Home > Tags > 水着

水着

Fate/Kaleid liner プリズマ☆イリヤ イリヤスフィール・フォン・アインツベルン AMAKUNI版

もう前前前回(流行りっぽい表現)のことになってしましましたがFGO(FateGrandOrder)のプリズマ☆イリヤコラボイベント、参加されたみなさまお疲れ様でした。限定ガチャでイリヤ引けた人はおめでとうございます、妬ましい口惜しい羨ましいです。(もうハロウィン後半の時期なんで、なんですが)

このところ酒呑、三蔵、水着と引けるまで引けば引けるもんだなと軽口叩いていたのが災いしたのか、イリヤは引けず油田と交換してもいいと思ってた美遊対象ですらないという結果ではありましたが、大変楽しいイベントで「FGOは楽しいわ~、心の底からそう思うわ」と、既にキラキラした思い出にしてしまいましたよ。

今回イリヤ召喚の霊媒として用意しておいたこの製品、既に7月に発売された時から、いつかFGOでプリヤのコラボイベントが開催された時にレビューするんだと全く不要な誓いを勝手にかわしていたのですが、まさかほんとに来るなんてびっくりだよ。(少しは発言意図に責任を持とう)

結果としては依代として不適切だったのか残念ながらイリヤは手に入らなかったのですが、大丈夫、僕らはもっと大事なものを既に手に入れていたのだから…。(きれいなBGMとともに消失)

そんな訳で今回はちょっと前…えっ?これそんな前だったっけ?という、まーしゃにとっては今一番ほっとなフィギュア、全年齢向けでも取扱い注意の危険物、「Fate/Kaleid liner プリズマ☆イリヤ イリヤスフィール・フォン・アインツベルン AMAKUNI版」です。

Fate/Kaleid liner プリズマ☆イリヤ イリヤスフィール・フォン・アインツベルン AMAKUNI版

この記事の続きを読む

Post to Twitter

あの夏で待ってる 谷川柑菜 水着Ver. アルター版

すごい久しぶりのフィギュアレビュー、積みフィギュアの塔も厚さが洒落にならなくなってきました(すでに高さと表記しないところが自己顕示欲)。ひとつ前のレビューってなんだっけな?と思い起こすと昨年の10月にまで遡ってしまいまして…そりゃ、塔も厚くなるな。

最近ほとんど毎回ですが久しぶりのレビューとなれば候補を選ぶ時もあまり手間がかかるヤツは心がくじけるので最近のものがいいよなぁとか、ちょっとえっちぃキャッチーなヤツで、差し替えが多くないものがいいなぁとか色々考えちゃうもので、そうこうしてるうちに時期を逃すことも多いのですよ。(考えオチ)

今回は届いたら絶対これ撮ろうと、銀座に来たらハヤシライスだろうと決め込んだゴローちゃん(井之頭)のような心境でいたのですが気がつけばもう4月も半ば、それを言ったら2月のWFレポがまだ…行動を起こせない系人間のメカニズムは闇深い。

そんな中厳選された今一番レビューしたいフィギュアNO1アルター柑菜ちゃん昨年春のメガホビEXPOでその原型が発表されてた時から、その存在に心奪われていましたあの作品がついに発売ですよ!(ここだけ発売日当日に書いてた熱量の高いテキスト)

アルター柑菜ちゃんと言えば前作の制服版もまた逸品でして、まだレビューできてないんだよなぁと思うとまずそちらからなのでは?と思ったりもしたのですが…行動を起こせない系人間のメカニズムは闇深い。

…というわけで、まーしゃのレビュー前文章は無駄が多いと言われるので今回はいきなり総評言っときますか、控えめに言って最高だと思うのです。今世紀で最高の柑菜ちゃんと言っても良いんじゃないですかね。

あっ、いや、柑菜ちゃんが今世紀中にあとも何個出るかとか、そういうこと言ってるわけじゃないんですよ。(ほんとに無駄が多い文章な)

