Home > Tags > 購入報告
購入報告
今日のCUTA(2015/10/19)
- 2015-10-19 (月)
- 今日のCUTA
久しぶりの更新ということでレビュー前に近況報告的なヤツを……。
ようやくと言うか、かなり長い延期期間をヤキモキしながら待たされていましたが、グリフォンエンタープライズさんのでか桐乃が届いてしまいました。(ツンデレとかじゃないから)
先々週あたりに通常版の方が発売されたとの話もありましたが、やわらかバスト版の発売は月末頃になりそうかな?(どうせまた延期だろう)ということで、なんとか(部屋に入れられるように)しようと考えていたのですが…いきなり届きましてね、慌ててリアル倉庫番が週末のクライマックス。
箱の大きさ自体は以前、1/2サイズのそに子をお迎えした時にも経験してたのでアレよりは小さかったですが…箱に書かれた”Nekomimi swimsuit ver.“と”yawaraka bust“という危険物明記がいろいろと悲劇を生みそうですね。
先月末のお届けラッシュもすごかったけど、今月も月末までに結構な数が届きそうです…延期したものも少なくないですが今は許す。(何様?)で、次回レビュー予定は撮影終わったところなので近場に見参。
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 スーパーフィギュア 高坂桐乃~ネコミミ水着ver.~やわらかバスト版 (1/2.5スケールPVC塗装済み完成品)
やわらかバスト版と通常版、正直すごく悩みました。悩んだら両方を座右の銘としているまーしゃですが、さすがにこれを両方買うのは物理的にも厳しいことが予想され、当時通常版を注文したのですが、やわらか版の方を注文していたようです。(何を言ってるのかわからないと思うが…)こころが求めていたようです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
今日のCUTA:2013/12/10:EF8-15mm F4L USM
- 2013-12-10 (火)
- 今日のCUTA
12月に入りましたね(もう10日ですが)。年末が近づいていることもあってか最近は毎週末、新製品をいくつも抱えて帰る日も多くうれしい悲鳴を上げつつ、持ち帰った後は玄関にAmazonのダンボールが積み重なっているのをみて悲鳴を上げたりするものです。ついでに言うと部屋のキャパシティも悲鳴をあげています。(もう慣れただろ)
久しぶりに新しいレンズを買ってみました、Canon 超広角ズームレンズ EF8-15mm F4L フィッシュアイ USMです。
いわゆる魚眼レンズと呼ばれるもので、前から一度欲しいと思っていたものです。魚眼レンズはインパクトのある特殊な写りから、「多用して飽きる」とかよく言われますが、その辺わかった上で一度は使ってみたいんですよね~。
室内でのフィギュア撮影自体にはまず出番がない上に、それほどレンズ資産も豊富なわけでもないので、他にいくらでもおすすめどころはありそうですが…実際、EF17-40mm F4L USMにしようか最後まで迷ってました。
まだ届いたばっかりなんですが、いつもの見慣れたアキバの景色もちょっと変わって見えて面白いです。近いうちにどっかに撮影に行きたい…そう思わせるところに価値があるのです。(言ってみた)
- 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s 八神はやて 水着Ver. 1/4 完成品フィギュア[Gift]
なんと発売日変更で12/16出荷とか!、延期は慣れっこの僕らフィギュアクラスタですが、発売が早まるのは珍しいですね。WFで見た時から今年一番期待していた作品でもあったので年内に手に入るのは純粋に嬉しいです。レビューが早く出来るのも相対的に嬉しい気味です。(煮え切らない)
まぁ、同シリーズのなのはとフェイトちゃんとか『こんな値段で売られるのはどう考えてもお前らが悪い』状態なんで???状態なんですけど~。つい憤ってフェイトちゃん二個目買っちゃったんですけどぉ~。
はやてちゃんは大丈夫だから(震え声)。
- 拍手返信・私信
いつもたくさんの拍手、コメントありがとうございます。
