Home > Tags > WF

WF

WonderFestival 2023 WINTERイベントレポート(ACT2.ねんどろいど)

ワンダーフェスティバル2023冬 イベントレポート第2回。

Act1で終わったとしてもいつも通りと思われる当サイトのイベントレポート(それはどうなんだ)、驚きのAct2が公開。

今回は、グッドスマイルカンパニーさんをはじめとするフィギュアメーカー連合ブースWonderfulHobbyLifeforYou!!、通称ワンホビブース内でのねんどろいど編です。

ねんどろいどは、こちらのブース以外にも作品別ブースでも展示されているほど、カジュアルなフィギュアとして、一番認知されているフィギュアと言っていいかもしれませんね。

今回の展示でも最近放送されたアニメ作品からえっ今更待望の一品の登場など、幅広いラインナップも見ていて楽しいコーナーでした。

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2023 WINTERイベントレポート(ACT1.hololive)

ワンダーフェスティバル2023冬 イベントレポート始まります。

超久しぶりのイベントレポートになり、いろいろと作りについて忘れてしまって足りていないところもありますが、よろしくお願いします。

まずは、グッドスマイルカンパニーさんをはじめとするフィギュアメーカー連合ブースWonderfulHobbyLifeforYou!!、通称ワンホビブース内での最大人気エリア、ホロライブコーナーです。

(最近はイベントレポートっていうとアルターさんしかやってなかったから、ほんとに久しぶりだな、この口上書くの……)

入場直後でも、結構な待機列ができており、大盛況のホロライブコーナーでしたので、製品情報のPOPなどまでは撮影できず後から情報探すのに苦労しました、キャラ名とか(そこからか)。

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2018 SUMMERイベントレポート(WF-ACT1.アルター編)

ワンダーフェスティバル2018夏 イベントレポート始まります。
第1回は「みんな大好き!アルターさん」が合言葉!アルターさん。

はい、今回もなんとか無事に始められました、WFイベントレポート。イベントレポート的に年4回(ワンフェスとメガホビ)の貴重な更新枠、今回は台風の接近もあって虚弱体質の京葉線が大丈夫か不安でしたが、蓋を開けてみれば丁度いいくらいの天気で、待機列も過ごしやすい午前中からのスタートでした。(開場してしばらくすると一時的に土砂降りとかありましたけど)

毎度度肝を抜かれるクオリティで「完成品フィギュアの到達点」とか「別の意味での価格破壊」とかその造形美はもはや芸術品とも言われるとか言われないとか、ともかく「さすがアルタークオリティ」の一言で片付くレビュアー泣かせのアルターブースです。

さて今回のアルターブース、開場直後に様子見に行ったところで「げぇっ、レミィ?なぜ?」タイムリープしちゃった?、いやいやそもそも何年前に戻ってもアルターさんのレミィとか俺の世界線にはなかったんじゃが…と困惑と驚愕で幕を開けるワンダーフェスティバル2018Summer。

WonderFestival 2018 SUMMERイベントレポート(WF-ACT1.アルター編)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2018 WINTERイベントレポート(WF-ACT1.アルター編)

ワンダーフェスティバル2018冬 イベントレポート始まります。
第1回は「みんな大好き!アルターさん」が合言葉!アルターさん。

毎度度肝を抜かれるクオリティで「完成品フィギュアの到達点」とか「別の意味での価格破壊」とかその造形美はもはや芸術品とも言われるとか言われないとか、ともかく「さすがアルタークオリティ」の一言で片付くレビュアー泣かせのアルターブースです。

今回のアルターブース、というかWF全体でも大きな勢いのあるFGO(Fate/GrandOrder)、どのメーカーさんも展示列の形成を促す処置がされており、もちろんアルターさんでも待機列の絶えない人気っぷりを披露しておりました。

WonderFestival 2018 WINTERイベントレポート(WF-ACT1.アルター編)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2017 SUMMERイベントレポート(WF-ACT2.アニプレックス編)