あの夏で待ってる 谷川柑菜 水着Ver. アルター版

この記事の続きを読む

Post to Twitter

NITRO SUPER SONIC すーぱーそに子 水着サンタVer. アルター版

今やフィギュア界隈におけるタマ姉の座に王手掛けてると言っていい状態のそに子さん。プライズに、製品版に、タオルに、抱き枕カバーに…と、もはやおはようからおやすみまでを見つめてくれる存在と言っていいでしょう。(見つめられてもなぁ)

オーキッドシードさんのそに子シリーズをはじめとし、figma、ねんどろいどは当然とし、FREEingさんのデカもの、ネイティブさんの受注限定、WaveさんのBEACHQUEENシリーズも発売と、既に隙のない露出度を誇っておりちょいエロからモロまでのオールラウンダーっぷりもさすがです。(エロばっかじゃねぇか)

そんな中、あのアルターさんからそに子が製作されるというニュースが業界に激震を走らせたのは至極当然、あのなんとなくストイックな方向性で、キャストオフどころかスカートが外れるギミックすら殆ど無い、No!エロス、YES!クオリティのあのアルターさんが?(勝手なこと言うな)

まぁ、同時期に発表された飛鳥とか村田蓮爾キャラとかを見ると、アルターさん方向性変えてきたのかな~とか納得して、これからもより一層応援していきたくなりますね。(何言い出したの?)

そんな訳で今回は、キャストオフなどのギミックなど小細工抜きで勝負、アルターさんが生み出した究極のそに子、「NITRO SUPER SONIC すーぱーそに子 水着サンタVer.」です。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

ドリームテック 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ 【水着Ver.】 WAVE版

魔法少女という目新しくも無いタイトルを掲げ、その可愛らしい作風からたやすく予想されるであろうちょっぴりハートフルな話を期待してしまったとしても、いったい誰を責められるでしょう?「虚淵玄」…後にその名を見かけたら心が防御体勢をとるようになったのはまーしゃだけでは無いのでしょうか。(翠星のなんとかとかね)

登場後まもなくそのセンセーショナルな活躍で「マミる」「マミった」といった流行語大賞候補にも相応しいインパクトを体現し、「魔法少女まどか☆マギカ」へのインストレーションとして非常に重要な役割を果たしたのはまさにマミさんのあのエピソードであったと言っていいでしょう。(それもどうよ)

そんな立役者の一人のマミさんはほむほむと並んでネタ的に美味しいポジションをキープ(それはこの際どうでもいいだろ)、そのナイスボディはフィギュア化される際にも優先順位的に優遇されてますね。水着フィギュアのビーチクイーンシリーズでも、他の4人を圧倒するチャームポイントを遺憾なく発揮していましたね。

さて今回は、そんなWAVEさんから定番となっている1/10スケールのビーチクイーンシリーズの他に、少し大きい1/8スケールのドリームテックシリーズからほむほむと二人だけ再度水着で立体化というのは、いや、正直そんなに大きさ変わらないしさすが水着という土俵では最強キャラのマミさんですね。

だから、さやかちゃんはスク水で勝負という方向性で一つお願いします。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

百花繚乱 直江兼続 水着Ver. HJ&アルター版

若干勢いが落ち着いてきた感のあるクイーンズブレイドシリーズに対して、シリーズ展開も様々なメーカーから活発な百花繚乱シリーズ、シリーズ開始当時今度はホビージャパンさんがシュラキみたいなのやるの?(参考:シュラキ・トリニティBOX-01)と揶揄されていたあのシリーズが!、当時は作品名を言ってもフィギュアしかヒットしなかったあのシリーズが!!(そこまでじゃねぇよ)…そう言えばシュラキの第2期ってどうなったんだっけ。

…と振り返れば小さな昨日、今や全キャラ立体化を目指したかのようなラインナップのクイーンズブレイド(&ゲイト)に対して(イルマさんのことは忘れてないけどな)、百花繚乱は誌上通販による限定版が多くてコンプ難しかった当初に比べて、むしろ下手にレア物化して入手困難になることの多いアルター製品よりは公式サイトでの受注が可能になったり、限定版もカラバリではなくグッズの追加とかになったりとで入手しやすくなったとも言えますね。(カラバリ派としてはちょっとさびしいけど)