素晴らしいムギちゃんのお写真ありがとうございました!ハァハァ(*´д`*)あの、画像いただいてもよろしいでしょうか?あまりに素敵なムギ&撮影なので by むぎゅう
過分の評価ありがとうございます、ムギちゃんってことはウェイトレスムギちゃんレビューのことでしょうか、MAX FACTORYさんのけいおん!シリーズはどれも良かったですね~。画像については個人利用の範疇であればご自由にどうぞ(^_^
レポお疲れ様です。不人気もとい、情報の少ないリーネちゃん、はやてちゃんの差替えパーツ説明写真があったのは、まーしゃさんのサイトだけかもしれません。(感謝と共にやり場のない憤り)しかし、差替えパーツフィギュアも多くなりましたね。購入する立場からすると単価が上がるのが困りモノです。まーしゃさんのようなレビューサイト管理者様だと、撮影枚数の増加の方が気がかりかもしれませんが…w
確かに最近は差し替えパーツが豊富でアクションフィギュアで無いものでもいろんな表情付けが可能なモノも多く、撮影するのも楽しみなものが多いですね…レビューのことを考えなければ大歓迎です(ぉ特にお気に入りのキャラだとこれ1体で3体分くらいの枚数になってしまいそうだ…、とついついアレがそれでストライクウィッチーズとかなのはシリーズなんかは…楽しみですね。(1/3くらい正直な気持ち)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
「リリカルなのは」シリーズ初ゲーム化?ははは…おもしろい冗談だね
- 2010-01-22 (金)
- 今日のCUTA
いよいよ今週末から公開となる映画版に先駆けてある意味最高のタイミングで発売となったPSPソフト「魔法少女リリカルなのはA’s PORTABLE -THE BATTLE OF ACES」。
どっちがおまけかなのかハッキリしているわからない、最近ではセット販売の定番になりつつあるfigma付きのリリちゃ箱…もとい、魔法少女リリカルなのはA’s PORTABLE -THE BATTLE OF ACES- リリカルBOX(AA)を購入しました。
初回限定版はfigma「高町なのは 制服ver.」をはじめとした…もう8番目なんて特典でもなんでもねぇだろというお約束が散りばめられた豪華8大特典つき、初の可動小学生なのはを存分に楽しむのも良し、おふろポスターにハァハァするのも良し、まーしゃの様にゲーム部分に過度な期待をしてガッカリしてみるのもいいぞ!(ハァ…)
…とか言いながら、最初なのはさんでクリアした直後こそ「10000円のfigmaと考えるのが正解かな」としょんぼりしておりましたが、つまらないつまらないと言いながらストーリーモードを数人分クリアし、なんだかんだ言いながらステージ間デモを眺めてニヨニヨできてしまい、結局この時間になっても肝心のfigmaなのはさんの撮影に取りかかれていない時点で3000円分くらいは楽しんでしまった気がします。
事前情報全然仕入れていなかったのでアレでしたが、ゲーム中の絵図的にサイキックフォースちっくなものを期待してるとガッカリ感激しいので、サイキックフォースからコマンド技とクイックダッシュによる高機動戦闘を封印した縛りプレイをしてるんだと思い込んでプレイすると楽しくなってくるかも!(どんだけ)
そんな訳でゲームに興じていたらこんな時間になってしまいました、豪華8大特典の詳細とfigmaなのはさんのレビューについてはスパさんが一晩でやってくれるハズだからそれに期待しましょう!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
これが立体マウスパッド最先端~射命丸土手マウスパッド~
- 2010-01-16 (土)
- 今日のCUTA
冬コミで発売されていたCLOCK☆HEARTS PLUSさんの「射命丸土手マウスパッド」がとらのあな通販から届きました。
コミケ会場で手にいれ損ねてガッカリしていたのですが、あきばらいふのびんさんから聞いた予約の話を思い出して光速で予約したんだった…。
立体マウスパッド研究家としては以前買ったおしりマウスパッドもかなり前衛的だと思いましたが、ずっとなんで誰もやらないんだろうと思っていた土手マウスパッドは銀河のページがまた1ページぶわっとめくれたきがします。(既にあってもおかしくはないけど)