ワンダーフェスティバル2017 夏イベントレポート、第2回はアニメーション関係メーカーでおなじみのANIPLEXさん。

まどか☆マギカの着物フィギュアシリーズ[鹿目まどか 舞妓Ver.レビュー]で着物フィギュア界での権威を確率したANIPLEXさんですが(ジャンル狭いな)、他にも多くのアニメ関連関連作品が製品化されFGOや冴えない彼女の育てかたシリーズなどが発表されていました。

特にFGO関連は早くからマシュの製品化が発表されるなどして(…実際に発売されたのは結構遅れたけど)注目を集め、今回のジャンヌ・ダルクオルタは発表後から期待され、今回の展示のなかでも注目を集めていました。

WonderFestival 2017 SUMMERイベントレポート(ACT2.アニプレックス編)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2017 SUMMERイベントレポート(WF-Act1.アルター編)

ワンダーフェスティバル2017 夏イベントレポート、メーカー別イベントレポート始まります。
第1回は「みんな大好き!アルターさん」が合言葉!アルターさん。

毎度度肝を抜かれるクオリティで「完成品フィギュアの到達点」とか「別の意味での価格破壊」とかその造形美はもはや芸術品とも言われるとか言われないとか、ともかく「さすがアルタークオリティ」の一言で片付くレビュアー泣かせのアルターブースです。

前回のWFでは蘭子ちゃんが薔薇の闇姫Ver.でその豪華すぎる演出込みの造型で「これは一体いくらになってしまうのか」と我々を戦々恐々とさせたのですが、今回もシンデレラガールズシリーズはもう細工抜きでも「行き着くとこまで行ってしまった」と感じることでしょう。

アイマス、FGO、ToLOVEると期待を集めるシリーズの中で、ストライクウィッチーズシリーズに引き続いてのブレイブウィッチーズシリーズの展開に熱いエールを贈りたいまーしゃです。

WonderFestival 2017 SUMMERイベントレポート(Act1.アルター編)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2017 WINTERイベントレポート(アルター編)

ワンダーフェスティバル2017冬イベントレポート、メーカー別イベントレポート始まります。
第1回は「みんな大好き!アルターさん」が合言葉!アルターさん。

今回の目玉「アイドルマスターシンデレラガーズ」シリーズに多くも注目を集めていたアルターブース。未彩色発表時から話題を掻っ攫っていた幸子と蘭子ちゃんは現在のPVC完成品フィギュアの最高峰と言ってもいい完成度で、フィギュアの到達点のひとつを示した気もします。

また、今回のWFの企業ブースで一際目立っていた「FGO」関連でも、やはり今回のサンタオルタを始めとして、fateシリーズで実績のあるアルターさんには期待があつまっていました。

価格高騰が顕著になってきた完成品フィギュアですが、「まぁ、値段はもうしょうがないな」という諦めが先立つのはこういうことなんだなと思わせるのはこれですね、「さすがアルタークオリティ」という約束された勝利の剣。

WonderFestival 2017 WINTERイベントレポート(アルター編)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2016 SUMMERイベントレポート(Act6 ブロッコリー編)

ワンダーフェスティバル2016夏イベントレポート第7回、今回はブロッコリーさん、フィギュアメーカーとしては後発のイメージがありますが、製品化のチョイスがいつもなかなか鋭く、魅力的なラインナップとなっていますね。

さて、ブロッコリーといえばでじこ二代目は無い。まーしゃ的にはまずその辺からフィギュア化を検討して欲しいところですが、ブロッコリーについて語り始めると早々にまーしゃの黒歴史を掘り当てることになるので、ここでは語らないことにします。(そもそもイベントレポにそういうのいらないから)

ただいまFGOでのコラボイベント開催中のプリズマ☆イリヤから昨年発売されたイリヤに続いて、美遊のビーストVer.が展示されておりまして、良いタイミングですよね、今なら1万ちょっとで入手確定ですよ!(いや、そのりくつはおかしい)

