Home > Tags > オーキッドシード
オーキッドシード
WonderFestival 2015 SUMMER Act.9(オーキッドシード編)
ワンダーフェスティバル2015夏メーカー別イベントレポート、第8回はオーキッドシードさんです。先に公開したnativeさん、今回のオーキッドシードさん、他にもSkytubeさんのブースには企業ブースのならぶ1・2・3ホールにあって、年齢制限エリアが設けられているメーカーブースです(他には7・8ホールに年齢制限ゾーンがあります)。
外周を使った一般展示コーナーではもう結構長いシリーズ展開となる七つの大罪シリーズが注目を集め、微妙にHJブースと住み分けているラインナップは旧作を含めると結構なボリュームです。そういえば、一時期はそに子フィギュアはウチが育てたそに子祭りの最先端だったオーキッドシードさんでしたが、今回はそに子は控えめでしたね。
毎回、ほんのちょっぴり彩色済みが増える着実に製品化までの過程を確認できる安心のオーキッドシードブースです。
![]() |
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ワンダーフェスティバル2014夏イベントレポート(WF-オーキッドシード編)
企業ブースイベントレポート第3回はオーキッドシードさん。オーキッドシードさんのブースには18歳未満入場規制のエリアと、ブース外周に展示された一般向け展示コーナーがあり、18禁ブースを観た後よく一般向けコーナーを撮影するのを忘れるので気をつける必要があるのです。
そに子のそに子によるそに子のための一角は、毎度「次はこれがPVC完成品になるのかぁ…」とガレキ版を指を加えて眺めるのが通例でしたが、今回新作そに子はPOP展示のみでちょっと残念、まぁ絶対買うことになる素敵原型がくることは約束されていることでしょう。
今回のイベント限定販売は完成品ではアレインのカラーバリエーションが用意されており前回のそに子同様、通常のカラバリ版(ややこしい)に続く3色目となるカラーリング(こっちのほうが発売早いけど)、これが同じ黒肌でも単なるダークエルフカラーではなくて水着の下は日焼け跡仕様だったらまーしゃの魂を賭けることになっていたので剣呑剣呑。(そんなにか)
↑クリックでイベントレポートページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
すーぱーそに子 ソニコミパッケージver. オーキッドシード イベント限定版
タペストリー・抱き枕カバー、クッションなど視覚的に楽しめるヲタアイテム界隈の女王としてその名を馳せるそに子さん、実は結構息の長いコンテンツでフィギュアブーム黎明期の頃からいくつかフィギュア化もされていましたが、気がつけばフィギュア界隈では今いちばんタマ姉に近い存在になりつつとも言われています。(言ってません)
表現についてとかく厳しい昨今ですが、許されるキーワード「健康的なエロ」という御旗の元(あれ健康的…か?)、二次元のみに許されるちょっとぽっちゃり系という範囲ギリギリをついたムチムチ具合がヒットの要因か、意味もなくバナナやアイスを咥えたり、ミルクと言い張る謎の白い液体をぶっかけられ続けるそに子さん。
最近はさらに外角へ寄り…もはやギリギリアウトなんじゃ?と喚起されるぽちゃ子を投入、あえて引かずむしろ前に出る姿勢には感動すら覚えますね…まーしゃ的には大ありなのですが、ホントに受け入れられてるのかな?(ほっとけ)
一方、フィギュアでは既に様々なメーカーから多数の…本当に多数のフィギュア化がなされており、プライズに至っては月刊そに子と言ってもいいくらいの勢いですね。(刊じゃねぇだろ)
その中でもそに子と言えばオーキッドシード。そに子フィギュアはワシが育てたと豪語するだけあって(してません)、毎度WFにはガレキキットとして新作発表→次のWFでPVC完成品化発表→また次のWFで限定カラー発売(通常版より先だったりね)という素敵な螺旋構造に逃れるすべなしというね。
今回のすーぱーそに子 ソニコミパッケージver.イベント限定版は前回WFで発売された物で、購入するために列に並んでたら脇には3色目が展示されていてわぁ~おとかね…まぁ、ダイキ工業さんだったら日焼けVer.でくるところだったね。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
WonderFestival 2014冬(WF-オーキッドシード&AMAKUNI編)
第4回はオーキッドシードさんとHJ限定販売を中心としたフィギュアブランドAMAKUNIさんです。