素晴らしい絵柄(元へはCLOCK☆HEARTS PLUSさんのサイトで確認できます)とおっぱいマウス以上に目撃された時に言い訳不能の形状については、使用場所のTPOをわきまえてご使用ください。
もちろん使い方についてはあなたの人生のTPOをわきまえて使ってみてください。
この写真だとわかりづらいかもしれませんが大変よく特徴を捉えているそのクリティカルな形状と感触については…うん、ほんとにヤバいんじゃないかと思いました。会社で使ったらたぶんセクハラで訴えられるレベルですね。(あぁ、訴訟社会…)
- Comments: 21
- Trackbacks: 3
初買い物~2010~
- 2010-01-05 (火)
- 今日のCUTA
今年は少し長めの正月休暇を取っていたので暦の上では短めの正月もゆったりすごしていましたが、明日から仕事となると例によって去年の12/23にもどる方法は無いモノかと夢想するまーしゃです。(あしたくんな~)
年末コミケの後はちょっと気が抜けてしまいましたが、なんだかんだで新年セール中の買い物は楽しいモノですね(今年は福袋は買わなかったけど)、そんな事もあって正月中に買った初買い物の数々です…そう言えばフィギュアはまだ買ってないな。
せっかくダライアスバーストやらクイーンズブレイドを買ったので新PSP(PSP-3000RR)を購入しました…売り場でさんざんgoにしようか迷ったんですけどね。
今まで使っていたのが初代(PSP-1000)だったこともあって箱もった瞬間に「コレ中身はいってんの?」と不安になるくらい箱も軽く、本体手にして更に驚きました…いまさらですけどね。
コミケではあまり買う事ができなかったのでコミケ5日目(1/2)にとらのあなにて購入した…
SOUND HOLICさんの「想 -OMOI-」 とCrazy Voltageさんの「Drawing the Spell Ⅳ」。
garbanzoさんの「幻想郷最速伝説 頭文字T」とmistbellさんの「ひぐらディウス」です。
ほんとはもう少しアキバをぶらつきたかったのですが、店頭で空気清浄機(SHARP KIREION 加湿空気清浄機 KC-Y30-W(AA))購入の際、うっかり持ち帰ると答えてしまった(Aボタンでも連打したのか?)のでおとなしく帰りました。(こういうモノこそ通販で買おうぜ)
加湿機能も付いていてナイスなのですがなにより「高濃度プラズマイオンクラスターディバイス搭載」という辺りに強烈に惹きつけられました。
なんか部屋の空気が澄み切ってきたような気がする!(まーしゃはスパシーボ効果の申し子です)
- Comments: 4
- Trackbacks: 0
コミックマーケット77~購入報告~
- 2010-01-02 (土)
- まーしゃのひとりごと
まだ2日前のことなのにもう今はなにもかも懐かしい…そんな愛しさと切なさとあとなんかが入り交じったコミケの想い出はみなさんもうキラキラしてきたでしょうか?
そうまだ2日しか経ってないのです、そういう意味ではいまさらってことはないよね?(うぜぇ)…そんな訳で恒例の戦利品報告(フィギュア関係的なもの抜粋)です。
前回の夏コミでアレがアレ過ぎてアレしてしまったという希有馬屋さんの今度こそFINAL?(ハテナついてないからね)なフィギュア3作…全ていろんな意味で無事に買う事ができました。
個人的には「おわるおわる詐欺」と言われても(言うなよ)この先も続けて欲しい気持ちでいっぱいなのですが、いまはこの一区切りに心からおつかれさまでしたと言わせてください。次回夏コミを期待しています(ぉ
今回のコミケ会場で先行販売となっていた「figma 博麗霊夢」&「ねんどろいど 霧雨魔理沙」、なにしろ東方Project関連についてはあのグリフォン製品ですら瞬殺されることもあるくらい読めないジャンルだけあってまず手に入らないだろうなぁ…と諦めていたのですが、今回は相当数用意されていたようで二日目の閉会間際でも無事ゲットすることができました。
せっかく通販分に先駆けて先行販売分を手に入れる事ができたのですから、こちらも今からレビューするのが…楽しみです。(その間はナニ?)