WonderFestival 2016 SUMMERイベントレポート(Act6 ブロッコリー編)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2016 SUMMERイベントレポート(Act5 ワンホビ・アイマス)

ワンダーフェスティバル2016夏イベントレポート第9回アルターでのアイドルマスター編につづき…今回はグッドスマイルカンパニーさんをはじめとするフィギュアメーカー連合ブースWonderfulHobbyLifeforYou!!、通称ワンホビブース内での艦これと人気を二分する待機列は常時50分待ちというアイドルマスターコーナーです。

ワンホビブースアイマスコーナーで一番勢いのあるファット・カンパニーさんのアイマスジャケットシリーズ、グッスマさんのニュージェネ3人組、MAX FACTORYさんからのfigmaと、スケールモノから可動フィギュア、765プロ、シンデレラガールズ、ミリオンスターズまでの幅広いこの展開力はさすが大手メーカー連合というところですね。

WonderFestival 2016 SUMMERイベントレポート(Act5)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2016 SUMMERイベントレポート(Act4 ANIPLEX編)

ワンダーフェスティバル2016夏イベントレポート第6回、今回は舞妓まどかをはじめとするシリーズ展開で着物フィギュアが定番となりつつあるANIPLEXさんです。

ANIPLEXさんといえば、公式サイトANIPLEX+にてアニメキャラフィギュアを中心とする限定受注生産で過去にはまどか☆マギカ舞妓さんシリーズ(なおほむらちゃんのみ晴れ着Ver.)などでもお馴染みですね。

FGOに対する製品化の動きも比較的早く、マシュちゃんも既に7末で予約受付期間を終了しあとは届くのを待つだけ、今回展示されていたセイバーさん(最近はアルトリアって書かないとだめかな)の晴れ着姿もひときわ華やかで目を引く一品でした。

WonderFestival 2016 SUMMERイベントレポート(Act4)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2016 SUMMERイベントレポート(Act3 HJ・AMAKUNI編)

ワンダーフェスティバル2016夏イベントレポート第5回、ホビージャパンからの限定販売を中心のAMAKUNIさんのブースです。

ホビージャパンといえば古くは誌上限定販売など、メガハウスさんのクイーンズブレイドシリーズなどでおなじみでしたが、最近は七つの大罪シリーズや百花繚乱シリーズ、ビキニ・ウォーリアーズなどがキャストオフなとところはだいたい同じが主力シリーズですね。

アルターさんと同じく、春に開催されたメガホビEXPOでの新作展示も多かったので、目新しいものは…と思っていましたがやはりWFの華舞台、今回から撮影解禁のモノやさらなる新作など期待以上の展示内容でした。

WonderFestival 2016 SUMMERイベントレポート(Act3)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2016 SUMMERイベントレポート(Act2 ワンホビ・艦これ)

ワンダーフェスティバル2016夏イベントレポート第4回、今回はグッドスマイルカンパニーさんをはじめとするフィギュアメーカー連合ブースWonderfulHobbyLifeforYou!!、通称ワンホビブース内での最大人気エリア、艦これコーナーです。

今回のワンホビブースで特筆すべきは観客の導線のスムーズさですね。毎回様々な改善を続けてるであろうワンホビさんの展示コーナーですが、今回は今までも一番スムーズに見物、撮影が行えたんじゃないでしょうか。

横長のショーケースの場合、横に進む人の流れと、1つのフィギュアの前に縦に並ぶ流れができて、これがどちらが正解という訳でもないのでしょうが、縦に列んでる人からすれば、最前列に横から入られるような印象を受けますし、左右どちらかも流れが生まれたりすると一層混乱の元になりがちです。

今回は基本的に1コーナーに付き縦に並ぶ様にチェーンなどで敷居が設けられており、毎度並び直すことになりますが、これくらいやってくれると混乱も少なく、却って早く見て回れたりします。アルターさんなどでも一部人気コーナーはこの方式でしたね。(まぁ、ワンホビくらいの規模だからこそできることかもしれませんが)