当初からキャストオフの代名詞的な存在だったクイーンズブレイドシリーズに対して、必要なのは肌色率の高さじゃないという(十分だけどな)、脱がずともフェチズムあふれるコスチュームが魅力的な百花繚乱ですが、複数のメーカーから発売されている水着シリーズも充実しているのは嬉しいところですね…あれ?結局肌色率なの?

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

魔法少女リリカルなのはStrikers フェイト・T・ハラオウン -Summer holiday- アルター版

アルターフェイト最新作!もはやアルターさんちのフェイトちゃんとも、定冠詞をつけてThe アルフェイ(ジ・アルフェイ…なんだそのパチもんっぽいの)と呼んでもいいでしょう。(いや呼ばなくても良いから)

一口にアルターフェイトと言っても伝説の初代アルターフェイトから、巨箱伝説ふたたび、2006年に発売された初代から3年後の2009年、そしてまた3年後の今年2012年…と間にロリフェイとか、その本気仕様から未だレビューしそこねている開かずのフェイトちゃん(えっ?)まで、それはまさに名作の系譜といえましょう。

その最新作は先に発売された水着なのはさんじゅうきゅうさい(もういいから)と同じ原型師さん(田中冬志氏)による-Summer holiday-シリーズ、夏に発売される水着フィギュアって実は意外に少ないよね…という当サイトの主張をよそに、今年はいっぱい発売されてくれやがりましたが、ぜひあわせて飾りたいところですね。

さて、フェイト→なのは→フェイト→なのは→フェイト→フェイト→なのは→はやて→フェイト…的なサイクルを考慮してみると、そろそろアルはや来てくれてもいいんじゃないッスかね?ぜひこのシリーズに追加して欲しいところですね。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

BEACH QUEENS オーナメント ヤシの木 WAVE版

(まーしゃの中で)もう夏は終わったというのにいい加減にして欲しいくらい夏真っ盛りの毎日ですね。ここ数年リアルなビーチなどにはまったく無縁のまーしゃにとって、せめてレビューするフィギュアくらいは涼感を得られるものを選びたいものです…いや、キャストオフ的な意味ではなくてね

とは言え、夏だからといって水着フィギュアが多く発売されるわけでもなく、良いタイミングで発売予定だった水着フェイトはちょっと待ちぼうけで、なかなかままならないものですね。(山ほど積み上げた既に発売済みの水着フィギュアを眺めながら)

夏はやっぱり水着フィギュアだよねとは常々思っていますが、今後空きから冬にかけて発売されるであろう水着フィギュアを来年の夏まで寝かせておくというのも忍びないというものです。(二年前から開封できていない積みあげry)

それならばフィギュアの周りだけでも常夏に…というのが今回のWAVEさんのフィギュア向けディスプレイツール「ヤシの木」です。(不自然な導入はコレが言いたかったのか)

なお、このヤシの木は、ウェーブのサンプルレビューに申し込んだ上で届いた発売前のサンプルです。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

けいおん! 平沢憂 水着ver アルファマックス版

映画 けいおん! BDが発売され、劇場に足を運んだ方の中でも再び鑑賞できる機会を楽しみにしていた方々も多いでしょう。まーしゃももうすぐ二桁になりそうな視聴回数をヘッドマウントディスプレイで!プロジェクターで!といろいろ試してみましたが、やっぱりけいおん!は最高ですね。

TV放送最終回本編終了後、ひょこひょこっと唯ちゃんが画面に出てきたあの日、あの時映画化決定の告知があったあのおかげで放送終了後即死することもなくに今日まで生きてこられた気がします…本当に…ありが…と…う。(なんでお前が最終回みたいになってんの)

そんなメガヒットコンテンツであるけいおん!のフィギュア製品化は、実はプライズ(一番くじとかゲーセンの景品)での立体化こそ多いもののメジャーメーカーからの立体化は意外に多くなかったりします。常々新作の発表を期待しているものです…ぜひ劇場版準拠の新作を!