今回のコミケ企業ブースで展示されていたフィギュア関係については引き続きイベントレポートを書くのが…楽しみです。(だからその間はなんなんだ)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ぶら~っくろ~っくしゅ~た~、どこ~へいいったの~♪
- 2009-12-22 (火)
- 今日のCUTA
週末は風邪気味で安静にしていました…おかげさまで9章中盤までこれました。(ぉ
『そういえば、最近ガッツリとした大作RPGってやってないなぁ』…という感覚が時々思い起こされ、その度に旬のタイトルをプレイしてはいたけれど年々その頻度が減ってきたなという今日この頃、FF13が発売されたら本気出す…という言葉を言い訳にしていたらもう一年くらい凌げそう(なにをだ)だった、ある意味夢のRPG『ファイナルファンタジーXIII(AA)』が発売されました。
もう『光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士』とか言われるだけで笑顔になれるまーしゃとしては、その中二病センス溢れるセリフのやりとりを見ているだけでも楽しめるだろうと思っていたのですが…。
『一本道って、そういうこと?』とか、どいつもこいつもセリフに独特のタメみたいなものがないとしゃべれないのかよっ!と楽しくツッコミを入れながらプレイしていましたが、なんか途中からホントにおもしろくなってきてしまって…動揺しています。
最近のFFがこんなにおもしろいわけがない…というアレですね。(わかりません)
ついでに、クイーンズブレイド 初figma化となる「キュート」、ゲームも付いてるよ!(AA)…あんまりシャレになってないパッケージ具合にワラタ。
最後に、今年のクリスマスフィギュア第一弾も届いています。非常に充実したコンポーネント具合は、スパさんのレビュー以前に、その購入報告で既におなかいっぱいになってしまているところが実にアレです…あの日のスパさん輝きすぎだろ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
はじめてのMac
- 2009-12-05 (土)
- まーしゃのひとりごと
そんなわけで、今日からまーしゃもマッキントッシャーです。(妙な略称で自己主張しないで欲しい)
まーしゃにとってはこれが初Mac、今までPC98時代(ほんとは6000時代からだろ)からマイクロソフト一筋だった訳ですが、久々にPC新調したいけど思ったよりWindow7が思った以上に普通だったことと(ぉ、店頭でみたiMacの27インチモデルが大変輝いて見えたので(グレアパネル的に)ついつい手をのばしてしまいました。
実際に届いたのは一週間ほど前になりますが、はじめて触れた時は『で、おれの「マイコンピュータ」どこ?』状態で慣れないインターフェースに今更入門書でも買ってこようかと思ったくらいでしたが、ようやく慣れてきました。
今回購入したのはAmazonから購入できるモデルということでCPUはi5、メモリは4GBという標準構成、できればCPUはi7にしてメモリも8GBくらいは欲しいところだったのですが、夜中のパッションに身を任せた結果なのでしかたないですね。
当初はメディアプレイヤーとしてつかって最悪Twitter専用モニタでもいいかと思っていたのですが、これがなかなか楽しくて良い感じです。丁度良いタイミングで現像に使っているSILKYPIX Developer Studio ProのMac版がリリースされ、CANON Utlityも使用して撮影から現像までMac側でかなり効率的に処理できるようになりました。ISPパネルという点も現像作業時にはうれしいところです。(まぁ、いろいろ言われてる液晶であるのはわかりますが)
そんな訳で久しぶりの次回予告です。
- Comments: 2
- Trackbacks: 1
クイーンズブレイドリベリオン第5弾&クイーンズゲイト第5弾、シリーズ最新作!
- 2009-11-27 (金)
- 今日のCUTA
アニメの方も好評なクイーンズブレイドシリーズ、いまや知名度は十分な説明不要の作品となっておりますが、その原作的ポジション(この表現が限界というのがアレだ)の『対戦型ビジュアルブック』の方はいかがでしょうか?
エロイラスト集としては十分認知されてる気もしますが、クイーンズブレイドシリーズのフィギュアをレビューしているレビューサイトのお友達からも対戦についての話は聞いた事がないですね、みんな今度対戦しようぜ!