加えて非ダイレクトパス組殺し撮影可能時間を16時までとしたことも、撮影しない人は時間をずらしてスムーズに見て回ることができるということで、結果としては双方に良い効果だったのかもしれませんね。

さてその艦これコーナー、さすが毎度待機列は順番待ちの列をなし、常に40分、50分待ちは当たり前、ワンホビブースの中でも1、2位を争う人気コーナーとなっておりました。いつものまーしゃなら待ち時間の表示(50分待ちでした)見た時点で即回れ右のところでしたが、16時までという制限のおかげでむしろ吹っ切れて並べたおかげかもしれません。

WonderFestival 2016 SUMMERイベントレポート(Act2)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2016 SUMMERイベントレポート(Act1c・アルター編-3)

ワンダーフェスティバル2016夏イベントレポート第3回。

引き続き「みんな極大大好き!アルターさん」が合言葉!。春のメガホビEXPOで展示され大きな反響を呼んだラウラ&シャルやSHIROBAKO 絵麻ちゃんなどが今回も展示されておりました。

第1回ラブライブ!編第2回シンデレラガールズ編、今回の3回に分けての更新となりましたが、ワンフェス2016夏のアルターブースイベントレポートは以上となります。

WonderFestival 2016 SUMMERイベントレポート(Act1c)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2016 SUMMERイベントレポート(Act1b・アルター シンデレラガールズ編)

ワンダーフェスティバル2016夏イベントレポート第2回。

引き続き「みんな超大好き!アルターさん」が合言葉!今回はラブライブ!と客層を2分するもう一方、アイマスフィギュア界についにアルターが殴りこみ、発表時から皆の期待を集めていたアイドルマスター シンデレラガールズのコーナーです。

WonderFestival 2016 SUMMERイベントレポート(Act1b)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2016 SUMMERイベントレポート(Act1a・アルター・ラブライブ!編)

ワンダーフェスティバル2016夏イベントレポートの本番、メーカー別イベントレポート始まります。
第1回は「みんな大好き!アルターさん」が合言葉!アルターさんからラブライブ!スクールアイドルフェスティバルシリーズのコーナーです。

今回は撮影制限のあるワンホビコーナーを先に回ってたこともあって、アルターブースを訪れたのは14時ころになりますが、やはり多くの人集りで展示ケースの前はどんなレアポケモンがいるのかというくらいでした。(無理やりな時事ネタ挿入)

その中でも毎度最盛況のひとつラブライブ!コーナーは今回でスクールアイドルフェスティバルシリーズ全員が揃って展示ということで、放送終了後も根強い人気を感じさせる注目コーナーとなっていました。

こうして9人揃っているところを見ると、第一作のことりちゃんが展示された時の衝撃を思い出すと共に、感慨深いところがあるまーしゃでした…発売まではもうちょっと掛かりそうですけどね。(一言多い)

WonderFestival 2016 SUMMERイベントレポート(Act1a)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

PickUP WonderFestival 2016 SUMMER フォトレポート

ワンダーフェスティバル2016夏イベントレポート始まります。
例によって今回も企業ブース全体から気になった作品をピックアップして公開してみました。

ダイレクトパスの抽選は外れてしまった今回は前泊でホテルからの出撃であるものの、10時半ころまで部屋でごろごろしながら待機列を眺め、根拠の無い一方的な愉悦を感じるものの、会場入りできたのは11時頃になっていました。

とは言え、ほとんど並ぶ事無く入れたおかげで気力だけは十分、16時までの撮影制限のあるワンホビブースも結構回れたりして、案外ダイレクトパスで入った時より撮影は順調だったかもしれません…まぁ、年齢制限のあるコーナーは敬遠せざるを得ませんでしたが。

今回の撮影機材は、EOS 5D Mark3 + 600EX-RT(+ST-E3-RT)x2灯 + EF100mm F2.8L Macro IS USM、ストロボのディフューザーにROGUE Flash BenderLとMを使用しています。