オーキッドシードとAMAKUNIの2つのメーカーから製作される七つの大罪シリーズは、今回のWFでは両メーカーのブースに分かれてそれぞれ展示されており、どのキャラがどっちのメーカー製作担当だったか改めて気づいたり…してね、知ってるし。
例によってオーキッドシードさんのブースには18歳未満入場規制のエリアも存在しますが、一般向け展示数も数は多くそこ子を始めとする新作やそに子を始めとする限定販売コーナーに多くの人を集めていました。
毎度おなじみのそに子のカラバリ限定販売は、既に一般販売で好評だったすーぱーそに子 ソニコミパッケージver. を今回は会場でシルバーのビキニを限定販売、そしてさらに新カラー発表とか…いい加減にしろよ~。(いい笑顔で)
AMAKUNIさんの方では発表直後から話題を集めていた島風、艦これフィギュア化はどのメーカーの新作としても注目の的でしたが、発売まで一番近そうな島風だけに熱いまなざしを集めていました。
↑クリックでイベントレポートページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
WonderFestival 2013夏(オーキッドシード編)
第3回はオーキッドシードさん。最近では多くのメーカーからフィギュア化の目立つそに子さんをいち早くからどんだけそに子推しだよ…と豊富なラインアップを展開、既に多くのバリエーションが発売されていますが、今回の展示品のなかでも新作が注目を集めていました。
もう一つの特徴に18歳未満入場禁止のコーナーが設けられており、ゾーニングが徹底された以降のWFではおなじみの光景ですが、より加減の必要のない展示内容で大人で良かった…というコーナーです。もっとも、発売後は18禁って訳でもないので、キャストオフ後の展示に対する配慮ってところですね。
その他にはHJのブースでも展示されている七つの大罪シリーズが今後の発売ラインナップとあわせて発表されておりました。こちらは比較的いいペースでシリーズ展開が行われていますが、HJ限定販売だったものが多いので、そろそろ入手しそこねたものへの再チャレンジの機会が欲しいところですね。
↑クリックでイベントレポートページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
WonderFestival 2013夏(速報編その3)
引き続いてWF2013夏のイベントレポート速報編第3回~。
全体的に企業ブースからピックアップした速報編でしたが今回でラストです…なんとか3回でまとまったな。(相当、駆け足気味だったけどな)
↑クリックでイベントレポートページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
WonderFestival 2013冬(オーキッドシード編)
一にコトブキヤ、ニにアルター、そして3番手にはオーキッドシードというのが、当サイトのいつものWFイベントレポートでの順番でしたが(そんなポリシーだったとは初耳だ)、今回速報編にも入れられなかったその理由がついに判明!
前回のネイティブさん同様、オーキッドシードさんにも年齢確認が必要な18歳未満おことわりのコーナーがあり、オーキッドシードさんの場合は18禁専用メーカーって訳ではないので、一般向け作品の展示コーナーと18歳以上のみの展示コーナーに分かれてブースが構成されていました。
特に18禁ブースは順番待ちの列で大いに賑わっており…まぁ、みんな正直だね。(他人ごとみたいに言わないで欲しい)そんな注目ブースを見逃してしまっては当サイトのコンテンツ的にも一大事ゆえ、忘れないように早々に並んだわけですよ…結果、一般向け作品撮影するのまるごと忘れてしまいました。
そんな訳で速報内に年齢制限コンテンツ追加するのもアレだったんで、今回ようやく公開となったわけですね。(ひっぱった割にすげぇどうでもイイ話だな)
まぁ、オーキッドシードさんの作品の場合、販売される時は年齢制限がある訳ではないので、WF内での展示基準に沿った配慮だとは思いますが、今回のイベントレポートの作品は製品発売時のレビューまでお待ちください。(それもアレだけどな)
↑クリックでイベントレポートページへどうぞ
この先のコンテンツは18歳未満の方の閲覧をお断りしています。大変申し訳ございませんが,18歳未満の方は閲覧をご遠慮ください。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
コミックXO 2008年12月号表紙 十文字たまき オーキッドシード版 スノウハートVer
今年も一応メリークリスマス!