…と、今となってはシリーズ存続の為の布教活動など必要のない例えアレでも別の方向で回収できてるんだろうというシリーズ最新作は、クイーンズブレイドリベリオンとクイーンズゲイトの同時発売になります。(28日が正式な発売日のようですね…例によってあちこちでもう列んでたけど)
「リベリオン」になってから比較的おとなしめの方向性だなぁ…と思っていましたが(バイブ娘がか?)、聖なるポーズで度肝を抜いてくれたメルファさんに続くちょっとアレなヒトが登場、クイーンズブレイド リベリオン 異端審問官シギィ(AA)です。
あっ、2Pカラーはメガネさんなのですね、フィギュア化の際は是非カラバリ展開で是非よろしくお願いいたします。(お願いしないでも多分大丈夫です)
異端審問官のシギィさんは女王軍派でアンネロッテを火あぶりにすべくというライバルキャラポジション、鎖とデバインパワーを使用するまじめキャラで例の「聖なるポーズ」を実行する必要があるというおもしろキャラの様です。
キャラ性能的にはイロモノ系とばかり思っていたらチェーンはルール的にはシールド相当、攻撃修正値の方もスタンダードタイプなものになっており、ゾンビがロリ&ロボになったり(AA)、ユニコーンが双子っ娘になっちゃったり(AA)するのに比べると、おもしろみの無い正当派なアプローチですね。
そして攻撃の際にさりげなくパンツを見せるのはこのシリーズのお約束…。(さりげないか?)
メルファさん同様の聖なるポーズ…攻撃ですからね?これ。
そして、どれだけさりげなくパンツを見せるのかが人気の分かれ目というこのシリーズにおいて、シギィさんは素晴らしい満点をあげたくなる良シーンが盛りだくさんとなっております。(もう一度言う…さりげないか?)
必然的にやられシーンはこの様にギリギリに挑む事になるわけですね。
さて、こちらは「クイーンズゲイト」シリーズ最新作となる「「聖弓の射手 真鏡名ミナ」(AA)」、「いろは」、「不知火舞」、「ディズィ」と、すっかり格ゲーづくしの本シリーズ次はオレの「チャムチャム」でしたっけ?(ありがとうございます、ありがとうございます)
こちらは見た目通り弓を使用した攻撃シーンがメイン、キャラデータの方も極端に遠距離寄りの攻撃修正値という特徴的なデータの割にまーしゃには該当する元キャラが思い浮かびませんでした。
もちろんこちらもさりげなくちらり…いや全部モロばっかなんですが…。
ダメージ(スコア)の割にえらい事になってます。
そして限界までって…なんか右はもう事が済んだ後に見えるんですが?もうゲームオーバーですか?バッドエンドですか?
サムスピキャラにはぬいぐるみ化が付くようになるんでしょうか?(次のチャムでもぜひよろしく)
そんな訳で「絵的にはちょっとイッちゃってるシギィさんはスタンダードな性能」、「1ダメージでもポロリといきそうなミナさんはやっぱりポロリ」という楽しい第5弾、今ならお店によってはイラスト付きとなっております。
なお「真鏡名ミナ」の方は、HJ誌上特別通販ということでフィギュア化が決定しており、テレカ付きの特別版の申し込み書が付属していました。こちらは12/7締め切りとの事なのでお早めにどうぞ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
撮影用の壁紙を購入、使い切れるかが心配です
- 2009-11-10 (火)
- 今日のCUTA
獅子王の檻さんでさんで紹介されていた背景と同じような紙ということでスパさんが購入されたという紙屋の丸楽 楽天市場店のレザック66…。(長いな)
スパさんが20色も購入されたということで、まーしゃ的にはメジャーリーガー「ディレック・ジーター」推薦の本格バッティングマシーン ジップヒット!!的なアレだなということで30色ほど購入してみました。(わかりません)
しかし、『175Kgはちょっと薄手に感じました』と言うコメントを読んで…なるほど175Kgってのは紙の厚みについてのことだったのですね…まさか重さなのか?と思ってたので安心しました。(175キロの紙ってなんだよ、おっかねぇな)
- Comments: 3
- Trackbacks: 0
古い日産車のかっこよさはガチだけど、事故シーンのトヨタ車も捨てがたい