PickUP WonderFestival 2016 SUMMER フォトレポート

この記事の続きを読む

Post to Twitter

PlayBack WonderFestival 2016 WINTERフォトレポート

WF直前ということで前回の前回なんとなく有耶無耶に…WF(ワンフェス2016冬)を振り返り、企業ブース最大手であるグッドスマイルカンパニーさんをはじめとするフィギュアメーカー連合ブースWonderfulHobbyLifeforYou!!、通称ワンホビブースから、あえてとっておいたWF2016最終更新企画、プレイバック ワンダーフェスティバル2016冬です。(ものは言いようすぎる)

現時点で発売されていなものを中心に、今週末のWFでの展示が楽しみなものを集めてみました。続きは今週末のWFイベントレポートをご期待ください。

PlayBack WonderFestival 2016 WINTERフォトレポート

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2016 WINTER Act.8 (WF-キューズQ編)

キューズQさんといえば東方Projectフィギュアを思い出す方も多いと思いますが、ここ数年で艦これフィギュアの充実度ではワンホビの連合スペースに匹敵すると言っていい充実度、発売済みのものも合わせるとかなり豊富な製品ラインナップですね。

その艦これ自体は「ピークは過ぎたんじゃ…」という声もありますが、今年は劇場版の公開も予定されてますし、またどかんと炎上盛り上げてくれそうですしね…ま、アニメ版の話はいいか。

そんな訳で実はもうちょっと続くんじゃよワンダーフェスティバル2016冬メーカー別イベントレポート、今回はキューズQさんです。

WonderFestival 2016 WINTER Act.8 (WF-キューズQ編)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2016 WINTER Act.7 (WF-ネイティブ編)

ワンダーフェスティバル2016冬メーカー別イベントレポート、今回はネイティブさんです。

ネイティブさんといえば、成人向けオンリー、エロティック至上主義、18歳未満お断りのWEB受注販売限定というフィギュア業界の中でもかなり特殊なメーカーのnativeさんです。今回も入り口で年齢確認が必要な18歳以上のみを隔離する特殊ブース内での展示となっておりました。

毎度のことながら、エロは強し…というかブース内への入場待ちは回を重ねるごとに激しくなっているというか、今回も開場直後を除けば終始1時間待ち状態が続いておりました。

WonderFestival 2016 WINTER Act.7 (WF-ネイティブ編)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

WonderFestival 2016 WINTER Act.6 (WF-アクアマリン編)

ワンダーフェスティバル2016冬メーカー別イベントレポートまだまだ続くよ〜、今回はアクアマリンさんです。

魅力的なラインナップと、話題作を機を見るに敏というタイミングで発表してくれることで定評のあるアクアマリンさん、FGOの沖田さんなんかは前回のイベント真っ最中ということで格好の機会でしたね、もっとも偶然とは言えそのタイミング発売開始だったアルターのヒロインXは神がかったタイミングでしたが…。

まーしゃ的にはストライクウィッチーズシリーズがバニーStyleとして展開される、シッカァーモッ(クレアラシルの外人っぽく)今回シャーロットに続いて3人目のリーネちゃんが発表されたことで、これはもう13人発売決定ってこと?と期待も大きくなるというものです。(お前のは大きすぎ)

WonderFestival 2016 WINTER Act.6 (WF-アクアマリン編)

この記事の続きを読む

Post to Twitter

Home > Tags > WF

WEB拍手
WF2014Winter

flickr

過去レビューらんだむさん

プライズ これが私の御主人様 EXメイドフィギュア 沢渡いずみ
プライズ これが私の御主人様 EXメイドフィギュア 沢渡いずみ

WonderFestival 2015 Winter(WF2015w Act5)
WonderFestival 2015 Winter(WF2015w Act5)

MAX FACTORY FIGURE EXHIBITION 2016 フォトレポート Act1
MAX FACTORY FIGURE EXHIBITION 2016 フォトレポート Act1

Amazon
あみあみ
Search
Feeds
Meta

Return to page top