…とは言え、とかく製品化が人気キャラに偏りがちなフィギュア業界の中で、比較的機会均等を実現しているのもなにげに嬉しくて実はすごいところです。これも律っちゃん隊員やムギちゃんファンクラブの方々が陰ながら無言の圧力を応援しているおかげですね、30位とかゲフンゲフン!!…みんな大好き!

このアルファマックスさんのけいおん!水着シリーズは初期のあずにゃんのころから、アルファマックスさんだけどこれは別腹だからとまで言わしめ(誰がだよ)、今回同時発売だった唯ちゃんで軽音部5人が全員が揃い、加えて憂ちゃんまで発売ということで期待されていた一品です。

これで下級生組のあずにゃんと憂ちゃんの二人が製品化された訳ですが…あとは言わなくてもわかるな?

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

魔法少女リリカルなのはStrikerS 高町なのは -Summer holiday- アルター版

なのはシリーズのフィギュアレビューのたびに劇場版2作の公開について辿ってきた気がしますが、いよいよ公開直前という時期になりましたね、えっ?もう来週公開なの?という「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s」です。

今だにマイナーなとらいあんぐるハート3」のスピンアウトからまさかのアニメ化、そのアニメが3作品制作され、劇場版が作られる頃には映画化決定!も至極当然と思えるほど人気コンテンツになっているのは、アニメ化と共にフィギュア化を追ってきたファンとしては感慨もひとしおというものです。

なのはシリーズは作品のブーム到来とフィギュア製品化の間には少し間があって、版権的にアレな理由で本来一番人気だったA’sシリーズの名前を冠した製品は意外に少なく、名作として語り継がれるアルターフェイトちゃんなど少数を除いてStrikerSシリーズから立体化がメインになっていた時期がありました。

当時から大きいなのはさんはなのはさんじゅうきゅう歳という愛称と共に本音では9歳なのはを望む声が多い中親しまれ、その魅惑的ボディは真性のこども好き(表現規制)の方々にもこれはこれで…と改心させてしまったとか記憶に新しいところです。(誰の記憶だよ)

劇場版1作目の公開以降は、せきを切ったように発売された9歳児なのはさんで思う存分、なのはさん充が済む頃にはバリアジャケット、制服、私服、水着とフィギュア製品化における所謂一周目を完走したところでタイミングよく2作目が公開、二周目始まりますというところでしょうか。

公開直前のイメージビジュアルを見る限り、八神家の方々が4騎士から3騎士になっちゃったりとかザフィーラが男の娘にされちゃうとかの改変がないか期待心配したものですが(余計な心配すんな)、今一番気になるのはStrikerSの劇場版が期待できるのか…ってことなんですが、劇場で上映後にサプライズがあったりしませんかね。

そんな訳で今回は映画公開記念として(しれっと言いやがった)、昨年夏のWFで原型見た時からもうなのはさんじゅうきゅう歳なんて言わないよ絶対と約束して待ち望んだ、アルターなのはさんの新スタンダード魔法少女リリカルなのはStrikerS 高町なのは -Summer holiday-」です。

えっと、続く水着フェイトちゃんホントに今月発売されるんでしたっけ?(余計なことは言わないでいい)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st フェイト・テスタロッサ 水着Ver. アルター版

劇場版2作の公開時期も正式にアナウンスされ公開まで待ち遠しい「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s」、無印→A’s→SS→劇場版1st…ときて(とらハのリリチャ箱からだろとは大人は言わない)、劇場版2作目の他にもコミックスなどでも新展開とフィギュアレビューを始めた頃から付き合いのある作品シリーズというのもあって感慨ひとしおです。