- 2009-11-06 (金)
- 今日のCUTA
先日、動画職人にして収集家の友達が作成した「刑事ドラマ(探偵もの含む)OP集」を酒のさかなにしていた時…と言いつつ、これは海外ドラマ率が多い上にデカレンジャーから冒険野郎マクガイバーまで含まれているという、さけの肴にしてもヒトを選ぶ塩から的な存在のモノ。
「やっぱ、特別機動捜査隊のEDはかっけぇな~」というつぶやきに、今日の内容は半分くらいはついてきていないだろう(イヤ、一割切ってると思われます)と自己ツッコミを解決しつつ、『まずはこれを観てくれ…』という動画に目を移したのですが…。
「……なぜ、みなみけにNEWジャングルなのかは置いておいて、やっぱ『DangerousNight』は最高だな」『だな』、とケチをつけながらも繰り返し20分くらいリピートし続けたおかげで、ここしばらく脳内BGMは常に「NEWジャングルOP」という生活でした。
長い前振りでしたがジャングル(ジャングル (テレビドラマ) – Wikipedia)は「太陽にほえろ」の後番組にして、密かな名作刑事ドラマ(伝説のアクションドラマはちょっと言い過ぎ)、まーしゃお気に入りの刑事ドラマで、そのサントラ「ジャングル+NEWジャングル MUSIC FILE(AA)」です。
先ほどの動画で使用されていたNEWジャングルOPテーマ「DangerousNight」は屈指の名曲だと思いますが、ジャングルのOPとED(OP曲のボーカルアレンジ)も素晴らしいです。そして「ジャッキーリンとパラビオン」という名前だけは、当時のこころに深く刻み込まれたのでした。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
NEWレンズ~EF100mm F2.8Lマクロ IS USM~
- 2009-10-03 (土)
- 今日のCUTA
昨日(10/2)発売された「Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM (AA)」&「リング式三脚座 D(B)(AA)」を購入しました。
普段撮影に使用している100mmマクロ(EF100mm F2.8 マクロ USM)との違いは手ぶれ補正機能が追加されたことと、一応Lレンズの名を冠しているところでしょうか。(一応とか言うな)
普段撮影している三脚を使用した環境ではたいした恩恵は得られなそうですが、最近はイベント撮影でも100mmマクロをメインにしていたのでその辺に期待したいところです。
予想はしていましたが三脚座まで新しいモノになっている(=旧型使えない)ということだったので、しぶしぶと購入…旧三脚座は本来180mm用のモノをアダプタを間に入れて使用するタイプだったので、それが無いだけでも新型は快適かも。
今回はまーしゃにしては珍しく早々に予約を入れていた事もあって発売日に危なげなく入手できましたが、同じく昨日発売されたCanon EOS 7D(AA)の方も在庫有りということであぶなかった…ほんとにあぶなかった。(まだ逃げ切ってなさげだけど)
そんな訳で、待ちに待っていた新しいレンズの割にあまり感動が無いところですが次の撮影がちょっと楽しみになってきました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
これって夢じゃないよな?~龍骨 碧瑠璃&龍骨 紅琥珀、到着~
- 2009-07-14 (火)
- まーしゃのひとりごと
昨年11月に奇跡的に発売された(失敬だな)、田中久仁彦センセイの超画集「龍骨」…それから丁度8ヶ月、再び奇跡がっ!
3月発送予定だった「龍骨 碧瑠璃」&「龍骨 紅琥珀」は、電撃黒魔王の誌上通販として、「龍骨」に収録されなかった「ぎゃざガール」(龍骨 紅琥珀側に収録)や「ホイホイさん」系のイラスト(龍骨 碧瑠璃)が収録されたイラスト集です。
5月に発売延期&そこからさらに延期、お詫び文を読みながら「誰もほんとに3月に来るとは思ってませんからゆっくり作ってください」と、ファンゆえという言葉で許されるのかわからない(許されません)気持ちで待って…。
いえ、正確には今年中に発送されれば素敵だなぁという心持ちでいたので超サプライズ!