毎年この時期のサンタ娘にはあまり事欠かないというか、一昨年くらいに発売されたタマ姉&委員長とかサンタ娘についてはあと4,5年は戦えそうなストックを未開封で用意できているのですよ。(いや、誇らしげに言われても…)
今年はタイミングよく発売されたものは無さそうですね…くじ引きの景品という手の届かないサンタミクさんからは見なかったことにして。(もうストラップとかいらないんですよ…)
そんな訳で去年は通常版、そして今年はカラバリの白サンタ。キャストオフモノだけどカラバリだし、詳細は通常版参照ってことでいいよね!という打算のもとにクリスマスにこんなことをしていていいのか?という問を飲み込んでお送りするクリスマス特別企画です。
さぁ、今晩はクリスマス・イブ!みんなでけいおん!劇場版観ようぜ!(TBSで23時50分から放送だよ!)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
WonderFestival2012夏(速報編)
戦いは既に7月1日から始まっているのです、そうダイレクトパス争奪戦からね。
ダイレクトパス導入開始の前々回は余裕、その有効性が囁かれ始めた前回は数時間の猶予、そして3回目となればイヤな予感しかしなかったのですが、予約開始受付時間前からログインゲームが白熱するのは必然といえるでしょう。
まぁ、徹夜対策という大義名分の元その有効性も相応に発揮できているとなれば、参加者側から見ても有り難いシステムには違いないですね。ある程度数を制限しなければ意味が無いという点を考えても、持つ者と持たざる者が生まれるのも仕方ないでしょう。
…とまぁ、入手までには多少の紆余曲折がありましたが、なんとかダイレクトパスを入手して参加した2012年夏のワンダーフェスティバルは澄み渡る青空の下、滝のように流れる汗と共に始まったのでした。
そのダイレクトパスでの入場シーケンスもさすが3回目ともなるとスムーズなもので、企業ブース(123ホール)への入場は9時30分から開始され決して良い番号とは言えないまーしゃでも9時40分頃には会場内に入ることができました。
特に今回はグッスマさんを始めとするフィギュアメーカー連合ブースWonderfulHobbyLifeForYou(WHL4Y)での撮影は14時まで、それ以降は撮影禁止という事前告知がなされていた為、限定フィギュアの購入などは諦めて少しでも早く入場できた時間的アドバンテージを撮影時間に割り当てようと挑んだのでした…。(つづく)
今回も企業ブースを中心にイベントレポを公開したいと考えていますが、まずは各ブースを写真中心にダイジェストで…。(画像は若干追加予定)
撮影機材:EOS 5D MarkIII + EF100mm F2.8L マクロ IS USM + 580EX II + PLフィルター
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
舞FAVORITE 一条舞 オーキッドシード版 イベント限定版
前回レビューのなのはさんから約1ヶ月ぶり、WFやメーカー合同展示会のイベントレポートなどがあって本当に久しぶりのフィギュアレビューとなってしまいました…あとほんのちょっぴりスカイリムのせいとか。
さてそのレビューですが、レビューに付けている番号も500、これで500個目のレビューということになります。番号自体は150からつけはじめて途中、重複や欠番があったりするので正確なところはかなり適当な話なんですが、都合のいい時だけそういうのを大事にしてきたまーしゃなので、記念すべき500個目をなんのレビューにするべきか無駄に迷ってました。(割りとどうでもイイッ!)
…とは言っても、いくらでも積みフィギュアのストックのある現状では「当サイトのレビューを語る上で欠かせないクイーンズブレイドシリーズ」とか「想い出のアルターフェイトにちなんで…」とか、いくらでもこじつけられる間口の広さには自信があるんですけどね~。(ほんとにどうでもいいな)
原点回帰的に初期のレビューを振り返ってみると、一番最初にレビューっぽいもの(あくまでっぽいものね)を書いたのは2005年WF冬にコナミブースでイベント限定で販売されたおとぎ銃士赤ずきんの可動フィギュアになるのかもしれません。(当時から限定厨?)