フィギュア化がはじまった当初はやはりバリアジャケット姿での立体化が主だった、…というかもれなくバカでかい武器とセットで製品化され、特にフェイトちゃんはバルディッシュがセイバー形態なのかザンバー形態なのかによく注目を集めていたものです…あの頃は無邪気に定規みたいな大きさのセイバーに歓声をあげていたなぁ

これから2nd A’sが公開された後はわかりませんが、最近の傾向はよりカジュアルにより可愛らしくということで物騒な得物をもった姿スタンダードなコスチュームばかりではなく愛らしい私服姿や水着姿を楽しめるのも人気シリーズだからこそと言えますね。

今後発売されるイロイロ大きい水着なのはさんやっぱりイロイロ大きいフェイトさんペアの様に、今回の水着フェイトちゃんとペアにできる様な水着なのはさんも欲しいところですね。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

魔法少女リリカルなのはStrikerS 八神はやて 水着ver. Gift版

前回のあずにゃんからして今回は…澪ちゃんだと思った?残念はやてちゃんでした~(それがやりたかったのか…)

いや、今の時期けいおん!について書くと、絶対にいらないネタバレしちゃうと思われるのでその点を配慮したということですね。(恩着せがましい)けっしてAmazonさんの価格がそろそろ見たくない域に差し掛かってきたことに対する配慮じゃないではありませんから。(どんな配慮だ)

さて、2010年魔法少女リリカルなのは劇場版1作目公開後、その1stIGNITIONというタイトルから2作目の制作は予想されていながらも、2012年春という未来を提示されマヤ暦的に世界は大丈夫なのかずいぶんと先の話だと思っていましたが、3作中最も人気の高いと言われるA’sだけに期待も大きくリピーター確保手法がどこまで進化するか来年春の公開が今から楽しみですね。

ほぼ同時期になのはさんじゅうきゅうさいフェイトちゃんも再販されましたが、当時は元絵的にはやてちゃんの出番はないかもしれないな~と確信していたので2年越しとはいえ嬉しい誤算というものですね。(そこまで言ったら信じてやれよ)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

けいおん! 中野梓 水着ver. アルファマックス版

みんな~、もうけいおん!劇場版見てきた~?まぁ、(最高で)24回スタンプラリーのはじまりなわけですが、前売り5枚以上買っちゃってる人には救済処置的なケアでむしろありがたいよね。(ポジティブなヤツ)

公開前からあずにゃん憂ちゃんUSJとけいおん!尽くしと言える更新ですが、そろそろおっぱい分を考慮しないとアクセスが減るいいタイミングでの発売が続いて嬉しいですね。

先日発売されたプライズの憂ちゃん(AA)も実にプライズとしていい出来ですぐにでもレビューしたいなと思っていましたが、そろそろ肌色率を高めないとアクセスが減るアルファマックスさんということで一刻でも早く実物を確認したかったペロリスト御用達しのあずにゃん 水着ver. です…あっ確認ってのは、もちろんいい意味でね。

けいおんにそういうのは求めてないからとか、基本的にオレ以外は性的な目で見ないでほしいと思いつつも(おぃ)、最初の合宿時の唯ちゃんたちの水着姿と比べてもちょっと次元の違う可愛さというかヤバさだけが全開放されているこの水着姿、WAVEさんのこげにゃんも良かったけど、やっぱりこの位の大きさのが欲しかったよね。(フリーイングさんがアップを始めたようです)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

P.O.P(Portrait.Of.Pirates)LIMITED EDITIONハンコック 水着 Ver.WHITE メガハウス版

アニメではガンダム、漫画ではワンピと言われる「ここまでは一般人的にもセーフ」という自分本位のセーフティライン、たとえ中身はどっぷりと漬かってしまっていても職場ではイロイロと気を使う方々には覚えのある感覚ではないでしょうか?まぁ、結論から言うとアウトなんですけどね、それイケメンは除くってヤツですからね。