ミニ画集なんていうから、装丁に関してはあまり期待していなかったところもあるんですが、いや素晴らしいつくりで大満足、梱包開いた瞬間、うれしすぎて気持ち悪くなったくらいのサプライズでした。(ぉ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
カメラを持ち歩く習慣をつけたいところ…~Panasonic LUMIX LX3~
- 2009-07-14 (火)
- まーしゃのひとりごと
ビッグな贈り物のおかげですっかり忘れ去られそうでしたが、もう一つ今日のお届け物、Panasonic LUMIX LX3(AA)です。
dannyさんが持っているのを見せてもらったり、その素敵なスナップを見ていると…これに決めた!となるのも自然な流れというものです。
そう、別にほんとうはE-P1が欲しかったのかもしれないけど、我慢していたいるうちについっ…とか、そんなんじゃないんだから。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Soundgirl 音響少女…
- 2009-06-23 (火)
- まーしゃのひとりごと
先日(6/21)とらのあなで開催された「Soundgirl -音響少女-」のイベントに行ってきました。(参考:「「Soundgirl 音響少女」 世界初の連動イベント 18日(木)~21日(日) – アキバBlog」)
会場に着いたタイミングが良かったようで、うまい事16時からの回に紛れ込むことができ、存分に各システムの違い…が、まーしゃにわかるはずもなく、適宜各システムやオーディオアクセサリーについて解説してくださったスタッフやゲストの説明を「なるほど、オーディオ製品のレビューする時は、ああいう言い回しが良いんだな」と…。(こいつナニ聴きに行ったんだ?)
各システムのリファレンスには「Pure-AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-(AA)」が、その他お約束ということで「けいおん」関連の曲が1曲ずつ、他にもシステムの特徴を引き出すように選択された曲が再生され、特に真空管アンプにむやみに惹きつけられたものです。
しかし、せっかくあんなもん目の前に見せられてる訳ですから、いっそ「ハイ、今見たシステムはこちらで購入できますよ」とか、「さっき使った素敵ケーブルはコレですよ」とか言われたらイロイロと危なかったです。(あんただけです)
まぁ、結局…「オーディオアクセサリーについては、そこにしびれて憧れる程度にしておけ」ということと、リファレンスに使われてた「Pure-AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS-」と「ARIA」のサントラが素敵過ぎるというのに今更気が付かされたイベントでした。
一応…ね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
えっと…うん、違うんだ、たぶんみんな誤解しているよ
- 2009-06-10 (水)
- まーしゃのひとりごと
丁daiさんのところのようにファンの方から譲っていただいたとか、オークションに手を出したとか、今回はそういうのじゃないから。(実際入札まではしたけど)
わかりやすくありのまま今起こったことを話すと(既にわかりません)、『抽選にはずれたと思っていたらいつのまにか違う住所に届いていた、これから届けるから代引き料金プリーズ(以下略)』、書き間違えとは思えない全然違う住所に届いていたみたいでよくわからないけど「当選」していたようです。
良かったと思うより先に、「なんか中途半端なエピソードになっちゃったなぁ」と言うのはいかがなものでしょう。(一言くらいうれしいとか言っとけ)
今回の件で一番良かったとは普通に届いていたら、きっと到着当日に「これは全員当選ってオチでしょ」と書いてツッコミくらっていただろうなぁというところですかね。
そんな訳でそれに関するコメントを3通ほど↓いただきました、ありがとうございました。
限定版ランカは自分もはずれました。レビューサイト見てると当たった人多いみたいですね。
テラカワイソス;;;;
運が良かったようで自分は当たりました、オークションにはかなり数がでますよ(^_^;
おかげさまで「ランカ、当たってました」というオチでした。(ひどい)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
経験値上昇中↑↑~画面構成のテクニック~
- 2009-06-03 (水)
- まーしゃのひとりごと
先日の野外撮影にチャレンジしてみて、撮影ブースでレビュー用に撮るのとは全く勝手の違うことをあらためて痛感したり、ひとたび風景を撮影すると漠然的に思ってみてもさっぱりなまーしゃとしては、ひとまずマニュアルが欲しいところ。
