Home > Tags > WF2015winter
WF2015winter
WonderFestival 2015 Winter(WF2015w Act6)
あれから2ヶ月か…まだ2ヶ月そう思えば、そんなでもないとも思えなくもないではないですかね?(何重否定だ)
ちょっと間が空いちゃったけどシレッと行きます、ワンダーフェスティバル2015冬イベントレポート第6回、今回はフィギュア業界での老舗、みんな割りと大好きコトブキヤさんです。(おぃ)
萌えから燃え、紳士からお姉様方まで、エロゲから格ゲーまで幅広いファン層へのラインナップが特徴のコトブキヤさんですが、今回も今再び風が吹いてるさくらちゃん(カードキャプターの方)からアメコミ、プラモといった様々な展示が賑わせていました…まぁ、当サイトではその一側面しかお伝え出来ませんのが心苦しいところですが。
↑クリックでイベントレポートページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
WonderFestival 2015 Winter(WF2015w Act5)
ワンダーフェスティバル2015冬イベントレポート第5回、今回は前回に引き続き『大丈夫?アルターのラインナップだよ』がキャッチフレーズ、みんな大好きアルターさん第二回。(知らねぇよそんなキャッチ)
アルターさんだからこそ期待できる作品、アルターさんだからこそ期待できるキャラ、ひとたび製作が決定した時点でそれは約束されたなんとかとも言われる信頼度あってこそ、人は期待を込めてそう言葉にするのです。(初耳ですが)
そんなアルターさんの今後の期待のラインナップを刮目せよ。(ちょっと盛りすぎでしょ)
↑クリックでイベントレポートページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
WonderFestival 2015 Winter(WF2015w Act4)
ワンダーフェスティバル2015冬イベントレポート第4回、今回はやや遅ればせの公開となりますが、レビューでの合言葉は『さすがアルタークオリティ』、みんな大好きアルターさんです。(自分本位のキャチフレーズ)
昨年秋に開催されたメガホビEXPOでは、アルターxラブライブで話題を席巻、「真姫ちゃんかわいい」「ことりちゃん尊い」「えっ?アルターなのにそのキャラ選択はどうしたん?」と誰もがその期待感を口にせずにはいられなかったのもわかります。(最後のは君だろ)
今回のWF会場でのラブライブ展示ブースだけは、待機列が生成され、見物、撮影に順番待ちが必要と、存分にそのスペシャリティを誇示、TL上には速報系の画像とそれに対する「凛ちゃん…」(言葉にならない歓喜)というコメントが乱舞しておりました。
とは言えさすがWF、今回初出の新作情報も多く、前述の通りファンの多くがアルター製品として発売されることに、絶対的な安心感を下敷きにして眺めており、これが信頼されるメーカーというヤツか…とアルター神話の片鱗を見た気がします。
↑クリックでイベントレポートページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
WonderFestival 2015 Winter(WF2015w Act3)
- 2015-02-11 (水)
- GoodSmileConpany | MaxFactory | イベントレポート | フィギュアレビュー
ワンダーフェスティバル2015冬イベントレポート第3回、前回に続いて WonderfulHobbyLifeforYou21、通称ワンホビブースから艦これフィギュアのねんどろいど、figmaなどデフォルメ、可動フィギュア系です。
島風や赤城さんという初期の人気キャラ勢からはじまり、気がつけばかなりの数が揃ってきたねんどろいど、気が付くといつの間にか沼に首まで使っているといういつもの孔明の罠ねんどろいどコレクターあるあるなヤツですね。
フィギュアの品質向上にともなう価格高騰や深刻な置き場所問題など、スケールフィギュアを集める上で苦しい要素は小型フィギュアで解決!(いや、ねんどろでも厳しいよ?)。
艦これ関連だけでわざわざ2回に分けることも無いだろうと考えていましたが、実際ねんどろだけでも結構な数になってましたね。立体化の傾向は人気キャラ中心ではありますがそろそろバラけてきたようにも感じます。
今回の展示で色がついたパルフォムの夕立改二やようやくきたfigma雪風が楽しみなところ、あとねんどろいど吹雪ちゃんもアニメver.表記での製品化が決まったようで、さすがアニメ化効果、主人公ここに在り!というところでしょうか。
↑クリックでイベントレポートページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
WonderFestival 2015 Winter(WF2015w Act2)
- 2015-02-10 (火)
- GoodSmileConpany | MaxFactory | イベントレポート | フィギュアレビュー
ワンダーフェスティバル2015冬イベントレポート第2回、今回はグッスマさんを始めとするWonderfulHobbyLifeforYou21、通称ワンホビブースから艦これフィギュアの特設コーナです。
鎮守府執務室をモチーフとした展示コーナーは、フィギュアのショーケース以外にも提督の机や、コスプレイヤーさんの撮影スペースにもなるコタツを配置した和室スペースなど、充実した構成でさすが今一番勢いのある作品枠と言えますね。
前回の煽りコメントの通り、展示コーナーに入るための順番待ちの列が出来ており、終始30分待ち~60分待ちの盛況っぷりの様でした。まーしゃ的には逼迫する時間配分の中で悩ましいところでもありましたが、実際のところ順番待ち列があった方がスムーズに撮影できることも多いので歓迎する一面もあります。
ただ、今回は展示物の数や作品自体の人気にも差があってか、ややスケールフィギュアの辺りに人が集中してしまって、スタッフさんは『奥のねんどろは空いているのでそちらからもどうぞ~、順不同で見れますよ』と後続の人を奥に案内していましたが、結果としては見る人、撮影する人の導線が乱れて却って停滞していた気もしますね。
ともあれ、人気が集中するのも納得の作品群だけに、あの混雑っぷりは不可避かもしれません。それでは今回はスケールフィギュアを中心に公開したいと思います。
↑クリックでイベントレポートページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
WonderFestival 2015 Winter(WF2015w Act1)
ワンダーフェスティバル2015冬イベントレポート始まります。
初回更新となる今回は、企業ブース全体をまーしゃの回ったコースと同じ順序で気になった作品をピックアップして公開してみました。
今回から抽選方式となったダイレクトパスは見事に外れてしまっていた為、今回は一般入場ということで会場に入ったのは11時頃、大差ないかと思っていましたが、いつもと同じペースのつもりでしたが、かなり時間配分が厳しかったです。
撮影機材は、EOS 5D Mark3 + 600EX-RT(+ST-E3-RT) + EF100mm F2.8L Macro IS USM、ストロボのディフューザーにROGUE Flash BenderXLを使用しています。直前に用意したRoundFlashRingはサイズ的に難しそうだったので、結局使用しませんでした(^^;
↑クリックでイベントレポートページへどうぞ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > WF2015winter
- WEB拍手
-
- WF2014Winter
- flickr
- 過去レビューらんだむさん
-
トレジャーフェスタ in 有明13 フォトレポート Act1
- Amazon
- あみあみ
- Search
- Feeds
- Meta