ジャンプ連載中の作品でも容赦なくキャストオフさせられることから話題を集めたりしましたが、その再現度の高さとからと新たな客層を獲得し男性キャラフィギュアでも高い人気を誇るメガハウスさんのP.O.P(Portrait.Of.Pirates)シリーズ女性をターゲットにしたアルタイル以上かもしれませんね。(余計なことは)

そんな訳で新規購入層へのフィギュア登竜門的存在とも言えそうなこのシリーズ、人気キャラ出荷数少なそうなキャラになると予約も瞬殺、むしろ今回のような限定受注の方が入手しやすいかもしれないというあたり人気の凄まじさを物語っているかもしれません。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

シャイニング・ウィンド クレハ 水着ver. マックスファクトリー版

おっぱい!おっぱい、おっぱい!お~(ガツッ)

今回はとかく気を抜くとおっぱいコールで埋め尽くされるシャイニング・ほにゃららシリーズのレビューであるため、ひとまず冒頭でガス抜きしておこうと考えたわけですが、やはり個人的にシャイニング・ほにゃららシリーズの水着娘にハズレはありません…今のところ。(一言多い)

そんな数あるシャイニング・ほにゃららシリーズの中でもそろそろ古株のエルウィンさん以上の数に迫っている立体化に恵まれたクレハさんですが、あの立体化の映えるカラダつきはそれも納得、今回はこのシリーズお約束のマンネリズム惜しげもなく水着姿でそれを披露ということで発売前から期待度の高い水着シリーズです。

以前グッスマさんで開催された「サンプル撮影会」際に本来の趣旨であるガワラさん以上に撮影させていただいた水着3人娘(その後ゼクティ(AA)が発表されて4人娘になっちゃったけど)、その中でも本命と呼び名の高いクレハさん…あの時のサンプルから劣化も見られぬうれしい仕上がりのようです。

水着フィギュアは夏場に発売されるとは限らないわけですがレビュアーのテンション的にはやはり夏に撮影したいものです。まぁ、あからさまに遊泳目的以外で着てるモノもこの界隈では少なくないので、そういう意味ではオールシーズンと言えるかもしれません。

秋の水着フィギュアもまた一興なり…と孤独のグルメ新作の名言で決めっ!(違うだろ)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

水着彼女 みずほ 通常版 ビート版

アニメ化までされた「水着彼女」はぼっしぃ先生の初単行本にして、今では競泳水着の伝導書として名を残す逸品と言えるでしょう。

そんな訳で今では水着フェチの心をガッチリキャッチしている人気漫画家のぼっしぃ先生ですがフロッピーディスクの同人CG集のころから追いかけていたファンのひとりとしてはうれしいような寂しいような…いや、普通にうれしいですけれどね。

以前から立体化を夢見ていた題材の一つであったぼっしぃ作品から「水着彼女・みずほ(AA)」が完成品として製品化されました。

今回はポリストーン製品ということでPVC製品とはまた違った質感が魅力的ですが本音を言えばPVC製品の方が気軽に揃えられてうれしかったのですけどが、それでもガレキ版から完成品として発売してくれたビートさんには感謝です。

ポリストーン製品ということで撮影中は破損が怖くていつになく気を払って撮影にあたりました(いや、いつも気を払おうよ)、ほら、レビュー完成前に破損してしまうと「だからPVC製品で発売しくれと」と言う恨み節から書き出す事になりそうだったので…。

あっ、そのためのカラバリ?(AA)(ぉ

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

ToHeart2 XRATED 小牧愛佳 ビーチボールver. アルファマックス版

先日レビューしたおっぱいタマ姉、オーキッドシードさんのあまロリこのみ(AA)アルターさんのイルファ(AA)…と、ここにきて大東鳩時代を思わせるラインナップが目に付く昨今ですが、長い目で見ると一年中ずっとタマ姉のターンと言えそうなフィギュア界の一大勢力的存在のToHeart2シリーズです。

バファリンの半分がやさしさで出来ているようにToHeart2シリーズの半分はタマ姉でできていると言っていいこのシリーズにおいて、今回はバファリンのやさしくない方(おっかねぇな)にあたる部分で一翼を担っているいいんちょこと「小牧愛佳」です。