そんな訳でWF2012冬オーキッドシードさんのブースで販売された「舞FAVORITE 一条舞 オーキッドシード版 イベント限定版」、イベント限定にカラバリと当サイトのフレイバーを盛り込んだ一品…う~ん、これが500個目になるのかぁ。(考えオチ)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
コミックXO 2008年12月号表紙 十文字たまき オーキッドシード版
メリークリスマス!(一応、言ってみる)
クリスマスにはサンタコスフィギュアを…そう考えている時期がオレにもありました。というか、今年もそうな訳ですが、逆説的に言えばタイムリーとなるのは年に1回(よくて2回)な訳ですよ、にも関わらずどうしてサンタコスってカラバリあんだよ!いつも、ありがとうございます。(二律背反的導入)
まぁ、そんな訳で望むと望まざるとに関わらず意外に多いカラバリサンタ…気のせいじゃなく多いな、これ。だいたい、サンタフィギュアなんてのはそんなモノなくても毎年少しづつ貯まっていくものなんですよ。(いやいや、一般論的に語るなよ)
今回はちょうど良いタイミングでカラバリが発表された十文字たまきです。前回の戦神の侍 イズミから空中幼彩つながりの実に美しい流れでしょ。
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ライダー 八宝備仁 画集『SWEET BODY』より オーキッドシード版 WF限定版
ワンダーフェスティバル…思えばもう1ヶ月以上前のことになるのですが振り返れば夏の始まりをいやでも感じさせるコミケと並ぶ局地戦の象徴、楽しい思い出ばかりですがもう一度追体験したいかと問われれば素直に冬まで待ちますと答えるちょっとハードなサマー・メモリー。
かつては限定販売はイベントの華…とも言われるほど(やだっ、初耳)、企業ブースに展示スペース以上に熱狂的な物販コーナーがいくつもあったのはかつての話、最近は…特に今年の夏は控え目だった傾向がありますね、どっかに集中しただけという話もありますが…。
そんな中、まさかこのメーカーにこんなに大勢並んでいるなんて!!…と、それはもう失礼な感想を漏らしながらやっぱおっぱいは正義だなぁ…じゃねぇよ。
そんな経緯がありながらもイベントレポートに追われると、あれほど苦労した(基本的にキミは他人任せだけどな)購入品の開封すら忘れ、過去いくつものイベント限定品が未レビューのままお蔵入りとなることも少なくなかったりするのですが、今回はラッキーなことに通常版が未だ発売されていないWF会場で先行販売されたライダー 八宝備仁 画集『SWEET BODY』より オーキッドシード版 WF限定版です。(発売延期をうれしそうに言うな)
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
斬魔大聖デモンベイン アル・アジフ × いのうえたくやver. WF限定版
世の中万事が大きいことはいい事だとはならないようで「やっぱなのはさんはこっちだろう」と時の流れを認めることのできない方もいれば、一足飛びで未来へいってしまう方も少なくないでしょう。
フィギュア業界で言えば「誘惑」「挑発」「パニック(AA)」と単独シリーズでデルタエンドができることもあるくらいですし、一般的には持つ者の方が立体映えすると思わないでもないですが、そこはソレ、キャラ人気もあって先程のなのはさんの様にうまく棲み分けができてるようです。(むしろ無いンちゃんのほうが優勢とか)
そんな中で一部に「これは無い」とか「まさに誰得」、「ピザ・アジフ!!」とかひどいことを言われつつ(誰がだ)も、その非常にインパクトのあるつくりはキット版が発表された時から一部のコアなファン層で完成品として発売されるのを心待ちにされていたとかいないとか…。(なんて自分本位な言いぐさだろう)
生粋のロリボディからから爆ぜんばかりの肉感的な表現は、爆乳絵師いのうえたくや氏によって描かれた「これはアル・アジフと呼んで良いのか?」…とまず問いかけたくなる突き抜けた解釈を忠実に立体化したという逸品です。
では、いのうえたくやxニトロプラスxオーキッドシードの素晴らしいコラボレーション作品、先日のWFにて通常版(AA)に先駆けた形で販売されたで「斬魔大聖デモンベイン アル・アジフ × いのうえたくやver. イベント限定版」です。
Live Like A Rocket!
↑クリックでレビューページへどうぞ
- Comments: 1
- Trackbacks: 0
花粉少女注意報! 花園アキ オーキッドシード版
ヒット作がカラバリ(Ver違い)で再登場という最近のムーブメント(そうか?)を先取り、カラバリの先駆者のひとつであるオーキッドシードさん、…あれ?これはヒットしてたっけ?とかは、確認しないでよろしい。(ぉ
ハスラー(AA)にはWF限定カラーが発表され、ララに至っては黒っぽい(AA)のとピンクっぽい(AA)選び難い二色が発売されやがりまして(結局両方)、カラバリ好きとしてはつい、うれしい悲鳴をあげてしまうものです。(ほんとにうれしい方だったか?)
そんな、先月末のオーキッド祭りの中にあって、現時点でまだカラバリが発表されてなかった花粉少女(AM)のまーしゃ的優先順位が下がっていたのは必然である訳ですが…。(そんな優先順位聞いたことねぇよ)
ローションまみれレビューを見て、「メシくってる場合じゃねぇ(AA略)」と店頭に走ったのもこれは必然と言えましょう。
アスさん、今日はお会いできて光栄でした。(えっ、この流れで挨拶?)
↑クリックでレビューページへどうぞ…一応、18禁としておきますね
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > オーキッドシード
- WEB拍手
-
- WF2014Winter
- flickr
- 過去レビューらんだむさん
-
- Amazon
- あみあみ
- Search
- Feeds
- Meta
