幅広く家族連れも見かけたりする中、なかなか店頭展示などの機会が少ないアルター製品などを実際に目にすることのできる、5月末、11月末というWF前の微妙に美味しい時期に垣間見ることのできるここはフィギュア最前線、それがメガホビEXPO。

第一回は好き好き大好き超愛してる。みんな超大好きアルターさんからです。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

To LOVEる-とらぶる- ダークネス 結城美柑 スク水Ver. アルター版

今年に入ってからは1月以来という、すごい久しぶりのレビューとなりました。WFレポがあったとはいえ、月2目標どころか四半期1という実態、これが現実…と振り返るのは置いておいて、久しぶりにレビューをする際のセオリーを確認してみましょう。(本編に入って欲しい)

まずシンプルな立ちポーズのものを選択、これ意外に重要でやっぱり久しぶりに撮影する時に、いきなり寝そべりとかよりレンズ内への収まりも良いので撮りやすいです。そのくせポーズに対するキャプションで「シンプルな立ちポーズなのでちょっと面白みに欠けますが…」とかそれらしいこと書いちゃいますが、そこは「立ちポーズながら動きを感じさせるほにゃららが…」とか更にもっともらしい言い回しで逃げるのも匠の技の一つです。(無駄に自分を追い込んでないか)

またあまり差し替えの多くないモノもよろしいですね。着せ替えがあるキャストオフはもちろんですけど、最近は手足の差し替えでぜんぜん違うポーズや雰囲気になったりするモノも多く、製品レビューとして最低限の撮影枚数と思ってもかなりの枚数が必要となることも多いのです。(共感どころの少ない視点)

キャストオフもそうですが、撮影すること自体はとても楽しいのですが、これを編集してコメント付ける作業を考えると途中で気を失なってしまうこともあって、久しぶりのレビューとしては荷が重いモノとなりがちです。

そして最も重要な要素は言わなくてもわかると思われますが、過去更新停滞時期からの再開がnativeさんのフィギュアからが多いという識者の見解もあり(どこの識者だ)、前述のキャストオフの項目とは相反する要素ではありますが、やはりニーズあってのエンターテイメントですからね。(微塵もニーズに応じてないこの序文)

とは言えあまりに直球なアプローチは、更新再開直後にプロバイダから追い出されるとか世知辛い未来予想図を思い起こさせるというか、特に販売対象は18禁じゃないけどギリギリのラインまで攻めこんでるフィギュアも多いから、判断難しいんですよね。

そこで少年誌での限界に挑戦し続ける「ToLOVEるダークネス」(SQって少年誌かな)、少年誌基準だから大丈夫!キッズも安心!小学生スク水ヘイキだよ。(あまり平気じゃない)ブルマ無き今小学生の神聖衣(ゴッドクロス)と呼ばれるスク水、それですら失われつつある嘆かわしい現代、伝え残していきたいものがそこにある

To LOVEる-とらぶる- ダークネス 結城美柑 スク水Ver.

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2015 Winter(WF2015w Act5)

ワンダーフェスティバル2015冬イベントレポート第5回、今回は前回に引き続き『大丈夫?アルターのラインナップだよ』がキャッチフレーズ、みんな大好きアルターさん第二回。(知らねぇよそんなキャッチ)

アルターさんだからこそ期待できる作品、アルターさんだからこそ期待できるキャラ、ひとたび製作が決定した時点でそれは約束されたなんとかとも言われる信頼度あってこそ、人は期待を込めてそう言葉にするのです。(初耳ですが)

そんなアルターさんの今後の期待のラインナップを刮目せよ。(ちょっと盛りすぎでしょ)

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

WonderFestival 2015 Winter(WF2015w Act4)

ワンダーフェスティバル2015冬イベントレポート第4回、今回はやや遅ればせの公開となりますが、レビューでの合言葉は『さすがアルタークオリティ』、みんな大好きアルターさんです。(自分本位のキャチフレーズ)

昨年秋に開催されたメガホビEXPOでは、アルターxラブライブで話題を席巻、「真姫ちゃんかわいい」「ことりちゃん尊い」「えっ?アルターなのにそのキャラ選択はどうしたん?」と誰もがその期待感を口にせずにはいられなかったのもわかります。(最後のは君だろ)

今回のWF会場でのラブライブ展示ブースだけは、待機列が生成され、見物、撮影に順番待ちが必要と、存分にそのスペシャリティを誇示、TL上には速報系の画像とそれに対する「凛ちゃん…」(言葉にならない歓喜)というコメントが乱舞しておりました。

とは言えさすがWF、今回初出の新作情報も多く、前述の通りファンの多くがアルター製品として発売されることに、絶対的な安心感を下敷きにして眺めており、これが信頼されるメーカーというヤツか…とアルター神話の片鱗を見た気がします。

↑クリックでイベントレポートページへどうぞ

Post to Twitter

Home > Tags > アルター

WEB拍手
WF2014Winter

flickr

過去レビューらんだむさん

クイーンズブレイド 戦闘教官アレイン グリフォンエンタープライズ版
クイーンズブレイド 戦闘教官アレイン グリフォンエンタープライズ版

WonderFestival 2014冬(アルター編)
WonderFestival 2014冬(アルター編)

超次元ゲイム ネプテューヌ ノワール PULCHRA版(サンプルレビュー)
超次元ゲイム ネプテューヌ ノワール PULCHRA版(サンプルレビュー)

Amazon

アルター アズールレーン 愛宕&高雄 レースクイーンVer.

あみあみ
Search
Feeds
Meta

Return to page top