各メーカー1作目は手堅く定石通りタマ姉ならば、2作目の定番は「愛佳」と言っていいくらいこの娘も数多く立体化されていますね、本来なら3作目辺りから冒険して花梨とかに行って欲しいのですけどね。(それは冒険過ぎだろ

まぁ、大抵その後はタマ姉無双が続くわけですがそれはそれとして、この時期に立体化されるのは「XRATED」ベース的な作品が多いです…つまり、売るにしてももうひと味欲しいつまりキャストオフ仕様が求められるということですね。ロボ娘三姉妹から製品化というストロングスタイルなアルターさんは別ですけれども…。

レビューを見てつい買ってしまいました、ありがとうございます」…というようなコメントをいただくと、少なからずレビュアーとしてレビューしてよかったなと嬉しい気持ちになるものです。

レビューを見てスルーする決心ができました、ほんとうにありがとうございます」…というような似て非なるコメントは、レビューしてよかったんだよな?と似て非なる気持ちになるものですが…。

今回はさてどうでしょう?(ほっといて欲しい)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

HobbyJapan×アルター 百花繚乱 柳生十兵衛水着版

ラノベからスタートという形で展開され始めた『百花繚乱』シリーズマルチメディア展開というのはナニがヒットするかわからないとは前回書きましたが、予定調和的にアニメ化も決定したようでHOBBYJAPAN誌とのコラボ的展開を見ていると、着実にクイーンズブレイド的ななにかに近づいていっていますね。最初からまんまだろとか大人は言わない…前回はシュラキみたいだとか言ってたんだからレベルアップですね!とも大人は言わない。(ぉ

奇しくも4月1日にホビージャパン関係の通販で注文したものが2つ届きました。「クイーンズブレイドリベリオン 鋼鉄参謀ユーミル(AA) 」の誌上通販限定カラー版と今回の「HobbyJapan×アルター 百花繚乱 柳生十兵衛水着版」、先に話した事とあわせてデスティニーを感じませんか?

かたやメガハウスさん御家芸のキャストオフで二度楽しみ、カラーバリエーションでさらにもう一度楽しめるという基本コンセプトにロリ剥けますという最強ファクターを加えた必勝パターン、かたやぴっちりむっちりコスチュームに隠された凶器(あまり隠せてないけど)豊満なカラダを存分に堪能できるバリエーションという手堅い手法…元からパンツ丸見えだっただろとか大人は言わない。

第一弾は瞬殺、第二弾は誌上受注生産、メガネ忍者(AA)はいつ発売されるかわからない…と毎度入手にヤキモキさせられる為、ホントに人気あるのかわからない本シリーズにおいてのシリーズコンプリート最難関になりそうな限定抽選販売の本作、当選してくれてホントに良かったです。

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

魔法少女リリカルなのはStrikerS フェイト・T・ハラオウン 水着Ver. グッドスマイルカンパニー版

今年の夏まで、『でかフェイトさん』と言えば「水着でかフェイト(AA)」を指していましたが、秋口からは「流石にそろそろ発売されるだろう」的な期待感から「真・ソニック」に話題を持っていかれ、発売後は語り継がれる伝説の誕生を目のあたりにすることになってしまいました。
みなさんは覚えているでしょうか?ゴメンなさい、まーしゃは大掃除の準備中に気付かされました

武器を差し引いても広がる髪の毛で約20ねんぷち程の広さ(想像です)を占有するのに対して、こっちのフェイトさんは大きいとは言っても奥行きは遠慮してますからねはなしのわかるヤツだ。これならでかなのはさんと二人列べてもへっちゃら…ほら、余裕でした。(二軍行きの段ボールを寂しげに見つめながら)

しかし、こうして二人揃うとアレですね…もう一人描き加えてでも製品化してあげるやさしさが欲しいですね。(それに触れないのも優しさじゃないかね?)