本屋さんで何冊か見てみて、フィギュア撮影にすぐさま応用できるかはともかく、いろいろと基本的なことから実例付きで解説があるのがわかりやすくて良い一冊でした。
画面構成のテクニック―フレーミングの基礎から応用まで (玄光社MOOK (83))(AA)
…で、思った以上にバリエーション豊かで撮影枚数が多くなりすぎてしまい次回予告止まりです。(いつものこと)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ハズレたり、買ったり、届いたり…
- 2009-05-31 (日)
- まーしゃのひとりごと
昨日(5/30)のドルパアフター、そうもう一度フェイトさんをお迎えできるチャンスです。
最初はドルパで注文できなかった「フェイト本局制服セット」だけと思っていましたが、二個買い上等ということで、本体+衣装二着込みで申し込んでみましたが…ええ、全部ハズレました。
なんでも、丁daiさんは本体当選で無事お迎えとか、おめでとうございます。
個人的なプランとしては、「フェイトさんお迎え」→「丁daiさんに見せびらかせる」→「羨ましいと言わせる」という流れで代金の70%をペイさせるつもりだったのに、計画破綻ですよ、がっかりですよ。(なに?その勝手なプラン)
まぁ、大人ですからね…そういうままならない点について一番アレなのは、「本来なら、金払ってる会場受注組に先にまわせよ!」というボークスさんへ一言で済ますとしましょう。
そう言うわけで、フェイトさんにハズレて儲かった分でお買い物…にゅーまっすぃーん(AA)買っちゃいました。(儲かった?)
これで、「kiss2」「50D」「5Dmk2」の3機が揃いました。
実際、フルサイズでフィギュア撮影ってあんまり向いてないとか言う話も聞いてはいるのですが、気になってしょうがなかったんですよね。
これでようやく前に進める気がします(気のせいですが)、次はPENTAX(AA)だな!
…で、次回予告はアレ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
クラスチェンジの条件を満たしていません…幸運(LUK)が足りません
- 2009-05-05 (火)
- まーしゃのひとりごと
そんな訳で行ってきましたドールズ・パーティー21、目的だったドールマスターへのクラスチェンジにはもうちょっとかかりそうです。
目的のフェイトさんの為に、まーしゃにしてはがんばってみましたが、抽選番号は「2888」…「にははは」という番号自体は良かったんだけどねぇ、フェイトさんの当日引き取りボーダーラインは1500番付近という感じでした。
…とは言え、会場であった旧友のおかげでなんとか限定受注生産枠に入る事ができたので、来月末にはフェイトさんをお迎えできそうです。
持つべきはココロの友ですね。(即物的な意味で)
初ドールという意味で今回はちょっと迷いがあったのも事実、はやてなら迷う事など無かったのですが…まぁ、出そうも無いモノ待っていても仕方ないよね。(諦めるの早いよ)
会場では、GOOD-DESIGN-REVIEW(GDR)のzaredsさんの引き合わせでダニー・チューさんともお話させていただく事ができて感激しました。
ドールの楽しみ方についていろいろ教えてもらったりして、お迎えできた後ではドルパへの参加姿勢も変わっていきそうです…具体的に言うと購入量的にね。
そんな訳で、来月末に大きな楽しみができたまーしゃでした。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ムービーはかっこよければいいんだ…
- 2009-04-16 (木)
- まーしゃのひとりごと
まぁ、かっこよければ売れるかどうかはわかりませんが…。
最先端技術、最先端ハード(…というのもちょっとアレだな)で、誰もが憧れるちょっと厨二病なセンス溢れる世界観を映像化してくれそうなFFXIII…その体験版付きという「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート(「ファイナルファンタジーXIII」体験版同梱) (AA)」です。
こう…学生時代のTRPGのキャンペーン設定を書きつづったDeathNote(見られるとオレが死ぬ)を持ってる人や…
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士…このフレーズを聞いただけで、「ちょっと笑顔」になれる人には超おすすめだぞっと!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > 購入報告
- WEB拍手
-
- WF2014Winter
- flickr
- 過去レビューらんだむさん
-
- Amazon
- あみあみ
- Search
- Feeds
- Meta