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

ToHeart2 久寿川ささら -スク水制服ver.グリフォンエンタープライズ版

限定版であるスケスケカラーの後に今更通常版?…と言うなかれ、これがまた透けに勝るとも劣らない紺色の魔術(マジシャンズブルー)をあらためて思い知らされることになると思います。

誰得カラー(AM)と言われつつも(言われてません)、白スクと紺スクはカラバリの王道にして究極の選択(そうか?)、同時発売であれば「どちらにする?」と悩むところかもしれませんが、再販を意識したようなタイミングで通常版の購入者もうっかり欲しくなってしまう販売戦略は超悩ましいものです、限定版が出た後ってのは超いまさらですけどね。(どっちなんだよ)

今回の「通常版(AA)」は、発売当時WFで発売される限定カラーについてが発表されていた為、そのうちなんとかなるだろう(価格的に)と悠長に構えていたら、AZURE Toy-Boxさん魅惑の逆光レビューにて、既に店頭から姿を消してるらしいという旨をみて大慌てで探したのですが見つけられず、「こりゃ、アレするしかないのか?」(アレってなにっ)としょんぼりしているところで、もしやとマウンテンサイクル(未開封ソフマップ紙袋)から発掘を試みてみたところ、発見されました。

7月のオレ、よくやった、感動した!」とエールを送ってやりたいところですが、こんな凶器を店頭で見てスルーできる訳は無いのでむしろ必然!買って放置していた7月のオレのアホ!というところですね。

そしてオークション画面見て踏みとどまったオレ、よく我慢した!(一番はそこか…いや、ほんと危なかった)


↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

D.C.SummerVacation 朝倉 音夢-水着ver.-グッスマ版

WFを前にして、グッドスマイルカンパニーさんによるWONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! 10 – フォトコン –入賞100作品が発表されました。
さすが、100作品に選ばれるだけあってどれも素晴らしい力作揃い、作品に愛を感じるものばかりですね。

AZURE Toy-Boxさん蒼月彩記さんも当然の様に入賞しており、まさに日頃の功夫のたまものというヤツでしょうか、おめでとうございます。

そんな中、親しい玩具サイト仲間であるトイ部のさらまんだあさんも入賞との話を聞き、ミク好きをしてなるさらまんだあさんのことだからミクを題材にしたモノかなぁ?と順番に探してみたのですが…まさかのこんなもの(失礼な)でエントリーしているとは…。

グッスマさんPVC製品初期の頃発売された「朝倉 音夢-水着ver.」、カラーリングは異なりますがまーしゃも実は未開封で持っていたのですよ。たしか、「二体のクリーチャー朝倉音姫朝倉由夢を生け贄にささげて…デッキの中からブールアイズホワイトビキニ・オンム=アサクラを特殊召喚するぜ!」とかいうネタの為にスゴイ探して買ったんだった。(びっくりするくらいどーでもいいエピソードだ)

そんな訳で、ねんどろ由夢(AM)の時にでもと思っていたのですが、せっかくの機会ですので今回は祝辞の代わりにレビューしてみたいと思います。(そんな自分本位の祝辞聞いたコトねぇよ)

改めまして、さらまんだあさん入賞おめでとうございます

↑クリックでレビューページへどうぞ

Post to Twitter

Home > Tags > 水着

WEB拍手
WF2014Winter

flickr

過去レビューらんだむさん

エクセレントモデル RAHDX ガンダム・アーカイブス サイド5 フレイ・アルスター
エクセレントモデル RAHDX ガンダム・アーカイブス サイド5 フレイ・アルスター

トレジャーフェスタ in 有明13 フォトレポート Act1
トレジャーフェスタ in 有明13 フォトレポート Act1

涼宮ハルヒの憂鬱 キョンの妹 バニーVer. フリーイング版
涼宮ハルヒの憂鬱 キョンの妹 バニーVer. フリーイング版

Amazon

アルター アズールレーン 愛宕&高雄 レースクイーンVer.

あみあみ
Search
Feeds
Meta

Return to page top